• ベストアンサー

出産祝 名前入りができるもの

eyeminの回答

  • eyemin
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.8

no,7のものです。 添付したサイトのほかにも『名前入りシュガー』とかで検索するといろいろなサイトで可愛い名前入りのクラフトシュガーを販売してます。

関連するQ&A

  • 出産祝にお金を送る

    友人の出産にお祝をしたいと思っています。 自分が、このあいだ結婚式をし、彼女の席もあったので、気を遣い御祝儀を2万円、他にプレゼントを頂きました。 その場合、出産祝い金として、1万円、その他プレゼントを考えているのですが、金額は良いのでしょうか? もしくは、祝い金のみにして、プレゼントは無しが良いのか? プレゼントのみにするのか? 結婚式のことも重なっている為、悩んでいます。 直ぐに送ってあげたいので、早めの回答待っています!! よろしくお願い致します。

  • 第一子 出産御祝 (義妹)

    出産御祝(義妹)についての質問です。 まず-実姉編-  実姉 第一子出産の時、私(独身)からの御祝はベビー服¥15000ぐらいのものをしました。  自分 第一子出産の時、実姉からの御祝は現金10万円を頂きました。  実姉 第二子出産の時、私(既婚)からの御祝は前回↑があったので、同額の現金10万円をお返ししました。 そして今回-義妹編-  自分 第一子出産の時、義妹(独身)からの御祝は特に無かったと記憶‥‥。(誕生日のプレゼント等頂く程度)  義妹 第一子出産の時、私から¥50000の現金とベビー服(用意済)¥5000ぐらいを予定中。 色々と拝見してますと、身内(姉妹等)は「3万円が相場」だとありました。 やはり3万円でいいのでしょうか??(私関西→夫関東) ウチは自分がプチ高齢なのもありまして、第二子はないと思われますし 夫は30代前半ですのでやはり5万円もしなくていいのかなぁ‥‥とも。 ちなみに別件ですが、  義妹への結婚御祝(夫婦出席・披露宴付き)には10万円包みました。  我々の時義妹(独身)からは3~4万円程度の品物を。但しそれも今は妹夫婦が使っている‥‥。

  • ママへの出産祝

    親友が10月に出産します。(初産です) とても仲良くしてきたので,出産祝としてベビーグッズのほかに,「お疲れさま」の意味を込めて親友用のものをなにかプレゼントしたいと思っています。 友人からの出産祝は通常1万円程度が相場といいますが,プラスしてプレゼントするとしたらいくらくらいの物が,負担に取られないでしょうか。 また,もらってうれしいのってどんなものがあるでしょうか?

  • 出産祝?誕生祝?

    当方、29歳女性です。 婚約者の妹さんが、出産されました。 そこで、私がお祝いをするとなると、 「御出産御祝」・・・宛名は妹、中身はお母さん向け 「御誕生御祝」・・・宛名は姪、中身は子供向け どちらが適切でしょうか? その場合は、上記の内容で正しいでしょうか? 私はずっと、両方だと思っていたら「普通はそんなにしないよ~」と会社の先輩に言われました。 教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • 出産祝に知育系絵本はダメなのでしょうか・・・

    お世話になります。 友人の出産祝に、自分が出産した際にお祝いで頂いてとても気に入った絵本を数冊送りました。 すると、 「お勉強道具をどうもありがとう。**(友人の子供の名前)に頑張って勉強してもらいますね」というメールが届いたのです。 彼女とは付き合いが長いので、明らかに気分を害しているのが分かりました。 (私に対して気に入らないことがあると、敬語&イヤミ混じりのメールや電話が来るのです・汗) 知育系・・・といっても「はじめてのABC」とか「はじめてのひらがな」とかそういう感じのもので、 デザインがとても素敵だし、もともと子持ちの友人に教えてもらって知った本なのでそれに決めたのですが・・・・。 他の友人の出産祝にリクエストされたこともありますし、何より自分が頂いて 嬉しかったものだったので、予想外の反応に戸惑っています。 もちろん人の好みはそれぞれなので、自分が気に入ったものが万人受けするわけではないとは思っているのですが、 不快感まで与えてしまうようならこれから気を付けたいと思います。 先輩パパさんママさんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 一年遅れで頂いた出産祝のお返し

    1歳1ヶ月児の母です。 先日、友人から1年遅れで子供の出産祝のプレゼントをもらいました。のしは、「御祝」となっていました。 お返しをしたいのですが、こういう遅れて頂いたお祝いのお返しの場合でも、のし書きは「内祝 ○○(子供の名前)」で良いのでしょうか?

  • 出産祝を渡す時期

    今日の朝、会社の先輩(男性)にお子さんが誕生しました。 出産祝いをお渡ししたいのですが、明日渡すのは早すぎるのでしょうか? 無事に生まれたと報告を受けましたので、早速明日にでも渡そうと思っていたのですが、調べていたら「出産祝は生後7日目からお宮参りまでに渡すのが一般的」と書いてあり、「明日渡すのは早すぎる??」と戸惑っています。出産祝を渡すのが初めてなのでよくわからなくて…。 別に病院へお見舞いに行くわけではなく、会社で旦那さんの方に渡すだけなのですが、それでも生後7日目以降に渡すものなのでしょうか?

  • 名入れの品を贈りたいが名前がわからない(出産祝)

    このたび、友達が出産したので、お祝いの品を贈りたいのですが、 出産したという内容のメールにお子さんの名前が書いてありませんでした。 2か月近く早く生まれたようなので、まだ決まっていないのかもしれませんが。 お祝いのメールに、名づけはこれからかな?と、それとなくに書いてみたのですが、 返信も来ないので、産んで日も浅いし、もう少し待ってみようとも思うのですが、 名入れは受注で2週間ぐらいかかるようなので、待ってて連絡がこないともっと 遅くなってしまうかなと悩んでします。 出産祝を贈るのに名入れをしたいけど、名前を教えてほしいと1週間後(退院後)ぐらいに メールするのは失礼でしょうか? 私が出産した時にもお祝いの品をもらっているので、私が贈るだろうとは思っているはずです。 また、あまり会わない友達なので、私の時宅急便で1週間後ぐらいに届いたので、 持参するという事も考えにくく、早い方がいいかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 出産内祝 短冊について

    出産内祝 短冊について 北海道在住です。 先日ネットショッピングで出産内祝を注文しましたが、短冊の選択肢がなかったので のしに子どもの名前のみ書かれるタイプのものを選びました。 でも北海道では短冊が一般的なので、もしマナーとして失礼にあたるなら 商品をキャンセルしようかとも考えています。 送り先はすべて北海道の方です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 出産内祝について教えて下さい!

    こちらで質問するべきなのかよくわからないのですが、ご存知の方が居られましたらご回答をお願いします。 出産の内祝にカタログギフトを考えているのですが、先日シャディのカタログを見たところ、イマイチいいのが無いような気がしました。 今、ベルメゾンカタログギフトを考えているのですが、ベルメゾンのカタログギフトを頼まれた方が居られましたらどんな感じだったか教えていただけないでしょうか??><; また、他におすすめの出産内祝のカタログギフトがございましたらそちらのご回答もお願いします。

専門家に質問してみよう