• ベストアンサー

質問者のモラル

huyumiの回答

  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.23

おはようございます。 過去、ここでは同じ質問が繰り返され、尾ひれを付けるようにほぼ毎日関連性の質問が続けられる事があります。 問題を提起される方は大抵「自分がされた納得のいかない経験」を持ち出されます。 自分の回答を批判されたり御礼を無視された事をサイトに集う人に マナー、モラルとしてどうかと訴えかけるのです。 私の考えは他の方のご意見と重複しますが、ここは色々な人が集う場所であり ネットという顔を合わせる事の無い環境(特にこちらは掲示板だけの交流でこれ以上の接触は禁じられている)という事もあり 当然モラルが無い人(現実では判りませんよ?)もいます。 貰った回答全てに御礼をする人もいれば、モラルが無い以外に事情があって御礼が出来ない人もいます。 私自身はご質問者様と同じく質問をすれば御礼は返します。 それは「私自身のモラル、マナー」であると思うからです(ここ重要)。 しかし、回答で御礼もされず締め切られたとすれば「あー、またか」 「面白半分の通りすがりか」と思うだけです。 私が見かけた最近のある質問ですが、多分質問者の方は真面目に提起をされていたと思います。 しかしそれは既に何回も出されている提起であり、回答の方も辛辣なコメントでしたので 一切の御礼もなく締め切られていました。 この場合は「感情は様々で御礼は書きたくないのだろう」と思いました。 私が思うここでの質問者と回答者の最低限のマナーとは・・・ 「質問も回答も感情の殴り書きをしない」という事に行き着くと思います。

sakehac3
質問者

お礼

感情をあらわにしてしまっては、正しい回答もまとめられなくなってしまいますからね、 議論の論点が大きくズレてしまい質問者対回答者の言い合いになったりしたら教えて!goo自体の意味もなくなってしまいますよね。 前にこの質問はあったと言う人もイライラせずに真摯に対応することもマナーとして必要なのでしょうか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言語道断

    「言語道断」の使い方の質問です。 無礼なお礼だけにとどまらずプロフィールを使った誹謗中傷を繰り返すなど言語道断だ。 このような使い方で合っていますか? よろしくお願いします。

  • お礼もポイント発行もしない質問者

    最近、とある質問に回答したところ、回答に対するお礼は一切なし、 質問を締め切ってもポイント発行しない、そんな質問者に遭遇しました。 満足する回答が得られなかったのかもしれませんが、 その場合でもコメントの一つぐらい残すのがマナーだと思います。 どの回答に対してもお礼は一切ありませんでした。 私個人の感想としては、非常に後味が悪く、その質問者には金輪際 回答するのはやめようと思いました。 皆さんは、もしこういう質問者に遭遇したら、どう思いますか?

  • モラルの低い質問者

    続けさまに質問して、たくさんの回答をもらってるにもかかわらず、ポイントはなし。 おまけに2回目は、お礼すら1回もなしで締め切り。 私は回答しませんでしたが、ロムしてるだけで腹立たしかったです。 不特定多数の人が参加する場ですので、しょうがないといえばそれまでですが、こういう人は回答がたくさんつく事だけで、満足してるのでしょうか? この質問が、不愉快に感じられた方はごめんなさい。

  • 質問をした時、お礼は言わないといけないの?

    私は回答より質問の方が圧倒的多いのですが、 質問した時、回答者全員にお礼を言わないと いけないのでしょうか? お礼を言った方が礼儀に適ってるのは分かる のですが、回答者が多いと面倒くさくなって ポイントの発行をして締め切ってしまいます。 せっかく教えて頂いて失礼と思うのですが・・・ みなさんどうしてるのでしょうか? あと良回答のポイントの発行は、回答が 的確というより、長文で労を惜しまず回答 してくれた人に発行してますが間違いでしょうか?

  • わざわざ時間を割いて回答してあげている?

    「わざわざ時間を割いて回答してあげている」、だから 「お礼は書きなさい」 「回答者の意見を受け入れなさい」 「感謝しなさい」 回答者の意見としてよく挙がりますが、私には恩着せがましく感じます。 私は回答するときは「面白そうだから」「興味深いから」回答しているのであって、 質問者に対して「わざわざ時間を割いて回答してあげている」というような恩着せがましい 態度を取るつもりはありませんし、たとえお礼がなかったとしても相手を非難はしません。 要するに、私自身の自己満足で回答しているのです。もちろん、お礼を書いてもらえれば 嬉しいですけどね。 「わざわざ時間を割く」ほど忙しい人が回答しているようにも見えず、どちらかと言えば 暇をもてあましていたり、このサイトに常駐してポイントを稼いでいるような方が多いと見受け られます。 わざわざ時間を割いて回答してあげている →私は違和感を感じますが、どう思いますか?

  • 質問だけして、レスしない、締め切らない質問者をどう思いますか?

    私は、以前は別のIDでけっこう得意分野で専門的な回答をしていました。 締め切られた質問では8割方ポイントを頂いてました。 ところが、丁寧にお礼を言い、問題が解決し次第、ポイントを与えて、 締め切る方もおられる反面、いつまで経ってもお礼すらせず、 もちろん締め切りもされない質問者さんが非常に多いことが目についてきました。 役に立てればと思い、丁寧に何人もの方が回答されているのに、そのまま数ヶ月(永遠でしょうね)放置される方も多く、嫌になります。 しかも、「困ってます」「 すぐに回答ほしいです」って方にも多いです。 ボランティアなので見返りは特に求めませんが、せめてお礼はしなくても、 締め切り(=見ましたよの暗示)をするくらいは最低限の礼儀かと思います。 2~4週間、放置した場合はそのID禁止とか、運営者様側にも何か対策を取って欲しく思います。 (忙しく数日、見れないこともあるでしょうが、2~4週間あれば締め切りくらい可能ですよね?) 皆さんはどう思われますか?

  • 教えて!gooの質問者の詳細について。

    こんにちは、回答でも質問でも快くこのサイトを使わせてもらっています。 最近、疑問に思ったのですが質問者の方の詳細って見れますよね? 質問者の方の名前をクリックすると、回答履歴や 質問回数、回答回数、マスターポイント等。 そこで質問なんですが回答者の方の質問履歴、 特に質問をちゃんと締め切っているか、 お礼をちゃんとしているか、ポイントの発行をしているのかを わかる方法などはないでしょうか? 質問内容などについてはプライバシー等の問題で 詳細に知るつもりはないのですが、 最低限のマナー(質問の締切、お礼、)すらしない人には 親身になって答えるのはちょっと気が引けます。 どなたか、私はこんな方法で解決しているや、 アドバイス等頂けるとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 他人の質問には回答するけど、自分の質問の回答者にはお礼をしない人

    こんにちは。いつもお世話になります。 たまにですが、他人の質問には真摯に回答するのに、自分の質問への回答者にはお礼をせず、時間が経っても締め切らない方を見かけます。 そういう方は、自分の質問へのお礼をするのが、ただ面倒なだけなのでしょうか? 『お礼をしないで締め切る質問者』や『お礼飛ばし』についてはたくさんの質問・回答があり大変参考になりますが、その方達と同じような心理なのでしょうか? 個人的には、他の質問に時間を割いて回答できるのなら、自分の質問をチェックしてお礼をする時間もあるのでは?と思ってしまうのですが・・・。 質問に対しての回答には、質問者は回答者に対してお礼をするのがマナーだと思うのですが、皆様はどう思われますか? 実際、私が回答したことのある質問者さんが、他の方の質問には真摯に回答されているのを見かけ(しかも私の次)、ちょっと気分が悪かったです・・・。 宜しくお願い致します。

  • 質問者様が同じ質問をしているとき。

    タイトルの通りなのですが 質問内容が前回のものとまったく同じで 前回の質問に回答をしていただいているにも関わらず 締め切らず同じ質問を繰り返ししているとき。 あなたならどうしますか? OKwebのルールでは ※メール内容から抜粋 質問内容について、締め切りやお礼、その他一般的なマナー(ネチケット)をこ とさらに指摘・批判するような内容と判断しました。 =================================== 締め切りやお礼、その他一般的なマナー(ネチケット)に関しても、なるべくご 配慮いただけるよう質問者の方にはお願いをしておりますので、ご理解ください。 ということになっていますよね? 真剣に悩んでいる方がいるに時に こういったものを見つけてしまうと ルール違反になったとしても指摘してしまいます… 最低限締め切ってからしてほしいと思ってしまいます… みなさんならどうしますか? 様々な意見お待ちしています。

  • 質問者の「お礼」について

    質問者の「お礼」について質問させて下さい。 私は、質問者が回答にお礼をつけるつけないは、あくまで質問者の自由だと思ってきました。 でも、最近、一部の回答にだけ「お礼」をつけて、他の回答は無視する質問者が増えてきた様に思います。 マナーに反する回答や、かなり的外れな回答は無視して当然だと思います。 でもそうではなくて回答者は真面目に回答をしていて、客観的に見たらマナーや内容に問題のない回答の場合にも、自分に都合の良い回答にのみお礼をつけて、そうでない回答には、回答者さんが真面目に回答しているにも関わらず無視して締め切りをする質問者が少なくない様に思います。 個人的には、全くコメントを付けないで締め切る回答者よりは割り切る事が出来ますが、自分に都合の良い回答にのみコメントを付けて他を無視するのは「ちょっとそういう対応はないんじゃないか」と思うのです。 顔の見えないネットのやり取りとはいえ、生身の人間が時間を割いて、好意で回答している訳です。自分の意に沿わないからと無視する人の気持ちがよく分からないのですが、こういうケースについて皆さんはどう感じておられますか?