• ベストアンサー

DVD-RAMをパソコンで見るには

thamansaの回答

  • thamansa
  • ベストアンサー率40% (95/232)
回答No.4

パソコンには、 (1)すべてのDVDが使えないパソコン (2)通常のDVDはつかえるがDVD-RAMは使えないパソコン (3)DVD-RAMの再生に対応したパソコン (4)DVD-RAMの記録と再生に対応したパソコン があります。 質問者さんはDVDレコーダで録画したDVD-RAMをパソコンで見たいだけなので、(3)か(4)のパソコンを選べばいいです。 (4)はDVD-RAMに記録できることが明示してあるはずなのでわかりやすいですが、(3)は特に何も書いてなくても再生ができる場合もあります。 最近のパソコンでもDVD-RAMに対応しているものとしていないものがありますので、確認してから購入してください。

hotml
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。 DVD-RAMの記録ができるパソコンもあるんですか。 勉強になりました。 ちゃんと確認して買おうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • DVD-RAMからDVD-Rへ

    DVDレコーダーで録画したDVD-RAMの画像を、パソコンでDVD-RやDVD-RWにダビングをしたいのですがやり方がわかりません。 よろしくお願いします

  • 保存するならDVD-R?DVD-RAM?

    全く分からないので、見当違いの質問だったらゴメンなさい。 ウチには2年前に購入したパナソニックのDMR-H100(DVD-RAM)と パソコンは富士通のマルチドライブのついたPCがあります。 これは、ビデオのとかの入力端子(って言うのかな?)が付いているので 直接、ビデオと繋いだら、DVDに録画が出来るはずです。(使ったことがないので) それと、両親の家のDVDレコーダーはRAMが見れないので 近いうちに、もう一台マルチドライブのものを購入しようと思っています。 先日、出席できなかった保育園の行事のビデオを、お友達の家族に借りて ダビングする予定なのですが レコーダーでRAMに保存するか、PCで-Rか+Rに保存するか、どれが良いか分かりません。 (撮りっぱなしのホームビデオも沢山あるので、今後その編集等も踏まえて) どうしたらよいか、教えてください。 RAMや-Rや+Rが違うというのは分かるんですが マルチドライブならそのままRAMから-Rとか-Rから+Rへダビングって簡単に出来ないもの? レコーダーでRAMに録画したものをPCで見たりPCで録画したのをレコーダーで見るには、何か操作がいる? その辺りから分からないので・・ 分かり易い説明等のあるサイト等あれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • DVD-RAMをDVD-Rとして使いたい

    これまで、HDDを持たないDVDレコーダーを使ってきましたが、このたびHDD搭載のブルーレイレコーダーに買い換えました。 これまでは、TV録画用に20枚程度のDVD-RAMを使い回してきたのですが、HDD録画に切り替わったため、DVD-RAMが不要となってしまいました。 そこで、ちょっともったいないけど、使い道がないよりはマシということで、 DVD-RAMをDVD-Rと同じように1回焼き殺しにしてしまおうと、 DVD Shrinkで作成したデータをDVD-Rに焼くのと同じ手順でDVD-RAMに焼いたのですが、 焼いたDVD-RAMがレコーダーで読み取れません。 『何も録画されていません。 DVD-RAM(VRモード)』といったメッセージが表示されます。 余ったDVD-RAMに映画を焼き、通常のレコーダーで再生できるようにしたいのですが、 どうしたら良いのでしょうか?

  • DVD-RAMがパソコンで再生できない

    パナソニックのDVDレコーダー(VHS・HDD付)でVHSからDVD-RAMにダビングしました。 それを、パソコン(富士通のFMV.CE7/85L、Win.Me)で再生しようとしたら出来ませんでした。 DVD-Rにダビングしたものは、パソコンで再生できました。 DVD-RAMにダビングしたものはパソコンで再生できないのでしょうか? どなたか、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

  • DVD-RAMをDVD-RWにコピーする方法を教えて

    先日、知人からテレビ番組をDVD-RAMにDVDレコーダーで録画したものを借りました。私のDVDレコーダーはDVD-RAMの再生ができないため、パソコンでDVD-RWにコピーしたいのですが、どのようにすれば良いのかわかりません。パソコンは富士通FMV-BIBLO/NB55Jです。

  • 録画データのDVD-RAMからDVD-Rへのダビング方法(PC)

    個人用として、テレビからHDD・DVDレコーダーにてDVD-RAMに録画したものがあります。 今度、HDD・DVDレコーダーをDVD-RAMと互換性のないメーカーのものに買い換える可能性が高くなっていまして、保存用にパソコンでDVD-Rに焼けたら、と思っています。 どのようなソフトを使用すれば簡単にDVD-Rに移行することができますでしょうか。 なるべく安価なソフトがよいのですが。フリーのものも大歓迎です。 よろしくご教授くださいませ。

  • DVD-RAMをPCで見たい!

    PanasonicのDVDレコーダー(DMR‐E30)を使用しています。 DVD‐RAM/DVD-Rの録画が可能ですが、DVD-RAMで録画したものはパソコンで見ることができるのでしょうか? 使用しているPCは、DELL Vostro1000です。 CDの入口には『RW DVD+ReWritable』『DVD R/RW』と書いてあります。 何としてもPCで見たいのですが、何かダウンロードとかで見れるようにならないでしょうか? 当方PC初心者です。 どなたかわかる方教えてください。

  • パソコンでDVD-RやDVD-RAMって見れたり編集できたりしますか?

    マッキントッシュを使っています。ハードディスクレコーダーのDVD-RやDVD-RAMってパソコンでも見れたり編集できたりしますか?東芝のハードディスクレコーダーで使っていたDVD-RAMが読み込めなくなったので パソコンで 修復できないか?なんて考えたりもしていますがそもそもパソコンでみれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • DVD-RAMかDVD-R/RW?

    DVDレコーダーの購入を考えています。そこで迷っているのはDVD-RAMかDVD-R/RWのどちらを選んだ方がよいかです。お互いの互換性はないと聞いておりますので迷っています。できればパソコンでも使えればいいと思いますが、DVDレコーダーで録画したものはDVD-RAMだろうがDVD-R/RWだろうがPCで見ることはできるのでしょうか? また、最新のパソコンにはDVD-R/RWを搭載したモデルが多く出ているようなので(NECやSONY)、その点を考えればDVD-R/RWの方がいいかなとも思うのですが、DVD-R/RWはいずれなくなるだろうといううわさも耳にします。そのあたりの情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • Diga DVD-RAM

    Diga(Panasonic Recorder)で作成したDVD-RAMをパソコンで見る 方法があれば教えてください。 「powerDVD」とかのソフトを入れたら見られるでしょうか? 1.Panasonicのテレビ内に録画した番組をDVDに移行するにはDVD-RAM形式 だけとのこと。 2.これをレコーダーで見るためにはDigaのレコーダーが必要。 或いは DVD-RAMの見られる再生機が必要とのこと。 3.代替策としてパソコンにソフトを入れてDVD-RAM形式が 見られないかという質問です。 4.powerDVDに似たソフトで再生すると、今度はCPRMの制限とかで作動しません。