• ベストアンサー

掛布につきまして・・・・なぜ今でも伝説なのか?

EmuWalkingの回答

回答No.5

私も掛布選手、大好きです。今でも「一番好きな選手」は掛布です。 (その次は真弓選手です)CMも大好きでした。人柄、プレイ、ここで打って欲しい!と言う時に打ってくれる(確立が高い)打者でした。 後で数字だけを見ると、打率とかホームラン数とか打点とかしか残りませんが、観戦していると、「ここで打て!」というタイミングで打ってくれると印象に残るものです。 ところで、ご質問への私なりの解釈ですが、彼の後、新しい「ミスタータイガース」がまだ出ていないのが一番の原因なのでは?

関連するQ&A

  • 阪神タイガースファンの皆さんへ

    現役&元(移籍組&引退選手含む)※全ての選手が全盛期設定)で貴方のベストオーダーと理由を教えてください。ポジションは出来そうなポジションにしてください。 私は (1)レフト赤星(赤星ならレフトも守れるでしょうし守備捨てがたい) (2)ショート関本(すみません。ショートの選手、過去浮かびません。ただ俺は鳥谷より万能関本かな) (3)ライト真弓(監督時代は辛かったけど全盛期の真弓文句無し) (4)キャッチャー田淵(矢野と悩みました(涙)好きなのは矢野。ただ田淵の全盛期の打撃捨てがたい) (5)セカンド岡田(文句なし) (6)ファースト、バース(六番バースは怖いはず) (7)サード掛布(掛布が七番、凄い) (8)センター新庄(外野は赤星と新庄で固めたかったのと単純に新庄好きでエコヒイキです(笑)) (9)ピッチャー能見(ピッチャーは色々浮かびますがバランス考えて大人しめ選びました) あくまでも遊び感覚でお願いします

  • 今回も掛布雅之氏、田淵幸一氏の目はありませんか?

     タイガース岡田監督が今シーズン限りで辞任しますが、後任監督が注目されています。  大物OBからの招聘となると、いつも名前が挙がる掛布氏、田淵氏いずれもかってタイガースの看板選手の人です。昔からの虎ファンには、監督交代時、必ず名前が出てきます。  他に江夏氏もいますが、経歴が相応しくない?のでボツとしても、上記の二人の目はありませんか?  この二人は、以前フロント幹部との確執が取り沙汰されていました。現役時代の実績では文句ないのですが、候補にはなりませんか?  タイガース情報に詳しい方、教えて下さい。

  • 巨人の高橋吉伸選手って、巨人の一軍にいるわけですから、一流の野球選手で

    巨人の高橋吉伸選手って、巨人の一軍にいるわけですから、一流の野球選手ではあるのでしょうが、過去タイトルを取ったこともないようだし、特別チャンスにめっぽう強いわけでもないような気がするのですが、TV中継でのアナウンサーの扱い方をみていると、なんとなく「ミスタージャイアンツ」的にあつかわれているのはなぜなんですか?ちなみに実質的にほんとうに怖いのは(私はアンチ巨人です)は小笠原、ラミレスのほうが数段怖いんですが、もともと他球団から移籍してきた選手はミスター扱いされないことになっているんですか? ちなみにタイガースの金本選手は本来は広島で大活躍した人ですが、ミスタータイガース的扱いですよね。ただ25年前タイガースが優勝した前後は、本当の意味でのミスタータイガースはバース選手だったとおもうんですが、マスコミは(ファンはどう思っていたかわかりませんが)掛布選手こそミスターな扱いでしたよね。 当時プロ野球ニュースで、評論家がベストナインを選んだとき、西本元阪急・近鉄監督がひとり、外野手に日ハムのクルーズを選び、「助っ人だろうがなんだろうが、ベストな選手がベストなのは当然だ」と言ったのに感動したのをおぼえています。

  • 元中日ドラゴンズの立浪氏についてです。

    時期監督候補の筆頭と言われていますが、腑に落ちません。彼は女性関連の不祥事が枚挙に暇がなく暴力団関連との付き合いもあるようです。 元阪神タイガースの掛布氏も現役時代の飲酒運転、最近の借金問題といった様に不祥事が多く時期監督候補に挙げられて久しいですが未だに実現しておらず今後も恐らくないようです。元讀賣ジャイアンツの江川氏もドラフトのダーティーさから然りでしょう。 生え抜きの4番、エースでもこういったいきさつから監督になれそうにないのに彼らより実績が劣る立浪氏がどうして名前が挙がるのでしょうか。コーチならまだしも監督というのは球団の顔です。球団の名前を傷つける事を平気でするようなフロントに不信感を抱いています。 もしこれが実現するなら誰が何と言おうとこの球団のファンを即辞め球団事務所に猛抗議致します。

  • 中日 英智選手の構想外は納得いかない

    メジャーリーグのスカウトが、守備・走塁要員としても偵察に来たほどの守備と走塁の達人である、ドラゴンズ英智外野手が、10月2日 現役引退を表明しました。9月27日に球団から構想外を伝えられ、来季の契約を結ばないと発表されましたが、あれだけの走力・守備力は決して衰えていませんし、もっともっと試合に出られたはずです。ましてや特に守備に関しては12球団一の強肩と言われ、俊足を生かした広い守備範囲は、守備だけなら日本一と言えるのに、なぜ中日球団は英士選手を戦力外にするのでしょうか。 ドラフト同期入団の福留も「英智さんの敵はいない」と言っていたし、落合前監督も「(凡フライを落球した英智選手に対し)あいつが捕れなきゃ誰も捕れない」「英智は別格」「英智がいないと困る」と、インタビューや著書で述べていました。 昨年も、9月の首位攻防戦で中日が巨人に東京ドームで敗退した時、中日球団代表がガッツポーズしたり、8年間で中日球団史上もっとも強かった黄金時代を築いた落合博満監督を首にしたりなど、 中日球団代表は、野球ファンの事を考えず、勝利に逆行することをするから、中日ファンでない私も頭に来ています。 昨年の落合監督解任に続き、今回の英智選手への構想外については到底納得できません。 どうして英智選手を構想外にしたのか、どなたか教えてください。

  • 俺的、歴代阪神タイガース・ベストナイン!

    最近の野球は全然分からないけど、今シーズンの阪神はヤバいみたいっね!ww 質問はタイトルの通り。 御自身の中の、歴代阪神タイガースのベストナインを、 打順形式で回答願いますw 例>私は・・・ 1番(中)赤星 2番(二)和田 3番(遊)鳥谷 4番(三)掛布 5番(一)バース 6番(左)金本 7番(右)マートン 8番(捕)矢野 9番(投)星野 田淵や江夏は世代じゃないから選べないんすよねぇ。 ちなみに、指名打者制アリなら・・・ (DH)フィルダー!ww そして抑えは、藤川っスね!

  • 横浜ベイスターズファンにお聞きしたいです

    私はベイスターズファン暦25年(大洋時代から)の男です。2年連続首位打者をとったあの鈴木尚典の現状は非常に残念に思います。全盛期はイチローや前田に肉薄するバッティングの職人だと思いました。森監督時代にローズの離脱により、4番を打つことになって本塁打を狙うあまりバッティングを崩したなどとも言われていますが…。確かに金城・多村の今の勢いには勝てないでしょう。ただ、鈴木の定位置はレフトですから復活すれば完璧な外野陣になります。どうすれば鈴木は当時の輝きを取り戻せるのでしょうか。

  • 昨日のT-Bs戦での守備妨害について

    昨日のタイガース対バファローズ戦の8回裏で 鳥谷選手のバント飛球を捕球しようたした日高捕手が、鳥谷選手の 足にひっかかり、こけてボールを捕球できなかった一連のプレーに 審判は守備妨害として鳥谷選手をアウトとしましたが、 岡田監督の抗議をみていて思ったのですが、本塁での打者の守備妨害 は”バッターがバッターボックスからでてたら”摘要されたように 思ったのですが(20年ほどまえ高校野球時代の記憶)。 違ったでしょうか。 審判の説明では、守備側が不利益を被ったかららしいですが。 どうもよく分かりません。 最近の野球規則ではどうなのでしょうか。

  • 真弓監督の現役時代のヒッティングマーチ

    阪神タイガースの真弓監督の現役時代のヒッティングマーチ (打席に立った時の応援歌)は「ミッキーマウスマーチ」でした。 「ミッキーマウスマーチ」のメロディーに乗せ、 「真弓~真弓~ホームラン~、  真弓~真弓~ホームラン~、かっ飛ばせ~真弓!」 と観客が歌っていました。 ディズニーと言えば著作権に厳しい事で有名ですが、 この応援歌に関してはディズニー側はタイガース応援団に対して 何もクレームはつけなかったのでしょうか? 応援団もしくは球団サイドが許可を得ていたとは思えないのですが・・・。 あるいは著作権絡みのすったもんだのエピソードがあったのでしょうか?

  • プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか?

    プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか? 長嶋は数字データ、記録の点では他の打者に負けています。 しかし、「記録よりも記憶に残る長嶋」という明言があるように、当時の人々の記憶に残るスターでした。 そして、長嶋伝説という形で後々の時代になっても語られる人物です。 『長嶋伝説』というテレビ番組やルポルタージュ(著作)が名作として現在に伝わっています。 こういう客観的事実を見ると、「長嶋はすごい」と多くの人が認めているのが分かります。 プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」でしょうか? つまり、長嶋は王貞治・松井秀喜・ICHIRO・落合博満などを超えた選手でしょうか? 長嶋茂雄よりもすごい打者があれば教えて下さい。