• 締切済み

加配の先生はどこの市町村でもありますか?

現在3歳の息子がいます。 言葉が遅いので相談したら、障害の疑いがあります。 4月から認可保育園に行く予定ですが、(今は無認可) そのような子供には加配の先生がつくところがあるようですが、 それは市によって違うのでしょうか?県?国なら全国同じですよね。 詳しい方教えてください。ちなみにうちは兵庫県です。

みんなの回答

  • sayanon
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.5

お子様は、定期的に発達検査を受けておられますか? その際、加配がつくか聞かれましたか? 我が娘は、発達遅滞で、特に言葉が遅れています。現在小学校1年ですが、保育園は3年間通いました。 娘に加配の先生が付いたかどうか答えると付きました。でも1対1ではなく、クラスに一人おおく先生がついた形です。他にも障害児さんがいたので、娘にべったりとは付きませんでした。 障害の度合いによって、1対1で加配がつくとか、3対1とか、規定があるようです。(詳しくはわかりませんが) 詳しくは、兵庫県の障害福祉課に聞かれたらどうでしょうか? 質問の回答にはなってなくて、すいません。 案外子供は、子供同士で何とかやっていけるみたいですよ。

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.4

保育士をしています。 元々は私立の保育園で、今年の3月迄は公立保育所、4月に障害児の通園施設に異動になった嘱託職員をしています。 加配が付くかどうか等は、他の方が書かれているので、参考にされたらいいかと思いますが、私立で働いていた時の加配の事について書かせて貰いますね。 来年度の4月から認可される保育園に行く…と言う事は私立の保育園に通われる事ですよね?! そうなると加配が付かない可能性はあると思います。 複数担任制を取っていれば、気をつけておいた方がいいだろうなぁと思われる子供さんのそばには居る事は出来ると思いますが、細かな配慮を考えると難しいと思います。 私には、公から保育園の経営者にどの程度の予算が降りてくるのかわかりませんが、加配が必要な子供さんが居ても、現在居る職員でなんとかしろ!!と安易に考えてしまう経営者が多いのも事実です。 質問者さんの子供さんが通われる保育園もそうだとは言いませんが、賃金の節約?をしようと若い先生ばかり集めている保育園だといい先生もいっぱいだけど、やはり『経験』を考えると上手く配慮してくれるかもわかりません。 その相談された先は、病院ですか?それとも公の相談窓口ですか?! 一度、そこの方に○○保育園に行くけれど、配慮をして貰いやすいのかどうかを聞いてみてはどうでしょうか?! もしそれ以外の入園施設の選択が出来るのであれば、そこに入園出来るのかどうか等…。 最終的に決定されるのは、保護者の方ですが、これから子供さんの事をしっかり見つめて行かれるのでしたら、子供さんにとって、いい環境が整えられる場所が見つかるといいですね。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

加配については1の方のお話の通りだと思います。 別の観点からアドバイスをさせてください。 加配で一人そのお子さんに先生が付くというのは一見良さそうなのですが、これはケースバイケースです。 多動があったり、園から一人ででていってしまったり、高いところに登るなど危険回避や認識ができなかったり、他害、自害行動があったりと、安全性確保のために目が離せない場合は確かに必要性が高いと思いますし、加配が有効です。 しかし、加配にはデメリットもあります。 マンツーマンで大人が付くことによって、本来保育園という子ども集団の中で学べるばであるのに、その機会を失ってしまう可能性があると言うことです。 このことは、例えば小学校入学時の段階で、そのお子さんの自立心を育て損なっていたり、集団活動に参加しにくくなっていたり、と言ったことになる場合もあります。 加配に付く先生が障害児教育のベテランであればまだこういった問題も少ないのですが、まだまだそういう先生は少ないのが現状だと思います。 貴方のお子さんの様子が分からないので一般論ですが、こういう場合もある程度に参考にしていただければと思います。

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

元自治体保育所入所事務担当者です。 結論から申しますと、「市によって違う」です。 「障害児加配」の考え方自体は全国区だと思うのですが、そもそも保育所運営にかかる費用は国と市の負担が五分五分が基本、それに加配の費用(予算)をひねり出せるかどうかは、市の力量にもかかってきます。 ちなみに私が担当していた市では80以上の園がある中、加配の人数として予算が組まれているのは15人前後。現状ほとんどの園で障害児を抱えている状況ですので、その僅かな加配分のとりあいは熾烈を極めます。で、加配がとれない園はというと、少ない職員での対応を余儀なくされるわけです。 兵庫県の状況がどうかは分かりませんが、まぁ加配がつけばもうけもの、くらいに考えておいた方が無難かと思います。 なお加配がつく基準は#1の方もおっしゃっているように、1対1のサポートが必要なケースに対して、です。具体的には、例えば幼児クラスにいるのにまだ歩けない、立てない、などです。言葉が遅いだけで、日常生活に問題がなければ、そもそも加配を要求するところまで話がいかない可能性も高いです。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園教諭です。 言葉が遅い程度ならつかないかも知れないです。 多動で脱走が多いとか、体の発達が未熟で個人的なサポートが必要な場合は付くと思います。 市というより園によって違うんじゃないかと思います。 障害の度合いによってなので何ともいえないですが。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう