• ベストアンサー

会社が休みでも保育園に預けてますか?

orange-marryの回答

回答No.1

うちの娘が通ってた保育園は預かってくれました。 平日はもちろん、土曜日も事前に登所する事を伝えていればみてくれてました。 その時は用事の内容なんて聞かれなかったです。 平日、親の勤務が休みだろうが子供たちはそれなりの勉強をしていたので幼稚園感覚で連れて行ってました。 友人で職探し中は保育園に連れて行くのが面倒だからと言って休ませてた子もいますが、先生に怒られてましたね(^^;

関連するQ&A

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 保育園の辞退について。

    初めまして。現在、三才半になる息子1人居ます。6月半ばにようやく市外の保育園の入所申請が出来て本日、第二希望の保育園から入所の内定が来ました。 少しさかのぼりますが、申請してから、第一希望(自宅から近い私立の園)と第二希望(職場からは近いが自宅からは遠い公立の園)の保育園を見学に行き、第一希望の園長先生がとても親身になってくれる方な上園児の顔もとても元気で生き生きとしているのでとても気に入り、まだ増員する予定だから来月からでも入れるよと言う事でした。 私は市外なので市内優先だと思うので、少しでも待って入れるなら待とうと思っていたところでした。 しかし、第二希望の園から直接内定の電話があり返事は保留にしてもらっています。 内定の電話をもらったあとに市役所に第一希望の方は、空きがあると聞きましたのでなぜ入れないのかとしつこく聞きましたがお役所仕事なのか、園児は一杯だとの一点張り。市役所とはそんなもんなんでしょうか? 私も、しつこいのですが市役所に電話した後に第一希望の園にもう一度電話し、受け入れ状況を確認しました。すると、乳児が1人入っただけだけどもっと強く押して言ってみればいけるんじゃないかという事でした。園長先生が、その後に電話してくれたのですが私が園に電話した後に市役所から電話があったみたいです。(私から園に電話があったかどうか)役所は何の為に園に電話してくるのやら(怒) みなさんなら、どうされますか?又、待機となるが自宅から近い気に入った園か、すぐ入れる自宅からやや遠い園か。 市役所の対応にも腹が立ちます。

  • 保育園入所

    保育園の入所の際の書類ですが 自営業や自由業と書くと 細かな 業種?とかまで聞かれますか? 聞かれた際に 答えなくても問題ないでしょうか? 仕事内容もマチマチで、日雇いのような感じなので 園で噂になるのもは恥ずかしくて 言いたくありません。。。 後、収入が月によってマチマチな場合、就業時間もマチマチな場合 時給や月給の欄にどのように記載すれば良いのでしょうか?

  • 保育士さんに質問です。/働いてないで保育園に預けているママは保育園からはズバリ バレているの?

    ここのカテゴリーで働いてないで保育園に 預けていて、それを悪事だと思わない親御さんたちの 多さにビックリしています。 気にしない気にしないとか 少子化で潰れてしまう園があるのだからいいじゃないとか まぁいろいろな意見はあるけれど みんな書類偽造してもぜんぜんOKじゃないの?派が多いみたいです。 その意見に批判的な私は そんな方々から 叩かれっぱなしでした。 それはそれで・・・まぁ仕方ありませんね。 質問は保育士さんに質問なのですが 書類などを偽造し 働いていないで預けている方たちは 園のなかに結構居ると思うのですが ぶっちゃけ それって実は保育園の中では もうバレバレな感じですか? それともまったくわからないですか? 私はなんか そういうのって ママ本人は気づかれてないと思っているようですが 実は保育園の先生や園長には実はバレてるんじゃないかなぁって 思ってしまうのですが・・・。

  • 保育園で幼児教室??

    市の認可保育園ですが、業務委託(保育士の移動がないので、民営と思われる)保育園に子供を通わせています。 来月から、課外事業として「バイオリン教室」が始まるのですが、 その運営方法に疑問があり、色々質問させていただきたいと思います。 まず、現在保護者に説明があった点は ・募集は希望者のみ。 ・受講料は無料(講師に謝礼は園から出されている様子) ・バイオリンは基本自費購入だが、園に子供用バイオリンを数個購入済み ・保育士にもサポート役として数名講習を受けさせている。 とのことでした。 課外授業なら箱物で、場所だけの提供で、有料にすべきだと思うのですが、保育士までバイオリンを習わせて、園全体を巻き込んでの教室開催となって、保育方針までかわってしまいそうです。 また、希望者のみというのが気になって…。 園児に不公平が生まれてくると思うのです。 園の経費は皆に平等で使われるべきでは…。 今回の件で、園長の経費の不正流用(着服まではいかないが不明瞭な経費の使用)が噂されております。 園長にどんな質問をしても今年は「お試し期間」と返され、おちゃを濁す始末です。 今後予算(案)の提示・閲覧を園長に言うつもりですが、 もし拒否された場合はどうしたらいいですか? 市の管轄部署にいけばいいのでしょうか?

  • 保育園での子供同士のコトなんですが。

    毎日のように保育園で噛まれます。噛み癖のある子が何人かいるのは知っていますが3歳の娘に何かと理由をつけ噛んでくるそうです。保育園の先生は後から来た娘が空いている席に座るとそこには先にお友達が場所取りしていたところらしく。。。と先に娘が仕掛けたみたいに言ってきますが噛まれた所は痕がクッキリ付き腫れていることもあります。先生は一瞬のコトでとかすぐに止めましたがと逃げるばかり!園長には全く報告とかしている様子もありません。痛かったとなく娘を見て我慢できなくなり明日園長先生にも言うつもりですがあまり親が出て行くのもと言う人もいて、みなさんならこのまま先生に任せてまた噛まれて帰ってくるのを我慢しますか?園長先生にいうのはおかしいですか?娘が通う保育園は田舎の小さな園で園長とも親しくしているのですが。。。やっぱり言うのはおかしいですか?

  • 保育園の選び方について

    保育園の選び方について 再来年4月に2歳6ヶ月の子供を入れる保育園の第一希望をどちらかにしようか迷っています。 勤務時間は8:30-17:30 通勤(片道)40分 異動の場合60-70分の可能性あり。 送迎は基本的に私しかできません。 A保育園:7:00-19:00     定員90(クラスごとの定員はなしだが、今年も定員超過してる)     家のそば 学区外 B保育園:7:30-19:00 定員60 家のそば 月一でお弁当あり 職場のそばにも園があり、過疎地なのでいざとなったらそちらへ入れるか 時短勤務となりますが、なるべくどちらも使いたくありません。 この場合、どちらの保育園を第一希望にしますか? また、2歳児の4月入所は、1歳児と比べて難しいですか? 「園をえり好みしなければ待機児童とならない」、くらいの状況の地域の方に聞きたいです。 第二希望で書いた園はどんな選考過程なのかよくわからなくって。

  • 保育園で。

    民間保育園に勤めております。 皆様は1時間あたりの労働単価がいくらか知ってますか? 総労働時間÷(勤務日数-??)とかの計算で出せると思いますが、単価を知らされてますか? また、就業規則が配布されないし閲覧も出来ません。 皆様の園は、どうですか? 労働組合がありません。 皆様の園はありますか? また、立ち上げた方はおられますか? やはり、パワー使いますよね?退職干渉されたりしますよね?

  • どちらの保育園を第一希望にするかまよっています(切実です)

    4月入園希望の2歳児です。 役所との面接は12月に終えました。1月31日までは、希望保育園を変更できます。 先日第2希望の保育園に再度見学に言ってきたところ、園長先生から、 願書を書けばうちに入園させてあげる と言われました。 役所では、その保育園は募集は定員に達していると聞いているのでびっくりしました。 第2希望の保育園はマンモス園で、3歳児以降になると定員割れの場合は自由契約の枠もあり、地元では「働いてなくてもあそこなら入れる」と 有名です。 でも2歳児の枠で、しかも役所を通しているのに園長先生の権限で入園できるのでしょうか・・・ とりあえず第2希望なんで考えさせてください、とその日は帰りました。 園の雰囲気、保育士が若い人があまりにも多い、という点で第2希望の園は あまり気が進みません・・・。 しかしながら私の住んでいる地区は保育園激戦区で、第一希望の保育園は 倍以上の倍率だといいます。 どちらの保育園にも入れない、ということになると本当に困るため、 今すぐ第2希望の保育園に決めたほうがいいのでしょうか・・。 どうしたら良いのかわからず相談させていただきました。

  • 私立幼稚園の経営不振にて行き場のない私たち

    私が住んでる地域は保育所が主流で、幼稚園も殆どないという状況の中にあります。町に一つだけある私立幼稚園に通わせてるのですが、年々、園児が激減して いまでは全園児で14人ほどにまでなってしまいました。つぶれやしないかと内心思いつつ、まあ、どうにかなってるんだろうと思ってましたが、ちょうど、保育所の受付が始まった今月はじめに園長先生から今年度で経営不振のため園を閉めますとの報告がありました。幼稚園に来られてるかたは、幼稚園教育に関心があって、園に入れてるのに、ここがつぶれては、他に園がないため 保育所に・・・ということになります。保育所では働いてないとか、収入が多いとかで入所するのに審査見たいのがあるんですよね。園へ来てる方は働いてない方ばかりですし、やはり、幼児教育をしてる幼稚園へ行かせたいのです。今、保護者で考えてるのは、町が幼稚園を買い取るというか、場所や建物を町立の幼稚園へしてくれないかと懇願に行こうかと考えてます。住んでる地域に幼稚園が一つもないというのはやはり困ります。無理な問題なのでしょうか

専門家に質問してみよう