• ベストアンサー

肺ガンの生体検査について

ipuchamuの回答

  • ベストアンサー
  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.1

肺がんなどのキーワードで検索すれば? TBLBという検査もあるのでそちらも検索しては? 国立癌センターは ”NCC”で検索すれば出るし、その中に”各種癌の知識”みたいなところもありますョ

suzunoko
質問者

補足

ありがとうございました。「肺ガン」では検索したのですが、「TBLB」で検索すると、またいろいろ出てきますね。(「TBLB」って言葉、知らなかったです)病院側のものだけでなく、患者さんのお話も聞きたい(読みたい)のですが、ないでしょうか。

関連するQ&A

  • 肺癌の検査について

    父がレントゲン検査で肺癌の疑いがあるそうです。 まだ、確定はしてないのに「肺の検査」の次に「骨の検査」の予約が入ってます。 これは肺癌が、ほぼ確定していて「骨に移転」してるかどうかを調べるためでしょうか? 医者は肺癌であるとは断言してませんが、5センチの病巣があり肺癌の可能性があると言ってるそうです。 父からの伝え聞きのために、情報がこれしかありません。 宜しくお願いします。 父の様子からは肺癌を覚悟してるようです。

  • 肺ガンによる、更なる精密検査

    先日… 「男の私は、5月の40歳の誕生日の直後。 住んでる市による、特定健診と一緒で、レントゲン検査方式により、肺ガン検診を、委託先である、かかりつけ内科医院で、受けたが、引っかかってしまった。 かかりつけ内科医院から、紹介して貰った、近くの総合病院のレントゲン科(放射線科)で、CT検査を受けた。 この事を、後日。 別居してる姉(43歳)に、報告したら、「ウチらの親父(父親)、約10年前に、肺ガンと、肝臓ガン等により、69歳で、急死してる。 だから、経過観察としてのCT検査を、毎年受けられる様、紹介して貰うのを、かかりつけ内科医院の院長先生に、相談しろ…!?」的な内容で、助言受けた。 「肺ガンで、亡くなった、家族か親戚が、居る事を理由に、経過観察的なCT検査を、受けられる様、かかりつけ内科医院から、CTある総合病院のレントゲン科へ、紹介して貰う」のは、一応可能なのか?」的な内容で、質問しました。 (詳しい内容は、質問履歴から、見て貰うと、分かります。) すると、頂いた回答の中に… 「総合病院のレントゲン科による、精密検査でも、もし引っかかった場合。 生体検査方式と、血液検査方式により、更なる精密検査を、行います。 その結果、肺ガンであると、判明すればなら、患ってる症状により、手術や放射線治療等、何らかの治療を、行います」的な内容による、回答がありました。 そこで、「医師や、看護師さん等、医療関係者で無いが、ガンの検査や、治療に、何らかの形で、分かる」方に、改めて質問したいのは… 「血液検査すれば、色々な項目の数値が、検査結果の通知書に、出て来る。 肺ガンの精密検査でだと、どの数値から、調べるのか?」に、なります。

  • 肺ガン検査

    肺がんの検査について教えてください。「かくたん細胞検査」とかいって、たんを調べてもらってわかるものもあると聞いたのですが、十分なものなのでしょうか。レントゲンを取るほうが本格的な検査になるのでしょうか?(ちなみに今までにガンにかかったことはなく、単に健康診断の一環として検査を考えています。)情報、よろしくお願いいたします。

  • ガリウムシンチ検査と肺癌

    母が先日CTでリンパに二か所、肺に一か所腫れ物があるということで、今検査入院しています。 今日は超音波の検査、そして明日はガリウムシンチの検査をするそうです。 ネットで調べたところ、これは肺癌と診断された時に行う検査順序とありました。 もう医者は肺癌と診断した上での検査なのでしょうか。それとも肺癌の疑いがある時にも、このような検査はするのでしょうか。今不安でいっぱいです。 専門家の方のご意見をお願いいたします。

  • リンパ種の生体検査、良性の判定だった場合

    親族が、悪性リンパ種の疑いありとのことで、鎖骨付近を切って生体検査を行いました。 結果、良性と判定されたのですが、この後、どのように経過観察すれば良いのでしょうか? このリンパの腫れが、今後、悪性(ガン化)する恐れがないのか、 もしもガン化した時、それを知るすべ(各種検査や自覚症状)がないから 生体検査を行うのですよね? 本人が切りました、良性でした、で今後、放置しておくことに不安を抱いています。 できましたら、それに関する確かな情報源の記載されているURLや参考書籍、 または専門家の方のご助言などを頂けると、本人の不安軽減になりますので どうぞよろしくお願い致します。

  • 肺がんの検査内容などについて

    こんちは、質問させていただきます。 今年の始めごろ、母(57歳)が咳が1ヶ月以上とまらず、体がだるいと言うことで近くの病院に行き検査(レントゲン)したところ肺に影が確認でき、後日CT検査をすることになりました。 一週間たって結果が分かり肺がんだど診断され市内にある病院にCT写真とレントゲン写真を持って2月5,6日と細胞などをとったりと検査をしたらしいです。その検査結果が15日だと聞いたので一緒に結果を聞きに行ったのですが、その際先生に 「まだ、どの種類の肺がんか分からない。腺がんの細胞ではなかったが手術して細胞を取り出してみないと分からない。今、肺の映像見てるだけではとなりの肺に転移してないから手術でいけるかもしれないが、全身に転移していたら手術できない。この状態だと(CT画像みて)抗がん剤の効果はない。まだステージも確定することが出来ないが、2bか3aだろう。とりあえず脳に転移してないか今日MRI取て後日PETやりましょう」と言われました。 私はてっきりもう全部検査終了して治療方針を話すとばかり思っておりました。 色々と検索そてみると検査入院で3日間ですべての検査が修了し早ければ次の日からというのが多かったのですが、肺がんといわれ市内の病院に紹介状を書いてもらい検査なのに1ヶ月もかかるものなのでしょうか? しかも、肺がんの種類も分からない、手術してみいとわからない、抗がん剤が効かないなど 肺がんの種類が分からないのに抗がん剤が聞かないなどと言えますか? 納得いかない事ばかりで、こんな事してる間にも進行し(腫瘍が7~8cmということで)ステージが上がる可能性もあり心配でなりません。 小細胞肺がんではなく腺がんではなかったら扁平上皮肺がんか大細胞がんのどちらかで調べないのてしょうか? 先生にはこんだけ間があくと進行するって事は無いのか?と確認したら それは進行するよと言われました。 しかもこの病院は外科の先生が常勤医ではないみたいで3月5日までいないそうです・・・。 納得出来ないのであればやはり違う病院で見てもらうのが得策でしょうか? 転院したらまた1から検査し直しになるんでしょうか? めちゃくちゃな文章になってしまい申し訳ありません。 また何度も質問してしまい申し訳ありません。 病院のしくみも良く理解出来ていないまま質問してすみません。 みなさんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 肺癌は、切らないとわからない?

    離れて暮らしている義父のことです。 以前に肺にたまった水を抜く手術(管をさして抜き取る)をした後、 定期的に検査に通っており、今回の検査の時に、肺に腫瘍がみつかり 検査をした結果、手術で腫瘍を取るとの事。 私が、検査の内容などを聞いても70歳を超えた義父や付き添っている義母の話は要領を得ず、 「次に行くときは、せめてきちんと病名を聞いてきて!」 と電話したのですが、先生から「肺癌の疑いがあり」と言われたらしいのです。 切って問題なければ、腫瘍のみを切除。 肺癌だったら、片方の肺を半分切除との事だったようです。 そこでお聞きしたいのですが、 肺癌って、切ってみないとわからないものなのでしょうか? 腫瘍がみつかってから2ヶ月くらいの間に 通院の検査や宿泊検査もしているのに、それでは分からない? 最初は腫瘍が小さくならないから切ると言っていたのに、 「病名は?」と聞いて初めて「肺がんの疑い」と言われたのは、 どうも納得いかなくて・・・。 その際、以前に管を刺して水を抜き取った後の傷が癒着している ので、その傷跡も切り取るとの説明もあったそうですが、 それは原因していないのか? 他の病院でも聞いてみたら?とも思うのですが、 その病院は、近辺では結構大きな大学病院で、 近所で紹介状を書いてもらって、水を抜く手術をしてもらって以来 数年通っている病院ですし、 それ以上のお薦めの大きな病院を私も知らないし、 本人(義父)や義母が、同じ検査を一からするのは疲れる との事で、手術する方向で予約等をとっている状況です。

  • 肺がんドックの精密検査の受診

    肺がんドックで、CT検査の異常はみられなかったものの痰細胞検査で異常細胞が出現しているので、内視鏡による精密検査を受診する旨、指示がありました。 異常細胞は、中等度異型扁平上皮下細胞とのことです・  問診票に以前血痰があったと書いたことも関連しているようですが、それはかなり以前、体調が不良の時にごく少量の血が「つば」にまじっていたものでした。 精密検査は、必要でしょうか。ちなみに肺がんドックは、来年も受ける予定です。

  • 私、タバコも吸わないのに『肺がんの精密検査』??

    先日、町の健康診断を受けたところ。 今日その検診の結果が来ました。 内容ですが・・・ <肺がん集団検診結果のお知らせ> 【先日あなたが受けられました肺がん集団検診の 検診の結果、医療機関で精密検査を行う必要が ありますので、できるだけ早く精密検査をお受け になるようおすすめします】 ・・とありました。 別紙の「胸部精密検査紹介状」ですが。 肺のイラストがあり。ペンで印しがしてありました。 そして・・・ 部位 所見 R1  02 L3  02 ・・・と記してある紙が貼ってありました。 上の数字やアルファベットの意味はなんでしょう。 私はタバコも吸わないし。毎年検査を受けてますが 再検査の通知は初めてなんです。・・少々不安です。 それと・・ 来週にでも医療機関に行こうと思っていますが。 そのときどういう検査をするのでしょう。 ご存知の方がおられましたら。よろしくお願いします。

  • 肺がん?検査の自費診療代

     母(55歳)がパート先の健康診断のX線で去年肺にあった影が今年、大きくなっているといわれたそうです。肺がんの可能性もあるとか・・・  紹介状を書いてもらったそうですが、父が最近再就職したばかりで、保険証が出来るのがまだ先になりそうです。    とても心配なので、自費でもいいので早急に検査に行かせたいのですが どのくらいの費用がかかるでしょうか?