• ベストアンサー

記号の意味は

poco rit、poco accel、Piu mossoの意味を教えてください。 あと「たびだち」(長壁恭子作詞)と言う合唱曲の調がわかれば教えてほしいんですけど。調が3つにわかれてるってきいたんですけど? 詳しく教えてください。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

pocoの解釈が曖昧ですのでちょっと説明します。「少し」という意味ですが、この場合「控えめに」としたほうがニュアンスとしてあっているようです。Piu mossoはそこから「今までより活発に」です。 「たびだち」は調べましたら墨田川高校の方が作詞をした委嘱作品のようです。残念ながら調は分かりませんでした。墨田川高校の合唱団のOB,OGの方(1985年ころ卒業)ならご存知なのではないかと思います。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ramfis/harmony/sumida.htm

その他の回答 (2)

noname#7062
noname#7062
回答No.2

poco ritで少しづつだんだん遅く poco accelで少しづつしだいに速く Piu mossoでいっそう速く こういった感じの意味です。 すこし日本語がへんですがわかってもらえたらうれしいです。 「たびだち」というのはちょっとわかりません。 ごめんなさい。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    「たびだち」(長壁恭子作詞)は、曲そのもを知りませんので、音楽記号だけです。参照URLにありますように、poco は「少し」の意味です。poco rit は、ですから、「少し段々遅く」で、poco accel は、「少し段々速く」で、Piu mosso は、「今までより速く」です。これらはすべて、イタリア語です。     

参考URL:
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/otake/glossary.htm

関連するQ&A

  • 楽譜詳しい方に質問

    楽譜の、 poco meno mosso cresc cantando rit. poco a poco accel. e cresc legato dim. e rit. の読みと意味を教えてください あと、逆さまのおっぱいみたいな記号の意味も教えてください お願いします

  • (音楽)速度記号→テンポ

    下の速度記号をテンポ(4分音符=)に直して下さい。 Allegretto 極めて速く勢いよく ↓ piu` lento ↓ molto rit. ↓ a tempo ↓ rit. ↓ poco rall. ↓ rit.

  • この音楽記号の意味を教えてください!!

    この音楽記号の意味を教えてください!! [poco rit.],[molto rit.],[molto espressivo],[let ring],[allarg]の5つです。 もし、1つでも分かる方がいらっしゃったらお願いします!!

  • ピアノの用語について

    ピアノの楽譜とかに書いてある、senza dimってどういう意味ですかね?? あと、pochissimoと、con moto (poco piu mosso)の意味も教えてください!! 大至急でお願いします!!(汗)

  • 「次第に元の速さに」という楽語はありますか?

    クラシックの作曲をしているのですが、一度rit等でテンポを落とした後 徐々に元のテンポに戻すときはどのような楽語を使えばよいのでしょうか?? 速度を早くするというニュアンスではないのでaccel.等は使いたくないのですが、 a tempoやtempoIのようにいきなり戻るものしか知らないので教えてください。 (poco a poco a tempo?のような感じでしょうか?)

  • 合唱曲落葉松の歌詞の意味が知りたい

    小林秀雄作曲、野上彰作詞 合唱曲 ”落葉松”の歌詞の意味を教えてください

  • リスト「森のささやき」、3段楽譜 (Schott版)

    リストのピアノ曲「森のささやき」の楽譜を買いました。 Schott版です。趣味でぼちぼちピアノを弾いています。 全部で10ページの楽譜なのですが、9ページ目(最後から2ページ目)が、右手のパートが2通り書かれてあります。 場所をもう少し丁寧に書くと、8ページ目に「Un poco piu mosso」という表示でテーマが盛り上がり、その次のページ、シャープ4つに転調している1ページのことです。 リストの楽譜には、時々右手が2通り書かれてあるものを見かけます。 片方に「Ossia」(イタリア語で「あるいは」という意味らしいです)と書かれてあったりします。 「森のささやき」のこの箇所では、右手上段のOssiaは和音っぽい演奏、右手下段(3段のうち真ん中)は、メロディーを単純にオクターブにしただけのものです。 Ossiaで別の楽譜がある場合、どちらの段を弾くのが正しいのでしょうか? この曲のCDは、今のところ持っていません。 リストの別の曲の別の場面でも「一般にはこちらと判断する」と決め手になるものがあれば、教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 歌詞の意味を教えてください

    広い世界へという合唱曲ですが、 途中の僕ら青い実、僕ら赤い火~のところがよく意味がわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「いのちの歌」という合唱曲の楽譜とCD

    学校の合唱で音楽部から「いのちの歌」という提案が出ました。どうやら、ある部員のお兄さんが所属している合唱団でやっていたとやら、言う曲です。 JASRAC(日本音楽著作権協会)のデーターベースで調べると、作詞者・作曲者ともに一致する曲がありました。 作詞は 藤 公之介 作曲は オユンナ ということです インターネットで楽譜を調べたのですが見あたりませんでした。 この曲の合唱向けの楽譜(可能であれば3部)を出版している会社をご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いします     

  • 合唱曲の作詞作曲者を教えてください。

    合唱曲「明日へ」の 遥かな静けさを~ から始まる方の作詞・作曲の人を教えてください。 思い出のある曲です。 よろしくお願いします。