• ベストアンサー

やりたいこととお給料[初任給13万円の生活]

sha-girlの回答

  • sha-girl
  • ベストアンサー率52% (430/816)
回答No.4

子供の大学進学より、今は自分の進学についても考えた方がいいのでは? 大学でも国立と私立、私立でも文系と理系ではかかる授業料が違います。 例えば、とある私立大学の歯学部にいこうものなら入学金だけで3000万円必要になりますが 国立なら文系理系とわず50万以下ですみます。 もし東京の都心で13万ならギリギリの生活になります。 例えば国民年金が月13000円かかります。 あと1ルームのユニットバス付きのアパートなら月50000円 水道費や電気代、ガス代で月10000円 食費に月30000円、 他にも消耗品(シャンプーやトイレットペーパー、洗剤)や交通費等 更に住民税や所得税もかかります。 おおよそ13万はそのまま生活費と税金に消え、新しい楽器やスコアを買うことも 難しいでしょう。 大卒の初任給は20万ぐらいが目安です。(手取りは17万ぐらい) それを考えると13万というのは低いですね。 趣味で演奏する分にはどんな職業でもできるはずなので、もう少し 選択肢を広げてみたほうが良いと思います。

vivi0301
質問者

お礼

回答ありがとうございます。数字を出して下さったのでわかりやすかったです。大学は行くならば国公立を考えています。音楽に関係した職業・していない職業、もう少し幅を広げて調べてみます。

関連するQ&A

  • 初任給で生活できないときどうする?

    30代、既婚の男です。 転職する際、初任給が生活できる金額でないこと多々あると思います。 特に家族がいると不安だし、嫁さんも働けないとなれば… 経験ある方、そういう時どうしましたか? やっぱり限りある貯金を食いつぶすしかないですかね? でもいつ生活できる給料になるかもわからないし、貯金が尽きたら… 「そんな会社に行かなければいい」以外で、なにか方法あったら教えてください。 精神的に乗り切る考え方みたいなのでもいいです。アドバイスお願いします。

  • お給料について(初任給)

    現在彼氏(25歳)が就職活動をしているのですが、仕事情報誌でここは良いんじゃないかと思う会社の募集を見つけました。(今は無職です) 就職してしっかりしたら結婚も約束しているのですが、以下の条件の会社は挑戦してみるべきだと思われますか? ★月給15万円以上+各種手当(研修期間3ヶ月は13万円) ★昇級年1回、賞与年2回、社保完備、退職金制度、交通費全額支給 ★手当/残業、家族、住宅、役職、皆勤 手当が付くので実際の初任給はいくらかは解りませんが、仮に最低15万円だとすると保険などで引かれて更に手取りは少なくなる・・・そう考えると彼氏はちょっと不満、というより不安なようです。 私はいずれは給料も上がっていくと思いますし、福利厚生はしっかりしている方だと思うので将来的に考えて良い会社なのでは?と思い挑戦してみるべきだと思うのですが、やっぱりこの値段は安すぎるのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 今は無職なのである意味じっくり選べるとは思います。 もう少し初任給が高いところを選ぶべきなのか?それともこのお給料からこつこつ頑張るべきなのか?など2人の将来の事でもあるので私も悩んでしまっています。 25歳で15万円だとすると30歳前には普通いくら位貰えるものなのでしょうか? 30歳までには結婚を考えているので・・・人それぞれだと思いますが参考までに教えて頂けると助かります。 また、ガス検知器のメンテナンスの会社のようなのですが、どんな仕事か詳しい方いらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 初任給って・・

    就職活動中の大学四年・女子です。 初任給って、実際、どれくらいが相場ですか? 見た感じだと、16万~25万くらいまでありました。 お金じゃないってわかっていても、無視はできません。生活かかっていますし(^_^;) あと、銀行・証券とかはどんどんお給料上がるって聞いたんですけどホントですか?で、それじゃあその他はあんまり変わらないってことですか? 本当に大事なのは仕事の中身ややりがいだとは思いますが、やっぱり現実お金も無いと生きていけません。「よーく考えよー♪お金は大事だよー♪」が頭をよぎります。 社会人の方、就職活動経験者の方、人事の関係者の方など、実際のところ教えてください。

  • 給料が安いことへの不安

    来年新卒で就職しますが、給与が平均より安いので不安になっています。初任給20万のうち基本給が19万で賞与が4ヶ月なのですが、これに昇給を加えて将来の給与を計算すると35歳で年収500万くらいにしかなりません。 平均がこの年だとどっかで540万以上くらいだと聞いたので平均より低い私は苦労な生活を強いられるような気がして将来に希望が持てません。 一人なら暮らしていけるだろうけど、家族を持ったらこんな給料で普通の生活はできるのでしょうか? あと、これは会社で昇級がなかった場合の給料で、もし昇級すればアップするケースが多いのでしょうか? 給料のことを考えると転職も考えなければいけないと思っているくらいなので、社会人の方教えてください! ちなみに自分はやりたくない仕事はたくさんありますが、やりたい仕事はありません。なので就職先の仕事はお金のためにしょうがないからやるという感じなのですが、新卒でこのような考えはおかしいのでしょうか?

  • 初任給で何か買ってあげた方が良いでしょうか?

    22の男性です。先月自衛官候補生に就職しました。 恥ずかしながら、この歳まで親に多くの迷惑を掛けてきて、此度やっと就職に至りました。 仕事はとてもキツく、気疲れも多いですが、自分を大切に思ってくれる人達の為にも、頑張りたいと思っています。 それで1つ悩みがあるのですが、もうすぐ初任給が入ります。 その初任給で何か、親に買ってあげた方が良いのかどうか考えています。 何と言いますか、巷では初任給で親に何かを買ったというのをよく聞きますので、自分もそうしたら良いのかどうか気になっているのです。 親には、わざわざ自分から言い出しづらく、その事は言っていません。 また、お金の問題?将来負うであろう責任や不安要素、それらに備えて貯蓄や積み立てもしたく思っています。因みに自衛官に勤めたのも、その恵まれた待遇や将来性、一般企業と異なり利益や成績を出す必要や需給に目を向ける必要も無く、資本や元手が国と巨大である為に選択しました。 初任給はおよそ8万強で、何か買って上げる分には問題ありませんが、今はまだまだそこまで自分に蓄えも無いので、貯めたいな。とも考えています。 市井の、初任給で何か買って上げるというのが気になっています。 ですが自分は将来の事を考えて、多く蓄えたいです。もっと余裕が出来てからにしたいと思っています。 恐らく親に言っても、そんな私の考えに同意はしてくれるでしょう。 されど、そんな優しさが申し訳無いです。親に何か買ってあげたいと思っています。 そんな感じで、悩んでいるのです。皆さんはどう思われますか? お手数ですが、ご意見ご回答お願いします。

  • プログラマーの初任給って・・・

    ある企業からPGとして内定をもらって将来はSEになりたいと考えているのですが、普通の大卒の初任給よりは安いような感じを受け質問しました。 (1)プログラマーの給料は平均的に見てどの程度なのでしょうか?また基本給が安すぎるような気もします。 (2)SEになってどのくらいお給料が上がりましたか? 皆様の実情を教えて下さい、お願いします。

  • 彼の給料だけで生活できますか?

    こんにちは。25歳OLです。 同棲している彼氏(26歳)がいます。 今すぐとはいかなくても、今後も上手く付き合っていけたら、 あと1~2年後には結婚したいと話しています。 ただ、問題が一つ。給料です。 彼は自分の仕事が好きで、でも給料が少ない事を自分で自覚をしているので、 夜はベットメイクのバイトをしています。 私は一生懸命好きな仕事をしている彼が好きで、応援しています。 私の給料は手取り19万。 彼の給料は手取り15万。 彼のバイトの給料は5万。 二人合わせて約40万。 今は、生活するには十分なお金です。 でも、結婚するとなると話は変わってくると思います。 しばらくは今まで通り共働きでお金を貯めるにしても、 子供ができたら、そうは行かなくなると思うんです。 だから、働けるようになったら私もまた働きに出たいと思っています。 私自身、仕事が好きだと言う事もあって。 彼の仕事は、夏冬ともに1か月分程ボーナスはありますが、 給料が上がるシステムではありませんので、バイトは辞めないそうです。 そこで、実際に結婚されている方に教えていただきたいのですが、 私達の結婚生活は、経済的にやっていけると思いますか? 子供が出来るまで、いくら位貯金をしておくのが良いと思いますか? その他に、何か問題になる事がありそうですか? ●北海道なので、物価は都心ほど高くはないです ●家賃7万(駐車場2台込み) ●二人とも車を持っています ●二人とも、ブランド物や高価なモノには興味がありません ●食事は今も今後も、私が作り、お昼は二人ともお弁当です 先の事は誰にもわからないし、結婚出来るかもわからないけど、 既婚者の方のご意見をお聞きしたいです。 ※金持ちと結婚した方が良い!別の良い人見つけな!っていうのは やめて下さいネ・・・私は彼が大好きなので。

  • 初任給30万円はいいのでしょうか?

    こんにちは。 現在大学4年生です。 先日内定を頂いたんですが、その企業は基本給18万、交通費以外の手当てが一律12万で、初任給が30万円です。(+インセンティブ) 住宅補助や残業代を考えると、この金額はいいと言えるのでしょうか? 人事の方は残業は60時間を越えると追加で残業代もつけるが、基本的にそこまでの残業は無い。この給与は妥当だと思っていると仰っていました。 また、賞与や昇給についても年収にかなり影響すると思うので気になるのですが、具体的な数字を人事の方に伺ってもいいのでしょうか? 仕事内容に魅かれて決めた会社ですが、給与体系が他社と違うので少し不安があります。 よろしくお願いします。

  • 給料と生活

    今パートで働いてて給料は8万前後。今月は計画停電の関係で働く時間も少なかったです。8万よりもがくんと下がりました。 今彼氏の実家に居候中。彼氏は先月働き始めたばかり(ニート生活2カ月)で、私が彼氏の生活のお金+家にいれる生活費も出していました。働き始めたばかりなのでまだ給料ももらえません。生活費4万に携帯代やらなんやらで今月は親に借りるまでの赤字。給料日まであと一週間。残り1万。携帯も止まるかもしれないです。お金がないと元気もでないし苛々ばかりして夜も眠れず仕事にも影響出てます。転職も考えてます。でもなにもかもマイナスに考えちゃってこの先どう生きていったらいいかくらいまで考えます。この不景気の今、転職は厳しいでしょうか?資格もなにもない私は一生パートで終わるんでしょうか。なにかアドバイスいただきたいです

  • プロの演奏家(オーケストラや吹奏楽団の団員)の方の生活を教えてください!

    将来、プロの演奏家(オーケストラや吹奏楽団の団員)になりたいと思っているのですが、結婚や子育てもしたいと思っています。プロの演奏家と言っても収入を期待できる場合は少ないようで、副業をされている人が多いようなので、きちんと結婚生活を送れるのか心配です。実際にそういった生活をしている方々の生活をうかがいたいのですが・・・ 私は18歳の女性で、来年から音楽の専門学校への入学も決まっており、真剣にプロの打楽器奏者を目指しています。 よろしくお願いします。