• ベストアンサー

WindowsBlindsについて

最近フリー版のWindowsBlindsをダウンロードしてみました。 そしてデスタでスキンをいろいろダウンロードしてみて使ってみたんですが、画面のプロパティのデザインタブでフォントを変更しても(フリーフォント)、再起動後には設定がリセットされてしまいます。中にはリセットされないスキンもあるんですが…。 どうしたら設定がリセットされなくなるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.1

こんにちは。 WindowsBlindsが起動していれば右下にアイコンがあると思います。 そこからスキンを変更してもダメでしょうか。

tetora1206
質問者

お礼

ありがとうございました。

tetora1206
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 その方法でも駄目です…。 スキンごとに使えるフォントが決められてるのかもしれないですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsBlindsについて教えてください。

    WindowsBlindsのフリーウェアをダウンロードしてスキンの変更をしたのですが、再起動すると設定前に戻ってしまいます。 これはフリー版の機能制限の為か設定ミスなのか分からないので教えてください。 全て英語の為困っています。

  • vista風スキンに変更後の削除の仕方が分かりません

    フリーのvista風スキンをインストールして画面のプロパティのデザインタブのウィンドウとボタンの中に普通ならXPスタイルとクラシックスタイルの2つですがvista系スキンのものが数十個入っています。 これらを削除したいのですが、なんのフリーソフトかも忘れてしまい削除方法を調べように調べられません…。 削除の方法をお知りの方、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • システムフォントを変更したい

    デスクトップカスタマイズが趣味で、色々といじっています。 そのほとんどは、検索で調べたりソフトウェアを使用したりして自分ひとりでも何とかできているのですが、システムフォント変更だけは思うようにできません。 今までに試して失敗した方法は、 ■「画面のプロパティ>デザイン>詳細設定」で変更  →再起動すると元に戻ってしまう、特定のフォントが設定できない ■WindowBlindsの「タイトルバーフォントの変更」「スキン内に定義されたフォントを全て変更」で変更  →特定のフォントが設定できない、ビットマップフォントじゃないのにアンチエイリアスがかからない ■レジストリを書き換えてみる  →書き換えたのに適用されない 何が原因でできないのかが分からないし、半端な知識でひとりで調べるのも限界を感じています。 知識をお持ちの方、詳しい手順を教えて頂けないでしょうか? または、簡単にシステムフォントを変更できるフリーウェアなどがあれば、教えてください。 ※XPで使用できるソフトウェアでお願いします。 ---とりあえず環境を書いておきます--- ・WindowsXP SP2 ・使用アプリ:  WindowsBlinds4.5(製品版) / ObjectDock(無料版)  Y'z Shadow / Samurize / IME Watcher for Windows XP  CLaunch / メモリの掃除屋さん ・ClearType使用にチェックあり 他に必要な情報があれば、教えてください。追記します。

  • Thunderbirdメニューバーの文字が小さい

    Thunderbirdを操作している際に、ブラウザなどと比べて メニューバーの文字が小さいことに気がつきました。 デスクトップ右クリック>プロパティ 画面のプロパティのデザインタブ>詳細設定ボタン 「指定する部分」で メニュー を選択 「フォント」のサイズを小さくする は試しました。 文字大きさの変更の仕方をご存知の方、ご教授願います。

  • フォントの変更ができない

    画面のプロパティ→詳細設定→フォントが選べません。 一度Stylerからフォントを変更したのですが、スタートメニューの文字が枠からはみ出たり、 ソフトを起動したときに文字化けしたりするので画面のプロパティからフォントを変更できるようにしたいのですが、 どうすればよいでしょうか・・ Stylerだと新しくインストールしたフォントが使えないので(メイリオを使ってみたいです)

  • Vistaか XP+WindowsBlindsか

    VistaではUIをどの程度まで細かくカスタマイズできるのでしょうか? もう少し具体的にいうと、XPの「画面の設定」に相当するところで変更できるのは、XPのようなカラーテーマ(XPだったらオリーブとかシルバーとかがありました)程度なのでしょうか? それともツールバーのボタンや閉じるボタンなどまで含めたデザインを変えられる、スキンの切り替えのようなことはできるのでしょうか? 最近WinXP標準のUIにすっかり飽きてしまったため、WindowsBlinds5を入れてスキンをいろいろ試したり、さらにY'z Shadowで影を付けたり透過させてみたりしています。 UIが変わるだけでもなかなか新鮮でそれなりに満足しているのですが、オンラインソフトなどによるUIのカスタマイズには限界があるように思います。 例えば、WindowsBlinds5ではスキンによっては一部の画像が劣化していたり、透過がうまくいっていなかったり、ボタンの形とポイント時の反転の形が違っていたり。 その点、VistaならOS標準対応のUIなので、そのようなことがないのではないでしょうか。 ただ、VistaのUIはとてもきれいで憧れますが、やはり自分はそのうち飽きてしまうと思いますし、何より「みんなと同じ、標準」みたいなことが嫌いなたちなので、UI設定の柔軟性がXPと大して変わらないのならばこのままXP+WindowsBlindsでやっていこうかなと思います。 それでVistaの紹介をしているサイトなどを見ていたのですが、色の設定を変えられる、くらいのことしか書かれていなかったので質問させていただきました。 Vistaをお使いになっている方、特にXPでWindowsBlindsを使っていた方などいらっしゃいましたら、お答えいただけるとありがたいです。 ちなみに、スペック的にはVistaを入れても余裕で動くはずですが、Vistaの他の機能はあってもなくてもいいかなという感じで、あとは見た目次第かなというところです。

  • 元に戻すには?

    先ほど、デスクトップから画面のプロパティを開いて、デザインタブで、指定する部分がデスクトップの時に配色をウィンドウズスタンダード(特大のフォント)を選んで、適用>OKをしてら、あまりにも大きすぎたので今度は、小さいフォントにしたら、あまりにも小さいのになったので、今まで使用していたものにもどしたいのですが、もとに戻らなくなってしまいました。どうすればいいのでしょうか?ちなみに、はじめの設定では、青くなっていて何も書いていない状態です。この何も書いていないのを選ぼうとしてもありません。困ってます。 *システムの復元は設定していないのでできません。

  • パソコンの調子が悪くなりました

    「画面のプロパティ」でそれぞれのフォントを変更しても、再起動したら設定が元に戻ってしまいます。 それとこちらは重症なんですが、Windows付属のデフラグツールでクリーンアップして、その後フリーソフトの「Windows高速化」で「通知のカスタマイズ」で過去の項目を削除したら、今度はWindows自体が起動しなくなってしまいました。(F8連打でなんとか中に入れますが…。) それぞれどうしたら解決するでしょうか?本当に困っています…。 よろしくお願いします。

  • 視覚効果に関する項目が設定できません

    気が付いたら、画面のプロパティーのデザインタブの効果ボタンで表示されるダイアログの以下の項目がグレイアウトされて、設定できなくなりました。 ・メニューとヒントをアニメーション・・・ ・次の方法でスクリーンフォントの・・・ ・Altキーを押さないときは・・・ レジストリのどこを変えれば解決するのか、教えてください。

  • 画面のプロパティから表示文字種の変更について

    win xp sp3です。 画面のプロパティ⇒デザインタブの下「詳細設定」で、全般的に表示文字を大きめに変更しています(sp2のころに変更したまま)。 例)アイコンのフォント;Tahoma 11point 全般的にこれに、フォルダ表示(エクスプローラ)内の文字もこれに変更されています。 問題; あるアプリケーションをインストールしたら、フォルダ表示(エクスプローラ)内が異なる文字種に変更されてしまいました。 和文字に変化は無い様なのですが(見た目)、英数字が僅かに太目の異なる文字種です。 ちなみに、インストールしたのは「携帯マスター15LE」です。 アンインストールすると戻り、再度インストールするとやはり再発します。 フォルダ表示(エクスプローラ)内の文字種の設定場所を教えてください。 (場所を失念してしまいました。再度デザインタブの下「詳細設定」の中を見ても見当たらないのです。) ここで解決できないときは、アプリメーカに問い合わせようとは思っていますが、「XPはサポート外」といわれそうです。

このQ&Aのポイント
  • HDMI出力より繋いだモニターの解像度調整ができなくなりました。
  • 解像度が下がり使えなくなってしまいました。
  • 初期化しようか悩んでいます。何が原因なのでしょう?
回答を見る

専門家に質問してみよう