• 締切済み

BeatJam

BeatJamで作ったWAVEって保護とかかかってないですよね? WAVEってWAVのことですか?

みんなの回答

  • maniada55
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.1

waveはwavファイルのことで正解だと思います。 beatjamで作成したwavファイルを表示させて、右クリックから プロパティをみれば権利情報などが表示されると思いますが、 制限なしとなっていれば特に保護はかかっていないと思います。 今作ってみたら保護なしでした。 普通はwavに保護はかかっていないと思います。 OPENMG形式に変換するとかしないと保護はかからないはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BeatJamを使ってる方に質問します!!BeatJam for FU

    BeatJamを使ってる方に質問します!!BeatJam for FUJITSUを使ってレンタルしてきたCDをPCに取り込みたいのですが取り込むときの形式は「OpenMG Audio」と「MP3」と「WMA」と「WAV」があるんですがどの形式で取り込めばいいか教えて下さい。あとビットレートもどれを選択すればいいか教えて下さい。最終的にはCD-Rに焼いて車で聴いたりコンポで聴いたりするつもりです。長々とすみません。ご回答宜しくお願いします。

  • BeatJamについて

    お世話になります。 教えていただきたいのですが、 BeatJamについてです。 旧PC(Windous XP)で、BeatJam XX-TREME がプリインストールされていて、 使いやすかったので、そのPCにBeatJam 2006 SEをダウンロードして購入しました。 そのPCが古くなったため、新しくPC(Windous XP)を購入しました。 その場合、旧PCのBeatJamを、新PCにデータを移行して使うことはできるのでしょうか。 それとも、再び、購入する必要があるのでしょうか。 もし、新PCに再セットアップできる場合、どのようにすることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Beatjamについて

    こんばんは。 先日インターネットを引きました。 PCに更新メッセージが出たので、更新しました。 すると、直前まで使っていたBeatjamが使用できなくなりました。 (Beatjamは2008年頃友達に入れてもらっていました。) 起動すると≪Beatjamは動作を停止しました≫と出ます。 検索で調べたら、サポートが終了しましたとあったのですが、元の状態に復元することは出来ませんで しょうか? 使い慣れていたので、大変困っています。 よろしくお願いします。m(__)m

  • BeatJam

    ふとしたことからBeatJamを使うことになったのですが、ずいぶん前に必要ないと判断してPCから削除してしまいました。ソフトナビゲーターもデータベースの接続に失敗しましたというメッセージが出て起動することができません。 どなたかBeatJamを復活させる方法をご存知でないですか?無償版のダウンロードも考えたのですが、無償版では使えない機能を使いたいので大変困っています。

  • BeatJamについて

    BeatJamについて カテゴリ違いでしたらごめんなさい BeatJanはネットに繋いでないパソコンではセットアップできないのでしょうか? デジタルオーディオプレーヤーを初めて使おうと思ってます。 わからないことだらけで、困ってます(>_<) お分かりの方、教えてくださたい。

  • Beatjamを起動させたい

    パソコン初心者です。PCはWindousxpを使っています。 音楽CDをPCに取り込んでCDーRに焼きました、そのときWindous media playerを使いましたがBeatjamを使ったらもっと便利にドラッグ&ドロップで直接CDーRに入れることが出来るそうですね? それでBeatjamを起動させたいのですが、スターとボタンから、すべてのプログーラムの中には、消えていて見当たりません。 Beatjamをなんとか起動させたいのですが方法が解りませんので宜しくお願いします。

  • BeatJamについて質問です

     BEATJAMをどこでダウンロード(購入)すればよいか教えてください。  先日FujitsuのLIFEBOOKを購入したのですが、音楽ソフトはメディアプレイヤーのみでした。  今までのパソコンはSonyのバイオではソニックステージ、 NECのノートパソコンではBEATJAMという音楽ソフトがプリインストールされていたので どうしてよいか困惑しております。  私としてはBEATJAMで音楽を取り込んで保存しているので、 そのまま聴けるようにこのノートパソコンでも使いたいと思ったのですが、 どこでダウンロード(購入)すればよいのかよくわかりませんでした。  また、音楽を取り込む場合そのような独特なソフトを使わずに素直にメディアプレイヤーを 使ったほうがようのでしょうか。 BEATJAMを使って取り込んだ音楽データをメディアプレイヤーで再生にはどうしたらよいでしょうか。 教えていただけるとありがたいです。

  • BeatJamからau Musicport へ

    BeatJamからau Musicport へ今入ってる 楽曲を移動したいのですが、どうすれば良いですか? Musicportへは CDから直接新しく入れ込んで携帯転送できました。 いまBeatJamに入ってる曲を携帯に転送したいのです。 携帯は W51SAです。 BeatJamにはdigitalaudioplayer に転送、対応機種を見てもDoCoMoしかありませんでした。(私の勘違いかもしれませんが) ☆できるのならば、直接BeatJamから携帯への転送方法。 ☆できなければ、BeatJamからau Musicport への転送方法を、教えていただけませんか??

  • Beatjam5のダウンロードについて

    Beatjam5をダウンロードできるサイトを知っている方いませんか?? あちこち探しているんですが、さっぱりわからなくて…。 わかる方いらっしゃいましたら、教えてください!!お願いします。

  • BeatJamのNetMD

    Beatjamを大分前から使っていたのですが ある日エラーが出て立ち上げられなくなりました。 その後PCの不調もあってOSをインストールしなおして 再びBeatjamを立ち上げたところ、 MDに曲を入れようとし、デバイスの画面に切り替えても 外部機器、メディアが接続されていません。と エラーが表示されるようになってしまいました。 MDの本体はちゃんとNetMDという画面にしてあるのですが PCの方は反応してくれません。 どなたかアドバイスお願いします。 Beatjamのバージョンは1.1.0.0 MD本体はPanasonicのSJ-MR250 PCはFMV-Biblo MG50Hです。

このQ&Aのポイント
  • 友人関係において「お里が知れる」という発言は、相手のバックボーンを非難するネガティブな意味を持ちます。
  • この発言をする人に対して不快感を抱く場合もありますが、現代ではあまり使われない言葉となっています。
  • 友人がこの意見に賛同している場合、付き合いを考える上で悩むこともあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう