- ベストアンサー
- 暇なときにでも
質問者様が同じ質問をしているとき。
タイトルの通りなのですが 質問内容が前回のものとまったく同じで 前回の質問に回答をしていただいているにも関わらず 締め切らず同じ質問を繰り返ししているとき。 あなたならどうしますか? OKwebのルールでは ※メール内容から抜粋 質問内容について、締め切りやお礼、その他一般的なマナー(ネチケット)をこ とさらに指摘・批判するような内容と判断しました。 =================================== 締め切りやお礼、その他一般的なマナー(ネチケット)に関しても、なるべくご 配慮いただけるよう質問者の方にはお願いをしておりますので、ご理解ください。 ということになっていますよね? 真剣に悩んでいる方がいるに時に こういったものを見つけてしまうと ルール違反になったとしても指摘してしまいます… 最低限締め切ってからしてほしいと思ってしまいます… みなさんならどうしますか? 様々な意見お待ちしています。

- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答数6
- ありがとう数6
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ありますね。回答した後に重複質問ということで質問自体が削除されることが。 正直、回答した労力と時間を返してくれ、と思います。 そのような質問者は、どんな回答しても納得出来ないのですから、次回からは回答をしません。 質問者様も指摘などしない方が良いと思います。 その労力を、他に困っている人に対して使ってください。
その他の回答 (5)
- kurosuise
- ベストアンサー率60% (65/108)
それはスルーするしかないでしょう。 そもそもそれは質問ではないのです自分の意見に同調してもらいたい、あるいは初めからこういう回答が欲しいと決めていてそれ以外は無視して、同じ質問を繰り返す輩です。 それが人生相談のように答えが分れるものであるのならいざ知らず、マネー関係の答えが一つしかないものにまであるということです。 例えば自分の状況を説明して○○の給付金が受けられるか? というような質問です。 それはどう考えても無理なのですからそのような回答が続きますが、しかしそれを無視して同じ質問を繰り返します。 すると何回か目にはいわゆるBA狙いのインチキ回答者の「もらえます、大丈夫です」というデタラメ回答が付きます。 この時初めて質問者は反応しますお礼に「やはりそうでしたか、ありがとうございますさっそく役所に行って手続きします」。 要するにそういう答えが欲しいのです正しいとか間違いとではなく、そういう答えをもらうまで質問を繰り返すということです。 もちろん100%給付金はもらえません、それなのにそんな回答もらってどうするのか? そういう人の心理は理解できません、でもそういう人が存在するのは確かです。

お礼
同調してほしいからですか。 考えられますね。 できるだけ自分に有益な回答じゃないと 満足できなくて それ以外はすべて無視。 否定的な回答には見向きもしないとか よくありますね。 社会人としてまだまだ未熟なのでしょうか…? そうですね。 質問自体謎のものって多いですよね。 そんなときはさすがにスルーします(汗) 話は少し違うのですが OKwebを我が物顔で連続投稿している人もいますからね。 zがどうかっていう名前の方とか(苦笑) 回答をする気もないので見ることすらないのですが またやってるな~と思って 少しイラッとします。 結論としては妙な質問を見つけたら 指摘はしない。 読まない。 時間があれば通報。 こんな感じですね。 もっと困っている方はたくさんいるので お礼率などを見ながら回答していこうと思います。 回答ありがとうございました。 他の方々も様々な意見ありがとうございました。 とても助かりました。
- di-stefano
- ベストアンサー率16% (12/71)
前の質問が締め切られていないのがわかっていれば、通報します。 個人的に思うのは、たとえ締め切ってあっても全く同じ質問を繰り返されるのはあまりいい気はしないです。 「自分の回答が何の役にも立たなかった」と間接的に言われたような気分になるからです。 前の質問の回答を踏まえて少し内容を変えるとか、再質問をした理由などを前置きするとかしてあればいいのですが。

お礼
通報がやはりいいのでしょうね。 全く同じ質問を繰り返されるのはあまり気分が良くないのは わかります。 こいつ遊んでるんじゃないか? 悩んでないな? と思いますよね。 >「自分の回答が何の役にも立たなかった」と間接的に言われたような気分になるからです。 お気持ちお察しいたします。 長文で相談をしている人がいて それに対して自分も長文になって回答をする。 しかし何日経ってもお礼もない。 むしろ全く同じ相談が2つも3つもある。 他にも悩んでいる方はたくさんいるのに こいつはふざけてると思い 私は有無を言わずブロックしてしまっています。 ファンではないのでファン登録はいやですし。 ブロックしておけば ブロック中と出るので 「この人には回答しても無駄なんだ」 とわかるので 相談者の方には失礼かもしれませんが 見分けるためにブロック機能を使っています。 >前の質問の回答を踏まえて少し内容を変えるとか ほんとに少ししか進展がないものもあって それならそこだけでいい気がしてしまい 回答したくてもその気がそがれてしまうことが 私はあります。 その質問には回答すると 否定されます。 なので、もうしないようにはしています。 >再質問をした理由などを前置きするとかしてあればいいのですが。 これはしてほしいと思います。 回答をたくさんもらったけど もう少し意見を聞きたい等。 礼儀としてその前の質問にお礼があることが 前提条件です。 お礼がないのならその時から回答しないというのが 私の回答の判断基準です。 私はやはりおかしいのでしょうか… 考えすぎとか、思ってはいるのですが 筋が通っていないと 疑問に思ってしまう性格なので… 回答ありがとうございました。 色々考えることができました。
- A-OXIMA
- ベストアンサー率38% (84/216)
回答せず、マルチポストだと通報してます。 その後は大抵、一方が削除されたり 締め切られたりしてます。

お礼
私も何度か通報していますが、その質問のその後は大抵削除されています。 稀に締め切られていることがありますが… 指摘せずに通報が精神衛生上いいのかもしれませんね~ 回答ありがとうございました。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4119)
>あなたならどうしますか? 前の質問は削除されますから、 コピペして回答を貼り付けます。 前回の質問に回答したのと 同じものを貼り付けます。 という但し書きをつけて。 これなら指摘にあたりませんし、 あたったとしても、この部分が 編集、削除されるだけですから 問題ありません。 ネットの不具合で二重投稿になってしまうことは まま、ありがちです。

お礼
コピペして回答ですか。 それは有効な手段かもしれませんね(笑) ネットの不具合で二重投稿 これって回答がきたときにお知らせ設定をしていたら 二つに回答がきたら気づいたりしませんかね? 1つ目にはNo2までの回答が来ていて 2つ目にはNo1までの回答しかきてなかったら 二つある…なぜ?と思うはずですが… 指摘した回答があった場合数は減りますが 回答受け付け数は減らないですし。 回答が多ければシメシメ…とか思ったりしていることも あるのでしょうかね?(苦笑) 回答ありがとうございました。

スルーします。 通報もしません。見なかったことにします。 無駄な時間を使いたくありません。

お礼
スルーできればそれがいいのかもしれませんね。 通報もなかなか時間が掛かりますからね… 無駄な時間とはごもっともです。 それでも回答をしてくれる人はいるのですよね。 お礼は特定の人にしてほかは無視とか… 回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- 質問者のマナーの悪さに対して、いつまで放置なのか
ある質問者のことなんですが、質問をして回答お礼も、ポイントもつけずに締め切っていました。 これは、よくあることかもしれません。 でもその一時間後に、同じタイトルで同じ内容の質問をたてています。 HNは違いますが、同一人物だと思います。 そこで私は「先の質問はお礼なしだが、締切後もお礼ができること」 「厳しい回答がついても、礼儀を欠いてはいけないと思う」 http://...と、先の質問を貼ったんです。 そしたら、スタッフより、回答ではない部分があるので、一部を削除するというメール。 確かに、私がしたことは指摘に入るので削除されてしまうのは、しょうがないと思っていますが(あえてやったんですが) 質問者のやっている行為もいかがなものか?と思うんです。 ・締め切りすれば、同じ質問を繰り返してもいいのか? ・そこに回答がついてても、締め切りさえしていれば、ここではルールに反していないことになるのか? 意見を聞かせてください。 このサイトでは、なぜかお礼がルールではなくマナーになっています。 疑問を感じてしまうのは、私だけでしょうか? さっき、質問に戻って見たら、私と同様に指摘した回答者がいました。 その人も削除されると思いますが、つくづく質問者優位のサイトだな~と思うのですが、 OKweb/gooでの楽しみ方も合わせて教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- ルールやマナーとは?
こんにちは。 OKWaveには何かとお世話にっています。 もう3年ぐらい前から、色々と質問したり、応答していただいたりと、 大変役に立っています。ありがとうございます。 ところで、ネチケットと言う言葉があるように、 見えない相手にもエチケットは必要ですから、配慮は必要だと思い、 気をつけています。 しかし、最近思うことは、答えてもお礼の言葉がない人や、 丁寧に答えているのにも関わらず、抗戦的な言い方で締め切る人など 様々で、 (自分のことでなくても)読んでいると不快に思うことがあります。 逆にとても丁寧で、親身に答えて下さる人や、お礼を述べている人もいて、 爽快感さえ感じることもしばしば。 そこで、 日頃から気をつけているルールやマナーなど、 オフラインも合わせてお教え願えればと思いました。 小さなことでも、目に見えないようなことでも構わないです。 ウチの会社にはこんな面白いルールがあるとか、 友人同士でこういうルールがあるとか、 実はこれはマナー違反だとか、 OKWeveではこれが私のマナーですとか。なんでも。 ちょっと興味を持ったので・・・ よろしくお願いいたします<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 質問者のお礼飛ばし
質問に対して回答があれば、質問者は回答者に対してお礼を行うのがルールでありマナーだと思うのですが、複数の回答者から回答をもらったのに1人だけお礼をしないような回答者を見掛けることがたまにあります。お礼を飛ばされた回答者の回答内容を見ると、特に的外れな回答でも質問者を批判しているような内容でもありません。回答者全員にお礼がないのならともかく、1人だけお礼を飛ばされたら、その飛ばされた回答者は複雑な気分になると思います。自分だけお礼を飛ばされた経験をお持ちの方はおられますか?そのとき、回答したことを後悔しましたか?
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問の締め切り方法
質問の締め切りが出来なくなりました。 2009年6月6日に質問番号「5021051」にて質問をしておりましたが、締め切らせて頂きたく。 ところが、締め切りの選択部分が無く、締め切れなくなりました。 事務局への連絡方法? こうすれば→締め切り・お礼ポイントの付与が出来る。 を、お教え願えませんでしょうか・・・。 ◇経緯 *質問を投稿後に、1件の回答を頂きました。 (なぜか、その翌々日くらいに回答が削除になっていました) *その後には回答が無く、(投稿後1週間を経過しておりますので、質問内容&表現が適切ではない?、関心が薄いテーマー?)締め切りたいと思いましたが、表題の通り、原因は不明ですが、締め切りの選択項目がありません。 *質問の当事者以外では元々表示されない等で、状況が分かり難い。 または、単なる、私の操作の誤り、うっかりミスかも分かりませんが→このまま質問を放置しておくのも・・・マナー&ネチケットの観点から見て良くないと思いますので、本件の場合の締め切り方法&手順を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 http://okwave.jp/qa5021051.html
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問を放置したまま・・・
数ヶ月前だったり、酷いときは数年前のものをお礼も締め切りもしないで放置したまま新たに質問を立てたり、回答をしたりという会員を見かけるのですが、どうにかならないものなのでしょうか? あくまでその会員のマナーとして片付けられてしまうのでしょうか? こういった会員について、何か運営側は対策を考えてないのでしょうか? 指摘しても削除されるだろうし・・・・。 (締め切りを促すメールはいくと思いますが、ある期間を過ぎると メールは届きませんよね?) 新たな機能が加わるといった予定はないのでしょうか? こういう質問を立てておきながらなんですが、締め切りが遅れる可能性があることだけお伝えしておきます。失礼します。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- お礼飛ばしなどのマナー違反者をどうやれば減らせると思いますか?
こんばんは。 いつもいろいろ教えていただき感謝しています。 新規参加者さんが毎日増えているようなのですが良質回答者さんはどんどん減ってきているように感じています。 どうも「お礼を書く」ということや「締め切る」ということをしない「教えてくん」が増えてまして回答者のアンケートでも「お礼を書かない質問者への回答はしたくない」という意見が多かったように思います。 それで質問の回答への補足で「お礼飛ばしはマナー違反ですよー」と指摘するとその指摘が違反になって削除やID停止になってしまうことも多いと思うんですよね。 じゃあ「教えてくん」にどうやって「お礼は書くのがマナーですよ」とか「締切は必ずしてくださいね。」ということを教えたり指摘したりすればいいのでしょうか? サイトから締切指示はあってもお礼書いてメールは来ないですものね。 個人的に考えたのは「お礼忘れボタン」など作って数回以上申告されると表示色が変わるとかIDにバッテンマークが付くなどというのはどうでしょうか? あとお礼を書いてない回答がある一定数に増えると質問できなくなるというのも効果的かも・・・・・ お礼が欲しくて書いてるということではないのですが質問するからにはお礼を書くのもマナーと思っていますがみなさんのご意見を是非お聞かせください!
- 締切済み
- アンケート
- 質問・回答・お礼でのストレス
下記のような内容を目にしたり、経験した場合に みなさんはどのようにして気を鎮めたり、気持ちの整理を つけるのでしょう? 1 回答ではなく、いきなり質問の不備を上から目線で指摘する 2 回等で、乱暴な言葉使いや(笑)(爆笑)(呆)(苦笑)を使う 3 回答で、他の回答者の批判やダメだしや、上から目線で褒めたり 4 質問内容が、あきらかに精神的な病に陥ってる 5 質問内容が、ネット右翼の自論だけで、取ってつけた質問を足す 6 質問内容が、愚痴や世の中への恨み節 7 いつまでも質問を放置 8 お礼全く出さず、質問の連発。 9 お礼も出さずに評価なしで締め切り こうした行為を繰り返す人って、管理者に通知したり削除願いを 出しても、懲りずに繰り返していますよね。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- まったく同じ内容の質問を見かけました
同じ人物が、翌日に全く同じ内容の質問をしているのを見かけました。 最初の質問には、私も含めて5件の回答があるのですが、その人はそちらを締め切りにして、別カテゴリーにまったく同じ文章で質問をしているんです。 しかもその質問内容は、「ご利用のお願い」にある【質問ではない】の[雑談目的][議論目的][意見表明目的]に該当すると思われる内容でした。 ですので私は、その点を指摘する内容を含めて回答させていただきましたが、返事もなく締め切られており、改めてまた同じ質問を発見したときには、とても不快な気分になりました。 また、回答がなかった場合でも再掲載する場合には、二週間おくようにとのルールがありますよね。 こういったマナー違反とも思える質問は、削除対象になりうるでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 質問をして回答を頂き解決しお礼も致しましたが、締め切りをしていないとの
質問をして回答を頂き解決しお礼も致しましたが、締め切りをしていないとのご指摘メールが参りましたマイページを開いてみましたが「締め切り」がありません、どこにあるのでしょうか(解決した時にお礼は書いたのですが締め切りをしてなかったのかもしれません)
- ベストアンサー
- Windows XP
お礼
回答した後に30分~1時間後くらいに している人を多く見かけますね。 毎回似たような質問をしている人もみかけます。 ほんの少ししか進展がないのにどうしてほしいのか 理解に苦しみます。 そんなときは回答を今後しないことにしています。 指摘はしないようにしていこうと思います。 それだけで疲れてしまいますから…(苦笑) 仕事で疲れて相談で疲れるなんて まっぴらです。 できることなら自分の労力が 相談者の力になれば一番です。 あなたの回答で少し救われました。 ありがとうございます。