• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園の加配について教えてください)

保育園の加配について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 保育園の加配について詳しく教えてください。
  • 保育園で加配が必要な子供になることの影響について知りたいです。
  • 保育園が加配を求める理由とは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love_judy
  • ベストアンサー率92% (13/14)
回答No.2

初めまして。 お話を伺っていると、ひょっとして保育園(多分公立保育園だと思いますが。)側としては保育士が欲しいと思っているのでしょうね。 まず、加配保育士というものがどういうものなのかということです。 特に障害がある子どもの保育を行うために保育所・幼稚園・認定こども園で臨時にクラスに配当されるのが加配保育士や加配教諭といわれるのです。 加配保育士・加配教諭は、障害のある子どもだけに関わるのではなく、担任と連携しながら他の幼児の保育も一緒に担当します。 さらに、障害のある子どもの家庭や専門機関との連携において、加配保育士が中心となって障害のある子どもの個人計画や成育歴などの作成を行うことも多いのです。 障害のある子どもの保育について、園内で中心的役割を果たすことになる加配保育士は保育の配慮を行い、家庭や専門機関と連携しているのです。 ということで、お子さんは障害をお持ちですか? 何か特別に配慮が要る病気をお持ちですか? 普段生活していて、うちの子はなんだか他のお子さんと発達状況が違うと感じたことはありますか? もし障害があると認めれれば、手続きをして加配保育士が市(区)から配置されても良いと思います。 ただ、健常児であるのなら、それはおかしいと思いませんか? 加配保育士を配置してもらうために協力と言われましたが、確かに障害があれば虚偽でもなんでもないのですが、医療機関も何か変だと思って連絡をして来たと思います。 今回は2通りの見方が出来ると思いました。 1. 健常児であるにかかわらず、検査を受けた医療機関に保育園から○○君の加配に必要な診断書を別に書いてくださいと 依頼があり、親権者の了解があるのか問いただしたところ、了承しているということだったが、検査の結果を受け取るときに診断書を親権者から依頼されていない為、不審に思った医療機関が連絡をしてきた。 2. 障害が認められたが、親権者は検査結果の作成だけを依頼して、その他の診断書等の依頼が無かった。 ところが、後日、保育園から連絡があり診断書を書くように頼まれ、親権者の承諾もあるという答えを保育所から貰った。 それでも、医療機関は保育園は親権者の承諾があるとは言ったものの、直接、親権者の承諾を得ていないので不審に思い診断書を書くことを躊躇して、確認も含めて連絡をして来た。 この2つのどちらかで保育園がしようとしていたこと=加配保育士の配置が欲しかったこと。 これが解ったということだと思います。 どちらと確定はできませんが、障害については検査をした医療機関に赴いて聞けば解ることなので、すぐ明白になると思います。 ただ、私はこれだけは言えます。 お子さんをみてもらっている保育園だからと問題が無いのに協力をすることはおかしいことです。 問題があれば、それは致し方の無いことですし、加配保育士を配置してもらった方が預けるこちらとしても安心だと思います。 一番の問題は、保育園です。 進学前に健康診断は各都道府県の市区町村で実施されていると思いますし、通常はそれで充分です。 先天的に病気や障害があれば、親御さんが自ら足を運び、進学後の相談をされると思います。 そういう流れを考えても、(私はお子さんを健常児と考えておりますが。)あえて検査に行かせ、その結果を文書作成費まで支払わせて提出させ、尚且つ、裏でコソコソと診断書を貰ってなどということは言語道断です。 保育園の取るべき順序もいい加減では無いのか。そう言いたいです。 検査を受けた医療機関がきちんとしているところで良かったですね。 お子さんは、保育園の為の保育園児ではありません。 保育園は、子供の為のものです。 何が一番大切だということを落ち着いて考えてみれば、ちゃんと答えは出てくると思いますよ。 あと数ヶ月で卒園だと思います。 このまま、静かに過ごして新入学を楽しみに過ごすのも良いと思います。 ご主人と一緒に保育園の園長にきちんと謝罪してもらうのもありだと思います。 過度な謝罪請求をしなければ、ご自身がスッキリするにはどうしるのが良いのか。それだけはご自身で決めれば良いと思いますよ。 新入学まであと半年もありませんね。 ピカピカの一年生はとっても可愛らしいのでとっても楽しみですよね。 心よりお祝い申し上げます。

sunomo
質問者

お礼

とてもご丁寧なアドバイスありがとうございました。 ランドセルも届き、あと少しで保育園も卒園ですので 波風立てず、その時を待ちます。 やはり、保育園おかしいという意見を頂き、 それだけで救われた気持ちになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Pinga
  • ベストアンサー率39% (331/835)
回答No.4

いま小1の息子が、保育園4歳児のときに加配をつけてもらいました。 3歳過ぎから集団行動に問題が出始め、家ではイヤイヤ期が終わらないような状態に二人目妊娠中だった私が心底参ってしまったため、発達センターで相談や個別指導を受け始めました。 4歳で加配をつけることになったのは、保育参観などを通じて、タイミングよくフォローしてくれる人がいれば上手くいくことも、いないとキレてしまったり、頑としてやらなくなったりという姿を見たからです。 担任も同様のジレンマを抱えていたようで、話し合いの結果で加配をつけてもらいましょうということになり、市に紹介された病院で受診し発達障害であるとの診断書をもらいました。 まぁ受診といっても本人や親との簡単な面談程度で、具体的な診断名もつきませんでしたが。 自分の話が長くなってしまいましたが、そんな訳で、保護者に相談もなく加配をつけようとしたなんて、びっくりですよね。 不信感を持つのが当然です。抗議して良いと感じます。 ただ、ちょっとだけ気になったのは、テストの結果で8歳や9歳並みの項目があったということです。 うちの子の発達障害は大ざっぱに言いますと「遅延」ではなく「凸凹」です。つまりアンバランスなんですね。 進みすぎてる部分では、周囲から浮いた感じになるという訳です。 もしかしたら、質問者様のお子さんに少し進みすぎてる部分があり、担任が扱いづらいと感じている…という可能性はないでしょうか? 謝罪を求めるついでに、その辺りも確認してみてはいかがでしょう(まったく心当たりがないならすみません)。

sunomo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 確かに息子も凸凹があるタイプかもしれません。 今回はとても良い勉強になりました。 加配を付ける流れも理解出来ました。本当にありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 >小学校進学に向けて保育園の勧めもあり地域の医療機関の発達相談を受けました。 >保育園の先生に結果は書面で必ずもらってくださいと言われ、 不思議な話ですね。 「特に問題がない」と保護者が思える子に対して発達相談を勧めるなんて、それも「検査結果」まで。 他の子にも「勧めている」のならば、かなり悪質かと。 >「・・・やっぱりご存じないのですね。保育の加配を受けるためには医師の診断書が別に必要になります。その診断書を作成してほしいと保育園から連絡がありまして・・親御さんに確認されてるか伺ったら親御さんも了解しているとのことでしたが・・」とのことでした。 医療機関としては「怪しんで」と言うのは、少し語弊があるでしょう。 診断書の請求は保護者しか行えませんから、いくら保育所が「親御さんも了解している」と言っても、必ず保護者に確認します。 >診断書を書いてもらったとしたら保育園としては人手が増えるのでいいのでしょうが、うちの子供にはどのようなことが起こるのでしょうか?必要のないレッテルが貼られるのでしょうか? 考えられる経過としては、市の福祉課には「情報」として登録はされるかと… そして、就学時健康診断において「要観察」とされるぐらいでしょうか? お子さんの場合、新版K式発達検査での結果がそれならば、就学時健康診断結果は「問題なし」とされ、「情報」は抹消されるでしょう。 ご参考までに。

sunomo
質問者

お礼

専門の方からアドバイス頂き心強く感じました。 今回の事は、色々考えて少し疲れてしまいましたが、 逆にとても良い勉強になりました。 ありがとうございました。

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.1

こんばんは。 同じ保育士としても、親御さんに何の相談も話もなく、加配を付けようとするのは考えられないですね。どういう訳でそうしようとしたのか、理由は聞きましたか?質問者さまの内容を見た限りでは、全く問題ないお子さんだと思いますが・・。加配は必要ありません。保育園側が、保育の仕事をただ軽減させたいだけのように感じます。 不快ですね。

sunomo
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 共感して頂き、励みになりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう