• ベストアンサー

喪中同士での挨拶状は寒中見舞い?

九月に父が亡くなり、喪中欠礼を出すのですが、出す相手もまた喪中の場合には、喪中欠礼ではなく寒中見舞いで良いのでしょうか? また、寒中見舞いを出す場合に… 葬儀には互いに出席していますので、「父 ○○ □月□日 ○○歳にて永眠しました」という内容を書くべきか悩んでいます。 どなたかご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • voice925
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

こんばんは。 下記サイトがご参考になると思います。(喪中はがきを出す範囲・文面等) http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/

okame_sam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

okame_sam
質問者

補足

とっても参考になるサイトで、喪中欠礼状は身内(兄弟姉妹、日々交流のある親戚)には出さないとの事でした。 しかしながら、その相手というのが、親戚の場合にはどうなんでしょうか? 質問の際に細かい関係を記載しなかったのですが…もしご存知でしたら教えてください。 「九月に父が亡くなり、喪中欠礼を出すのですが、出す相手もまた喪中の場合には、喪中欠礼ではなく寒中見舞いで良いのでしょうか?」の相手というのが ・父の弟の妻  (今年二月に父の弟が亡くなりました) ※父の弟へは毎年、年賀状を出してました。 ・息子のお嫁さんのお父さん  (先月末に息子のお嫁さんの祖母が亡くなりました) ※息子のお嫁さんのお父さんにも毎年出してます なんだか、いろいろ考えていたら混乱してきてしまいました。 喪中欠礼状は身内には出さない→相手が喪中の場合は寒中見舞い→こちらも相手も喪中の場合は…???しかも相手が親戚だったら…?? こんな場合のことは、なかなか載ってなくて… 参考意見でも構いませんので、教えてください。 宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • voice925
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

おはようございます。 喪中はがきというのは、本年にお世話になった方々へのお礼の意味をこめた文面を用いる事は多いので、例年では年賀状を出す方々にはお出しになられても良いと考えます。 “喪中である”とお知らせする事より“お世話になりました”というお礼のお気持ちが伝わる事とおもいます。私の場合はお出しします。 ご参考になれば・・・・・

okame_sam
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきありがとうございました。 本当にありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>葬儀には互いに出席していますので… 喪中はがきの主旨を取り違えておられるようです。 喪中はがきは、不幸があったことの事後報告ではありません。 「今年1年お世話になりました。来年は年賀状を出せないけど、今後もよろしくお願いします。」 の意で、年賀状の代わりに出すものです。 したがって、親戚の方々にも出して当然です。 >という内容を書くべきか悩んでいます… 手書きなら、周知の人に命日まで書く必要はないかもしれません。 しかし、多くの人は、相手を問わず一様に印刷するのが現実でしょう。

関連するQ&A

  • 親戚には喪中欠礼?それとも寒中見舞い?

    今年、父が亡くなり喪中欠礼を出します。 毎年、親戚には年賀状は出していますが…親戚には出すものでしょうか? 近い親戚、遠い親戚とも付き合いが続いており、父の兄弟や母(9年前に他界)の兄弟、その子供(私から見ると従兄弟)、祖父の兄弟の子供(父から見て従兄弟)や、私と妹の子供(父からみて孫)など、中にはよく考えないと関係がよく分からない親戚までいます。 葬儀にはほとんどの親戚が出席しました。 この場合、喪中欠礼を出すのもおかしい気がするので、寒中見舞いを出すべきなのでしょうか? また、私の妹夫妻へも年賀を出しているのですが、もちろん父の葬儀に出ていますので、喪中欠礼を出すのはおかしいですよね? その場合には、やはり寒中見舞いという形でいいのでしょうか? どなたか、ご存知の方、回答宜しくお願いします。

  • 寒中見舞いで父が亡くなったことをお知らせしたい

    9月に父が亡くなり、喪中欠礼を出します。 父が交流を持っていた大半の方は、葬儀にも来て頂いており、住所連絡先が分かっているので、喪中欠礼となりますが… 中には、こちらの連絡が行き届いておらず、父の他界を知らずに、年賀状を出される方が出てくると思います。 その場合、年賀状を頂いたお返事として、寒中見舞いを出しますが、寒中見舞いに季節のご挨拶の他に、父が亡くなった事、生前お付き合い頂いたことへの感謝を書き添えても良いのでしょうか? 寒中見舞いに書き添えても良い場合、何かいい文例はありませんか? どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 寒中お見舞いの件でいくつか質問があります。

    寒中お見舞いの件でいくつか質問があります。 12月に身内が亡くなったので、喪中のはがきはだしました。 もれた人・今年初めていただいた人にはこれからお詫びを兼ねてその事実を盛り込んだ内容で寒中お見舞いをだすつもりです。年賀状が届いた人には、早くから出していたから入れ違い(あるいは私が出せないのであって、年賀状はいただいても構わないとのこともあり)と思って出さないつもりです。 ?もしもこれから寒中お見舞いが届いた場合(すでに喪中はがきを出している人)はそれに対して返事をすべきなのかどうか? 私 年賀欠礼 → 相手 寒中お見舞い で よいのか 私 年賀欠礼→ 相手 寒中お見舞い→ 私 寒中お見舞い ?お互いに喪中の相手(つまり先方も喪中の人)に寒中お見舞いを出すのはOKですか?自分が喪中でないときには寒中お見舞いを出しているので・・・ ?葬儀・通夜でお顔を見ていない人で(弔電・香典をいただいた人)親しい人にお礼も兼ねて寒中お見舞いを送っても差支えはない? アドレスをしっている人にはメールしとこうと思います。いまさらですが・・・  弔の時は何度もお礼をいうものではない(不幸が重なる)とも聞いたことがあるので・・・  このままにしておくのでよいか  街でばったり出会った際には一言いっていますが・・・ マナーって難しいですね。

  • 喪中の欠礼と寒中見舞い

    昨年暮れに私の父が他界したので、松があけるのを待って、年賀状をお出ししていなかった方宛に寒中見舞いの挨拶状をお送りしました。 昨年の暮れに喪中の欠礼ハガキを何通か戴いたのですが、喪中の方宛に寒中見舞いの挨拶状を父が他界した事の報告も兼ねてお送りするのは失礼になりますでしょうか?

  • 寒中見舞いを出そうと思っているのですが・・・

     昨年12月に、おばあ様を亡くした友人から喪中欠礼のはがきをもらっているので、寒中見舞いにお悔やみの言葉を一言添えたいと思っています。 しかし、自分なりに調べてみたところ、私が読んだ文献では、お悔やみの言葉を書くのが喪中見舞いで、寒中見舞いは相手の無事を確認したり、近況を報告することが主旨のように書いてありました。 こういう場合、寒中見舞いにお悔やみの言葉を書くのは、相応しくないのでしょうか?  学生時代の友人なので、形式に囚われなくても良いのではと思いますが この際、正式なマナーを知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 喪中の際の寒中見舞い

    よろしくお願いいたします。 今、喪中の年賀欠礼の準備を行っています。 ただ、昨年の年賀状の一部を紛失したため、差出の漏れが生じることが高いと考えています。 喪中で年賀状を頂いてしまった場合の寒中見舞いによるご連絡を考えていますが、その際のはがきについて教えてください。 現在準備している年賀欠礼のはがきは自分で印刷するものです。それも無地のものへデザイン込みで印刷しています。このはがきが残ってしまいます。 そこで、どうせ無地ですし、郵便番号枠がグレーなだけなので、寒中見舞いで利用できないかな?と考えています。 このようにすれば、切手だけ購入するだけで無駄にならないように考えているのですが、失礼にはならないでしょうか? 欠礼の準備も遅くなってしまっていることからも、寒中見舞いはスムーズに対応したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 寒中見舞いに「厚誼」は使っていいの?

    年賀状の返事を出すのが遅くなってしまい、 寒中見舞いを出すことになりました。 年賀状の欠礼には「厚誼」を使用する、と いうことなんですが この場合欠礼というのは、喪中で 年賀状を出せなかったので出すことを指すのでしょうか? 喪中でなくても年賀状が出せなかった相手先に対しては 「厚誼」は使えるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 寒中見舞い

    寒中見舞いを出そうと思って文例などいろいろ調べたのですが 堅苦しい内容のものばかりで高校生の自分が書く内容ではないよなぁと思い悩んでいます。 どうしたらいいのか是非お聞かせいただければと思います。 ちなみに祖父がなくなったため喪中だったのですが、欠礼状は出していません。 ※祖父の場合はどちらでもいいとも聞きましたが、 父が年賀状は出すなと言ったためこうなりました。 出す相手は以下の通りです。 ・よく連絡を取る友達 ・先日数年ぶりに連絡を取った友達 ・毎年年賀状の交換をしている年上の方

  • 12月喪中となった場合の寒中見舞いについて教えてください

    12月に喪中となりましたが、喪中はがきが送れませんでした。今月寒中見舞いを送ります。 喪中はがきは前年年賀状交換をした人全員に送るのがマナ-とききました。寒中見舞いも一年に一回のご挨拶も兼ねて送りたいのですが、葬儀等で喪中であることを知っていて年賀状をいただいていない人に 年が明けて改めて亡くなった事(もう印刷済みのため)をお知らせするのも・・と思い迷っています。 喪中であることを知らない人が半分ぐらいいるため はがきの内容は『亡くなったこと』『ご自愛』です。 この場合の寒中見舞いのマナ-を教えてください。 また、今年もよろしくという言葉はあまり書かないものでしょうか。

  • 喪中の寒中見舞い

    妻の父が昨年亡くなり喪中ですので、これからみなさんに寒中見舞いを出そうと思っています。 親戚関係には一般的な文章で出すつもりなのですが、友人達へは心配をかけたくないので、あまり重くなりすぎない文章で送りたいと妻と二人で考えています。 (1)友人に出す喪中の寒中見舞いの文章(重過ぎない) (2)僕の友人に出す場合「妻の父が亡くなりましたため」という表現にしようと考えていますが、これで良いでしょうか?  他にもいい表現がありましたら教えてください。 アドバイスよろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう