• ベストアンサー

自己推薦書の文字数

keita1221の回答

  • ベストアンサー
  • keita1221
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

べつに、いいんじゃないでしょうか? 個人的にはそれぐらいやる気のある人のほうが、好きです。 自己推薦所っていうのは、自分をその大学に売り込むために書くという認識で考えれば多くても、特に問題ないと思います。(同じことを何十回もかいてるとかいう場合は別として。) よく、自己推薦所にどんなことを書いていいかわからないという投稿をみますが、そんな方々よりは、ずっとすばらしいとおもいますよ!

mahha25
質問者

お礼

そのようなお言葉をいただくと自信が湧いてきます! ありがとうございました! 売り込んできます!

関連するQ&A

  • 自己推薦書について

    私が推薦を受けようと思っている大学への 提出書類は、学校からの推薦書・調査書・ 本人作成の自己推薦書があります。 その自己推薦書には 「自己PRをしてください。また自分について 説明したいことがあれば書いてください。」 と書いてあります。 この場合、志望理由は書くべきなのでしょうか? 志望理由書は提出しないので、書くべきなのか 悩んでいます。もし書くべきなら全体のどのくらいを 志望理由にあてるべきでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 自己推薦文、長すぎはまずい!?

    社会人特別推薦枠で、短大への入学を希望しています。 出願書類に自己推薦文があるのですが、 A4の用紙に30行の線が引いてある用紙で、 ”ペン書きを原則とするが、ワープロも可。ワープロの場合はA4版(40字×30行程度)1枚以上とする”という注意書きがあります。 ということは大体1200文字くらいが目安ということだと思うのですが、 伝えたいこともたくさんあり、下書きをしたら2000文字くらいになってしまいました。 手書きするつもりなので、少しつめて書けば1500字くらいは書けるかもしれませんが、このままでは1枚には収まりません…。 そこで質問なのですが、自己推薦文って用紙をコピーして2枚に渡って書いてもいいものなのでしょうか? 1枚の中に納まるように書くことも要求されているのかな…とも思って悩んでいます。

  • 助けてください!自己推薦書が書けません・・・

    大学の自己推薦を受けるにあったて、2000字以内の自己推薦書を作成しないといけないのですが、まったく書けません。 「推薦する理由を具体例をあげて書け」と書かれています。 本屋など色々探したのですが、志願理由書の書き方なら色々あるんですけど自己推薦書ってなかなかないんです。 ある本には「自己推薦書が気がついたら志願理由書になってないように気をつける」とあったので、困っています。 本当は今日までに担任に下書きを提出しないといけなかったんですけど、到底ムリ・・・。 どなたかアドバイスください!お願いします。

  • 志望理由(自己推薦文)

    指定校推薦で、志望理由(自己推薦文)を400文字くらいで書きなさい。 という書類を高校に提出しなければならないのですが、どのように書けばいいのでしょうか ? 志望理由と一緒に自己推薦もいれなければならないので書き方がよく分かりません...

  • 私立高校へ提出する自己推薦書について

    第一希望の私立高校に提出する自己推薦書で悩んでいます。 その自己推薦書のマスの数は縦13×横16で208文字です。 書くことは殆ど決まったのですが、母に見せたら 「改行したほうが絶対見やすい!」 と言って聞かないのです。 私が書いた文章は、208文字ピッタリで、 できれば文の内容を変えたくないのです。 それに、話の内容が変わるなら改行するのは自然だと思いますが、話の内容が変わるわけではないのに改行するのは変だと思うのです。 私はどうすればいいでしょうか? 改行したほうがいいのでしょうか? 今日中に仕上げなければなりません。 助けて下さい!

  • 自己推薦書の書き方について

    自分は現在、AO入試に使う書類を作成してます。 その中に「自己推薦書」なるものが入っていて、提出期限が来月の14日です。 自分は文を書くのが苦手なので、現在四苦八苦しながら書いているのですが、書き方がわからないので投稿しました、 自己推薦書はどのように書いたらいいものなのでしょうか?どのように書けば好感度を持ってもらえるのでしょうか? わかる限りで教えてくれれば幸いです。

  • 自己推薦文で困ってます

    今ある企業に提出する履歴書を書いてるんですが、そこは履歴書の他に職務経歴書と自己推薦文(志望動機を含む)が必要です。 とりあえず履歴書と職務経歴書は書き終えました。後は自己推薦文なんですが、A4横書3枚以内で文字数行数自由というものです。 今まで自己推薦文といえば履歴書の志望動機欄に2~3行書いて終わりというものでこんな条件で書いた経験がありません。 3枚以内という指定がある限りやはり1枚とかというのはまずいと思うのですが以前友人からこういう指定がある場合は8割以上書かないと駄目だというアドバイスを受けました。ということは最低でも2枚以上書かないといけないわけですがA4で2枚以上となると結構な字数になると思うのですが自己紹介と志望動機だけでどうやって2枚も書き上げようか悩んでいます。とりあえず一行間あけで書くつもりですが。 そこでお聞きしたいのですがこういう場合どういう文章形式で書いていくのが適切でしょうか?またボールペン書きが常識なんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願いいたします。

  • AO入試の自己推薦書

    大学に自己推薦書を提出しないといけないんですけど、最後まで書けません。 自己推薦書は、 (1)志望動機 (2)動機となった背景 (3)将来について (4)自己推薦 の4つに分かれていて(1)と(2)はどうにか書けたのですが、 (3)、(4)が書けません。 どんなことを書いたらいいか教えて下さい。 お願いします。

  • 自己推薦について

     私は理工系の大学を目指している高校生です。できれば大学には推薦でいきたいのですが学校で定められた欠席20日以内という欠席数をオーバーしているので指定校での推薦がとれません。自己推薦の場合学校の欠席日数などの規定はあるのでしょうか?

  • 【就活】「自己推薦書」とは何ですか?

    【就活】「自己推薦書」とは何ですか? 教員を目指している大学4年生です。 今回、某県の私学協会に履歴書委託をしようと思い、履歴書などの書類を書いていたのですが、 提出書類の1つである「自己推薦書」が何なのかわかりません。 インターネットで調べてみれば、自己推薦書ってのは志望理由書と同じだとか、 自己PR文と同じだとか、両方を混ぜたものだとか色々出てきてしまい、 結局どんなことを書けばいいのか、ほとほと困り果てています。 とりあえず志望理由を書いてみて、就職課に「自己推薦書はこういう内容でいいんですか?」 と聞いたら「いいんじゃない?」みたいな反応をされました。 とりあえず字数分の自己PRと志望理由書を作ってみたのですが、 どちらを使えばいいのか困っています。 ちなみに、提出書類は以下です 1.履歴書 2.部活動・ボランティア等の実績や、教員となったときに取り組みたい事項 (縦5cm×横15cmくらいの欄:今はここに自己PR文章を簡潔に省略して書いています) 3.自己推薦書 2のところで既に自己PRを書いてしまっているので、 自己推薦書には教職への志望理由を書きました。 でも「自己推薦」という言葉と合わせてみると、しっくりきません。 でもここにも自己PRを書いてしまうと内容がかぶってしつこくなるし… どうすればいいのでしょうか。 どなたか回答よろしくお願いします。