受験勉強の週間スケジュールを組んでみよう!

このQ&Aのポイント
  • 毎日の受験勉強に迷っている人へ、週間スケジュールの組み方を紹介します。
  • 受験勉強においては、計画を立てることが重要です。何曜日にどの教科を勉強するか、各教科ごとの勉強時間、睡眠時間などを考慮してスケジュールを組みましょう。
  • 具体的なスケジュール例として、青雲大学を目指す人を対象に、理科・数学が苦手である場合と国語が得意である場合のスケジュールを提案します。また、週4回の塾の予定も組み込んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

受験勉強の週間スケジュールを決めてください

受験勉強をしようとは思うのですが、毎日どれにてをつけて良いか分からずいざやってみるとかなりやっている教科とやっていない教科が出てきてしまいます。 そこでなのですが、みなさまに週間のスケジュールを組んでもらえないでしょうか?【何曜日に何の教科をするか・各教科ごとの勉強時間・何時間睡眠すればよいか・・etc】 計画立てのための参考をかいておきますので、それに合うような計画をたててください。わがままばっかりで申し訳ないですがお願いします。 志望校:青雲 苦手教科:理科・数学 得意教科:国語 塾:週4回(火【7:00~10:20】、木【火曜と同様】、土【一日中】、日【昼まで】)

  • m112k
  • お礼率4% (7/173)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です ぎっしりスケジュールを埋めてしまいましたが、遊びたいですよね。1,2週間に1日くらい遊んでもいいです。こんなに切り詰めても途中で挫折してしまいそうですし。それと気分転換の意味もこめて 英語:学校や塾でやった文法でわからないところはしっかり理解。単語は教科書に出てきたものをしっかりと。余裕があれば、過去問に出てきて意味がわからなかった単語をチェック。    文法で苦手な分野があれば問題集でその分野の演習してみるといいかも。    あとは過去問 国語:国語って現代文と古文に分かれてるんでしたっけ?一応分けて書いておきます    現代文は問題集や過去問で数をこなす。    古文は文法をしっかりさせてから 数学:公式などを頭に入れたら問題集や過去問で演習。数をこなして解き方を頭に入れてしまいましょう 理社:暗記事項は暗記する。これを継続しつつ、あとは演習してできなかったところはそのまま覚えてしまいましょう。    特に社会は暗記科目ですので基本事項をしっかり覚えましょう。特に正誤判定問題(正しいものを1つ選べ)は知識がしっかり定着してないと引っかかってしまいますので こんな感じでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.2

睡眠時間は90分の倍数にしましょう。まぁ6時間か7時間半睡眠が妥当ではないでしょうか 月曜 英語(放課後~夕飯までの1~2時間) 数学(1時間半~2時間半) 火曜 国語(塾までの時間) 水曜 社会(放課後~夕飯までの1~2時間) 理科(1時間半~2時間半) 木曜 社会(塾までの時間) 金曜 英語(放課後~夕飯までの1~2時間) 数学or理科(1時間半~2時間半) 土曜 塾だけでよい。やれる気力があるならやればいい。その際苦手教科でない方がやる気がでるのでは?やるなら暗記か国語がよいかと 日曜 午前:苦手科目とそれ以外の教科で合計2つ、1時間~1時間半くらいずつ。例えば英語と数学    午後:苦手科目とそれ以外の教科で合計2or3つ、1時間~1時間半くらいずつ。例えば理科と国語と数学    夜 :苦手科目とそれ以外の教科で合計2つ、1時間~1時間半くらいずつ。たとえば社会と理科 こんな感じでどうでしょうか?「放課後~夕飯まで」などと指定したのは、その時間帯は学校から帰ってきて疲れてるので、その時間帯に苦手科目はやる気が起きないかな、などと勝手に考えて設定したものですので入れ替えても構いません 塾のある日も塾だけでも大変だと思うので、少ない時間でもできる暗記や、やる気の起きそうな国語などを持ってきました 日曜の日程も、苦手教科を連続するとやる気が起きないのではと思い、苦手とそれ以外を組み合わせてやるように考慮しました また他の日でもやる気が起きなければ、たとえ国語が入っていない日でも国語をやり始めればやる気がわいてくるかもしれません

m112k
質問者

補足

大変素晴らしい時間割ありがとうございます。 もしよろしければ教科ごとの勉強法などを詳しく教えてもらえると嬉しいです。 【例:過去問をやってできてないところをする、ひたすら問題集を特など】

  • mesisige
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

月曜 英語 火曜 国語 水曜 数学 木曜 英語 金曜 国語 土曜 数学 日曜 英語

m112k
質問者

補足

日曜などの時間があるときでも1教科でいいのですか??それと勉強時間をおしえてもらえれば幸いです。

関連するQ&A

  • 受験勉強のスケジュール

    受験勉強のスケジュール 今年高校3年になりました。 いよいよ受験の年です。 どのようなスケジュールで勉強したらいいでしょうか? ちなみに *塾  火曜 現代文・古文 80分×2 7:50~10:40  木曜 数学IAIIB   80分×2  7:50~10:40  土曜 英語      80分×2  7:50~10:40  日曜 英語      80分×3   6:20~10:40 *偏差値 国語 40  数学 55 英語 80 *難関大学志望 *部活 週1 水曜の放課後 です。 国語が一番苦手分野なので できれば重点的にやりたいです。 他に 世界史・地学 を センターや国立2次で使う予定です。 あと睡眠時間について どうしたらいいか分からないので そこのところもアドバイスがいただけたら 嬉しいです! 効率よく勉強したいので 何かアドバイスがあったら お願いします。教えて下さい。

  • 受験勉強のスケジュールについて。

    受験勉強のスケジュールについて。 英語が苦手です。 この前東進のセンタープレを受けて来ました。 結果は国語が84/150英語が76/200日本史が59/100でした。 夏休み、10時間以上してきたんですが、この結果になったのは長文に慣れていなかったからだと思います。 志望校は成城と専修です。全然学力が伴ってないのですが、やる気はあります。 現実的に無理かもしれませんが、最後まで諦めないつもりです。 そこで夏休み後の勉強スケジュールのアドバイスが頂きたいです。 学校から帰って来て6時。1時までやるとして ここから休憩時間、ご飯etcの時間を除くと5時間と30分前後できます。 まず参考書を列挙させて頂きます。 ・英語 ネクステ、基礎英文解釈の技術100、ターゲット1900、フォレスト、速読英単語、センター英熟語750 ・国語 マドンナ古文、アクセス二冊、漢字元 ・日本史 実況中継、教科書、資料集、東進の一問一答、30日完成スピードマスター日本史問題集(文化史版もあります) です。 私立なので休日が週1なのですが、現代文と古文はその休みの日しかやらない。(古文単語以外です。) そして3時間を英語に使い、日本史は2時間半使いたいと思ってます。 基本的に単語系(古文単語、英単語、英熟語)は学校の休み時間とかに消費します。 そうすると 英語は解釈、長文、文法となるわけですが、長文問題の代わりに速単をやろうと思ってます。配分は(長文1,5h:解釈1h:文法0,5h)です。 日本史は実況中継を一通り読んだら教科書に移行して、実況中継はサブにしたいと思ってます。(読む1,5h:覚える1h) こんな感じでやろうと思ってます。 質問1 この計画でなにかおかしいところや改善できる所はあるでしょうか? 質問2 長文が苦手なので、速単の英文を音読することを長文練習と考えるのは危ないでしょうか? 質問3 国語を休日だけにするのが少し不安なのですが、どうでしょう? 些細な事でもいいので、アドバイス貰えたらなと思っています。よろしくお願いします。 ちなみに予備校は行ってません。

  • 受験勉強の計画の立て方

    私は今(大学)受験生ど真ん中でかなり苦しんでおります。 というのも勉強の計画をどうたてたらいいのかわからないからです。立てても計画倒れになることもしばしば。勉強は質×時間だと思っているのですが、いまいち自分がしていることが正しいのかわかりません。計画とはどのようにたてたらよいのでしょうか!? そこで…… ●皆さんが受験生のときにたてたオススメの勉強の計画を教えてください。 ●効率のよい学習法方などもよろしければ……。 ●特に休日(土・日)の勉強の計画の立て方をお願いします 参考までに ○私は国立大学(心理学部)志望です。 ○センターで使う教科は国・数学IA・数学ⅡB・英語(リスニング)・生物・日本史・倫理(志望校によっては国・英・倫のみ) ○勉強に使える時間は 平日●朝1時間、昼休み30分、放課後(17時~20時)3時間、夜2時間の約6.5時間 休日●いくらでも ○この前まで使っていた平日の計画です 朝→・英語頻出問題演習・英単語 昼→・学校の宿題 放→・数学(苦手教科) 夜→・国語、倫理、生物、日本史をローテーションで 本当に本当に悩んでいます。 どんな小さなことでもいいです。参考になるようなことがありましたら是非教えてください。

  • 受験勉強・・・・

    私今中3で受験生なんですよ。でも夏も全然勉強してると思えないんですよ。 私三日坊主なんですよ。っていっても1日だけでやめてしまうんですけど。でもしなきゃって思ってて、どんな勉強したらいいですか??私は国語と理科、社会がにがてなんでうすよ。 今の偏差値が53で国語が46,理科46,社会48, 英語58、数学63なんですけど特に国語がなにをやればいいかさっぱり。。行きたい高校は言っちゃうと三田高なんですね。だからまだ再検討で。。(涙) 一応過去門のをかったんですが誰かやり方おしえてください!!!!!

  • 高校受験の勉強について

    こんにちは。 私はもうすぐ入試を控えている中学3年生です。 併願で両方とも国際科を希望していて、両方 入試は国語、数学、英語の3教科です。 英語はB問題で特に難しいと聞きました。なので、入試のその3教科だけを必死に勉強したいと考えています。 そして絶対に合格して、それから入学するまでの間に死ぬほどに理科と社会を勉強したいのです。 これでは駄目でしょうか? 本当に強い意志があって、絶対に合格したいので、3教科を中心にたくさん勉強したいです。 理科と社会は、入試までに勉強しなければいけませんか?

  • 2週間でできる勉強法

    残りあと2週間となりました1月10日の中学受験。親からも「勉強しろ、勉強しろ」と言われ続けているんですけど、塾では、国語は課題みたいなのが出されていてできるんですけど、算数はただ教えられ、宿題も出ず、どういう勉強法がいいのか迷っています。さらに私は2科目しか受講していないので、理科社会の教材があってもうまくまとめられません…。特に理科は力学水溶液の意味がサッパリ…。どういう勉強法がいいのか、長時間集中して取り組める方法、ありますか。

  • 受験勉強について

    公立高校を目指している受験生です。夏休みに入ってから1、2年の復習を始めて理科と社会は順調に行っていたのですが、国語と数学と英語(特に英語が)なかなかポイントがつかめません。 苦手なところ 国語 ・文法 ・古文 英語 ・ほぼ全般 数学 ・図形 ・証明問題 どういう勉強法をしたらいいのでしょうか。 今、勉強に使っている教材は学校の教科書と進研ゼミです。 これ以外に何かした方がいいことありますか。 お願いします。

  • 受験間近の勉強法

    受験間近の勉強法 中三の高校受験生です。 あと受験まで三週間なのですがどのように勉強すると良いのでしょうか。 いろいろ調べた結果今は23時まで勉強して寝て朝5時に起きて6時まで勉強するという感じで行っています。 自分は、問題集一冊をはじめから一日一教科ずつやっているのですが調べているうちにこの方法はあまり良くないのかも・・・と思い始めました。 本番も近いですし短期間で力の伸ばせる方法を知りたいです! ちなみに 得意なのは国語(文章)、理科(生物) 苦手なのは国語(漢字)、理科(科学)、数学(文章)、社会全般 です。 理科、社会は暗記科目だと聞きます。 効率の良い覚え方とかもあればよろしくお願いします。

  • 受験勉強が・・・

    今年、高校受験を控えている中学三年の女子です 成績は中の中ぐらいで、普通よりちょっと頭悪いかなという感じです。 なのに、未だに受験勉強を本格的にやっていません! やろうと思って、過去問を買いました。 でも、全然わからなくて、全く進みません・・・ 都立高校に入りたいのですが、英語、理科、社会がとてつもなくひどいです・・・。 受験生なのに、Vもぎで、英語16点でした 泣 長くなってごめんなさい・・・ ここで本題に入ります。 勉強の仕方がわかりません! 国語・数学・英語・社会・理科 この五教科の勉強の仕方を教えて下さい!! お願いします!!!

  • 高2の受験勉強(理科)について

    高2から理転した者で、今後の学習の計画を考えているのですが、理科(物理・化学)についての質問です。自分は難関国立大を志望していて、今は数学IIIを独学で進めながら、英語の長文や国語の古文・漢文、リスニングを時々やっているのですが、理科についてはいつごろから勉強するのがよいのでしょうか。高校では文系クラスなので、理科は化学しかとっていないので、化学から始めようと思っています。よく、化学は理論分野、物理では力学が大事であり、その他の単元は三年からの方が効率が良い(すぐに忘れるため)と言われていることもありますが、高2の内にはどのくらいの範囲、レベルまでやっておくのが良いのでしょうか。一日平日は3,4時間しか時間が取れないため、今は数学IIIを中心に進めていった方が良いのでしょうか。また、英語の長文は毎日一題やるべきでしょうか。国語の古文漢文も今のうちに固めておくほうが後で楽になりますか?また、国語は東大では2次でも要求されるため、現代文の対策も高2のうちにしておくべきでしょうか。 色々、質問が多岐にわたってしまいましたが、結局、数学と理科は同時に進めていき、理数系科目に早くから重点を置くべきか、それとも、数学IIICをまず一通り終わらせ、基本の解法パターンをある程度習得していきながら、英語や国語を挟んで行き、英数国の基本を2年のうちに固め、3年に近づいたときから理科や数学を集中的に攻略していくべきでしょうか。やはり、東大などは英語や国語も得点の割合が大きいので、今は3教科をかためるべきでしょうか。