• ベストアンサー

どちらを先にするべきか。

ゲームやテレビや読書などの娯楽と勉強ではどちらを先にしたほうが良いんでしょうか。 勉強した後にすぐに寝た方が記憶が定着しやすいなどの ことを聞いたことがあります。 やはり先にゲームなどをしてから勉強するべきでしょうか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seijituni
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

むむむ・・・これは簡単そうで難しい問題ですね。二つの選択肢どちらを選んでも確実に実行できるのならば、もちろん娯楽→勉強でしょう。この場合大切なのは切り替えです。意志の弱い人が娯楽→勉強では勉強時間が少なくなりがち。また、集中力も鈍るでしょう。しかし切り替えの早い人ならば、おっしゃるとおり最後に勉強を持ってくるほうが頭に残りやすいですね。また、ゲームなどは目が疲れたり妙に神経が興奮してしまいがちなので、まだ元気なうちに(先に)するほうが次の日に響かないでしょう。ちなみに私は意志が弱くゲーム→ゲームとなって受験に苦労したやからです。

その他の回答 (3)

回答No.4

寝る前、確かに残りやすいです。 でも「脳も疲労する」ということを忘れてはいけませんね。 勉強・娯楽、寝る前にワンポイント(単語一つでも)がベターではないでしょうか?

回答No.3

まず、ご自分の成績について考えてみてください。 今の成績で満足しているのであれば、優先順位についてさほど気にすることはないと思います。バランスにだけ気を付ければよいでしょう。 逆に、成績はあまりよくない、もっと上げたいというのであれば勉強を優先させるべきです。勉強法はいろいろですが、よほど下手な授業で無い限り、予習復習だけで十分です。復習だけでいいと言う人もいますけど。 がんばってください。

  • goooooos
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

私は勉強→娯楽ですね。 娯楽を先に持ってくると止まらなくなる正確なので(^-^;)

関連するQ&A

  • ゲームと勉強どちらを先にしたほうがいいのですか

    現在、中学3年です。高校も決まり最近高校の勉強を始めたのですが、気になることがあります。 それは、ゲームの後に勉強をするか、勉強の後にゲームをするかで記憶量に差がでてくるのか?です。教えてください。 今の自分のスケジュールは大体 17:00~19:00 勉強 20:00~23:00 勉強 23:00~24:00 ゲーム 24:00 就寝 です。

  • 進学先が決まったら・・・?

    私は進学先が決まったんですけど 入学までの時間はなにをするべきなのか教えてください! 今まで我慢してた事とか部屋の掃除とか 読書とか料理やバイトとかやるつもりでは いるのですが少しずつでも毎日勉強するべきですよね? 基本的なこととか・・・ あと福祉系の大学に行くんですが なにかやっておいたほうがいいことってありますか? 読書をしていい事ってどんな点だと思います? いろんな視点から物事見れたりですかね? 私国語が苦手だったんですけど みんなどれだけ読書をしたかで決まるとか言いますよね。 私小4くらいの時300冊くらい読んでたんですよ。 あれは全く今の自分に関わってないような 気がするんですけど 読んでない人よりは読めてるんですかね? 皆さんはどう思われますか?

  • 大学受験の世界では、知識の吸収・記憶の定着はもちろん、その科目周辺の見識の拡張までもが存分

    大学受験の世界では、知識の吸収・記憶の定着はもちろん、その科目周辺の見識の拡張までもが存分 に期待できるものとして、 マンガや映画などとっつきやすいものが補助教材として用いられてきました。 マンガあさきゆめみし 、歴史だとベルバラやゲーム信長の野望 TV知ってるつもり!?そのとき歴史が動いた・・・ では司法試験においては学習の補助線となるようなマンガやTV番組やビデオ、ゲーム、HPやメルマガな どは何かありませんか?もちろん、参考書などでわかりやすいものがあれば、娯楽物でなくとも構い ません。 やはり商法だと企業小説になるのでしょうか??

  • 会社法をいますぐマスターしたい。

    大学受験の世界では、知識の吸収・記憶の定着はもちろん、その科目周辺の見識の拡張までもが存分 に期待できるものとして、 マンガや映画などとっつきやすいものが補助教材として用いられてきました。マンガあさきゆめみし 、歴史だとベルバラやゲーム信長の野望 TV知ってるつもり!?そのとき歴史が動いた・・・ では会社法においては学習の補助線となるようなマンガやTV番組やビデオ、ゲーム、HPやメルマガな どは何かありませんか? 刑事訴訟法だと、自分が犯罪者になったり裁判傍聴したり 検察官が書いた気楽に読める文庫本をよむことで 興味がわいたり知識定着のよすがとすることができますが・・・・。 参考書などでわかりやすいものがあれば、娯楽物でなくとも構い ません。なにかビジュアライズでよくまとまっている参考書 ご存じないですか?

  • 小説の読書が好きな人に質問させてください

    小説の読書が好きな人は、文芸や娯楽小説など300ページ位の小説を読むのに、どのくらいの時間がかかっていますか? また、その時間の読書で、記憶を頼りにあらすじを書けますでしょうか? 細かい描写やセリフなどはザックリ大まかにて、あとは要点を押さえたあらすじです。 もし書けないのでしたら、精読すればできますか? ふと、みなさんはどうなのだろうと、気になりましたので質問させていただきました。 お答えいただければうれしいです。

  • 語学力の向上について

    最近仕事していて、語学力や会話力等の無さに改めて気付くようになりました。そこで、今まで読書とは無縁だったのに、短編小説やビジネス書を読むようになりました。 素朴な質問かもしれませんが、色んな読書を読んでいるうちに語学力が身に付いた等の自分で感じることはあるのでしょうか。ただ読むだけではなんとなくただの娯楽ではないのかと思います。まして、色んな本を読み漁るのはいいのですが、最初に読んだものなんて、内容しかり殆ど記憶に残らないと思うのですが・・・ よろしければ、ご意見いただけますか?

  • 記憶の定着は8時間が最適?

    記憶の定着力がよく、最適なのは8時間睡眠のときですってよく聞きますが なんでも、人間は8時間の睡眠のうち3時間は体力などの肉体の修復に使われ あとの5時間は夢を見たりと、1日の出来事の整理 つまり、記憶の定着をしているということらしいのですが 実際どうなんでしょうか? 記憶の定着なんて物は個人差が当然出てきますし、環境に応じても異なってくる いわば、絶対的なものですよね? 比べる物がなければ、比較は出来ない。 そして、かの森鴎外は約2時間の睡眠で医者と小説家両立していたというし 記憶の定着には8時間必要ということにはなりませんよね? そして、ビルゲイツ氏もまた短時間の睡眠であそこまでのし上がった。 当然のことながら、膨大な量の学習をされたことでしょう? なら、記憶の定着は8時間が最適ということは論証できないのでは? と思うのですが、いかがでしょう? 後付け足して問いたいのは、 仮に、短時間睡眠に移行したとして睡眠時間に当てられていた一部を勉強に回す、とすると 長時間寝ているのと比較してどちらが出来るのだろうか? (記憶の定着を比較したいわけです。) 注)ただし体調などの条件は同じとします しかし、以上のことでは正確さに欠けるということもわかってはいますが そこのところは、御察しください

  • 中学生の休日の過ごし方

    現代の中学生の休日の過ごし方を知りたいです。 大枠で次の事項を多い順に並べるとしたら,こんな感じでしょうか。 1テレビゲーム 2勉強 3テレビを見る 4読書 5外で遊ぶ(スポーツ含む) 勝手なイメージですので,実際はこうだというご意見がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 何をやってもうまくいかない

    最近何をやってもうまくいきません。 勉強でもゲームでも今まで普通にやってきたことが全然できなくなってしまいました。 元から頭がいいほうではなかったし、ゲームなども普通の学生並みに遊んでいただけなのですが、最近だんだんとだめになってきて、絶望しています。 娯楽でさえ楽しめないのにこれから先何か楽しいことがあるのか?などいろいろと考えると嫌になってきました。 人間関係まで微妙な感じになってます。人と話すことまで嫌になりました。 今は脱力してしまって、何もやる気になりません。 こんなとき、どうしたら良いでしょうか? もし、同じような経験がある方はどのようにして乗り越えてきたか教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 頭の働きが悪くて困っています

    自分は頭が悪くて困っています。 この前読書して、内容を認識できていなかったのでもう一度行を読んでしまいましたが、今回もう一度再読書しました。 以前しっかり読んでそこそこ理解記憶できたのに、1Pにつき、2分で読む予定が3分を越えてしまいました。 しかも、6Pくらい読んだだけで、集中力と気力ががかなり減りました。 文学ですが、会話文があったので文字数はぎっしりでもないし、娯楽物の小説でも同じレベルで、なんだか、漫画やゲームですら頭の認識力や集中などが低いし、あまり続きません。 こんな風に、好きな趣味ですら、認識や理解や思考、頭の回転や集中がほとんどないのですが、どうすれば解決できるでしょうか。