• ベストアンサー

カルノア液の組成

体細胞分裂の実験につかうカルノア液の組成を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

カルノア液(メタノール酢酸)  メタノール:氷酢酸 = 3:1 (容積) カルノア液は,固定する約2時間前に作製し,固定までは冷蔵庫で保存。長期保存は利かないから,固定の度に作製。

123ss
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

genetcist12さんのエタノール酢酸は,固定後に包埋する際には,一般的にはエタノール脱水の必要がありますから,その操作につなげやすいことから生まれたものです。どのようにしましてもほとんど変化はありません。調整しやすいものを使用してお使いになったらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本来はエタノール:クロロフォルム:氷酢酸=6:3:1(容積比)らしいですが、いまでは別処方のエタノール:氷酢酸=3:1のほうが一般的ですね。

123ss
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たまねぎの体細胞分裂の実験をしたいのですが、固定液のカルノア液を作るに

    たまねぎの体細胞分裂の実験をしたいのですが、固定液のカルノア液を作るにはどうしたらいいのでしょうか? できれば具体的な量をお願いします。

  • 体細胞分裂の実験について

    体細胞分裂の実験で、タマネギの根の先端部をカルノア液に浸す理由・また、その後塩酸に浸す理由を教えてください!!

  • 「カルノア液」について教えてください

    実験でカルノア液ではなく酢酸を使ったのですが何か違いがあるのでしょうか?

  • 緩衝液の組成

    MESとMOPS緩衝液の組成が載っている本なりサイトを紹介してください。

  • 染色体の観察

    私は研究室で、Molt-4/HTLVIIIBという細胞の染色体を観察する実験をしているのですが、どうしても実験がうまくいかないので質問させていただきます。  染色体を観察する際の前処理(スライドグラス展開まで)として、 1.細胞を培養 2.コルセミド処理 3.低張処理 4.固定 という操作を行います。実際には3と4の操作の間に半固定といって、低張液に細胞が沈殿している状態でカルノア固定液を少量加え、遠心する操作があります。私が調べた結果では、この操作で遠心したあと、細胞はチューブの底に沈殿するそうなのですが何故か私が操作を行うとチューブの上から、 低張液→白層(細胞層?)→カルノア固定液 の三層となってしまいます。このまま操作を続け、スライドグラスに展開して観察しても、固定液が100%でないからなのか、細胞が破壊されているからなのか、細胞の何だかわからないような雑多物や固定液の結晶のようなもので、観察どころではなく染色体は見つかりません。 他のサイトでも質問し、ピペッティング不足ではないかと助言をいただいたので試してみましたが効果はありませんでした。 この件について自分なりに考察してみたのですがどうでしょうか? 1.Molt-4/HTLVIIIBは比較的大きな細胞なので、低張処理の際に低張液をたくさん細胞内に取り込むので、遠心してもチューブの底に沈殿しない(カルノア固定液よりも重くなる) 2.低張処理が過剰(現 0.075 M KCl、37℃,10分)、または液を加え混合する際のピペッティングによる細胞膜の破壊 乱文で申し訳ありませんが、皆様のお力をお貸しください。

  • 液組成の言葉の定義について教えてください。

    めっき液等で、液組成と言えば 液中に含まれる成分のみを表すのでしょうか、それとも成分+量を表すことになるのでしょうか。 単に液に含まれる成分のみを表す用語はなんと言うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ダーリアバイオレット水酸液とは…?

    生物の"体細胞分裂の観察"のレポートで ダーリアバイオレット水酸液について 書かなければいけないのですが、 どこで検索しても説明が載っていません…。 どなたか、知っていらっしゃる方がいましたら なるべく詳しく教えていただけると嬉しいですm(_)m

  • 酵素液をつくるとき

    根端細胞を顕微鏡で見るために、セルラーゼとペクチナーゼをとかして酵素液をつくりたいのですが、酵素を溶解するための溶液がわかりません。論文などで探したのですが、酵素液の組成まではあっても、何で溶かしたかは書いてませんでした。また、用いる酵素によって溶媒も変わるのでしょうか。どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 緩衝液の組成の決め方

    EIAを使っています. 測定用緩衝液の組成ですが,緩衝作用を示す物質以外に防腐剤としてのアジ化ナトリウムや界面活性剤,BSAなどが入っている場合があると思います. これらは何のために入っているのでしょうか?特になくてもいいものなら,省略して作った方が経済的にも時間的にも短縮されていいと思うのですが.

  • 塩化第二鉄のエッチング液の組成について

    エッチングを行うためにエッチング液を購入しました。 商品のボトルや説明書には 塩化第二鉄(Fe2Cl3)のエッチング液だと表記されています。 FeCl3の誤記ではないかと疑いました。 しかし、廃液を業者に依頼する予定です。 そのため、塩化第二鉄以外の薬品が混合されているのかを購入した店に問い合わせしました。 返答はエッチング液の成分は塩化第二鉄だけだと言われました。 Fe2Cl3の組成式については塩化第一鉄( 塩化鉄(II) )も混入してFe2Cl3になっていると言われました。 Fe2Cl3という組成が成立するのか? 塩化第一鉄と塩化第二鉄が混合してFe2Cl3の水溶液になるのか? など教えてください。