• ベストアンサー

高圧遮断器、高圧開閉器の種類

今、存在している高圧遮断器および開閉器の種類を教えて下さい。名称と略記号を知りたいです。また、 劣化診断の方法で新しい技術がありましたら併せてお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piricara
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.1

高圧ですよね? OCB:油入遮断機、絶縁油により遮断します。高圧から特高まで利用されます。 VCB:真空遮断機、高真空状態の絶縁性により遮断します。高圧で利用されます。 MBB:磁気遮断機、磁気の作用を利用して、アークを消し遮断します。高圧で利用されます。 ACB:気中遮断機、空気中で遮断します。アークを引くので空気を吹き付ける構造をとることが多いです。低圧用ですが、高圧用もあるのかな? ABB:空気遮断機、高圧空気をアークに吹き付けて遮断します。特高、高圧で利用されます。 GCB:ガス遮断機、SF6というガスを高圧状態にして、その中で遮断します。主に特高で利用されます。 このあたりは現在でも使用されている場合があるのでは?と思います。現在では、GCB,VCB以外の入手は困難と思います。このほか、これらを組み合わせたものや、断路器と複合になったものなどがありますが、メーカーによって名称が異なるので、ここでは説明しません。

wakarankashima
質問者

お礼

有難うございました、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

開閉器に関しては以下のとおりです AS:高圧気中開閉器(空気絶縁、距離による消弧機構) VS:高圧真空開閉器(真空バルブによる負荷開閉) GS:高圧ガス開閉器(SF6ガス絶縁、ガス吹き付けによる消弧機構) ご存知と思いますが、開閉器は負荷(600A程度まで)は開閉できますが短絡電流の遮断機能はありません 開閉器単独の劣化診断というより配電線路全体の故障の発見のため微地絡の早期発見に関しては研究が進んでいるようです

wakarankashima
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高圧遮断器と高圧開閉器の違い

    高圧遮断器は短絡電流が切れますが、高圧開閉器は遮断容量の問題で短絡電流が切れないと思いますが、詳しくわかる方教えて下さい。

  • 高圧の遮断器と開閉器の違いを教えてください。

    高圧の遮断器と開閉器の違いを教えてください。

  • 配電線の高圧開閉装置について

    1、配電用変電所の二次側には必ず高圧開閉装置が並んでいますね。   この装置は街中の配電柱の自動開閉器と連動しているのですか? 2、街中に「中町 123」という名称の配電柱があったとしたら必ず最寄りの配電用変電所内には   「中町線」という名称の高圧開閉装置があるものなのでしょうか? 3、2つの配電用変電所のほぼ中間の地域は両方の変電所から供給されているのでしょうか?   それともどこか境界できっちりと分かれて供給されている(所内の高圧開閉装置の配電路線名の   数だけ)のでしょうか? 4、「中町 123」という配電柱の自動開閉器は両方の変電所から制御可能なのでしょうか? 5、6.6kVの高圧線は配電用変電所から遠方地域に供給される場合、   需要者の近くまでは地中線で配電され近くで架空線で立ち上がるようですが   そこをよく考えたら分からなくなりました。   逆に言うと沢山の地中線が通っている沿線の一般需要家向けになぜわざわざ架空線で   立ち上げていますがこれは何故ですか?   折角きれいに埋まっているのに配電柱を建て架空にする必要があるのでしょうか?   要するに変圧器等は四角い大きな箱で道端におけばいいだけじゃないですか。   高圧線の地中化とはなんなのかよく分かりません。 分かりにくくてすみません。

  • 高圧負荷開閉器(LBS)の過電流保護

    PF-S型の高圧受変電設備において、受電部分の保護に使用する高圧ヒューズ付き負荷開閉器(LBS)の過電流保護は高圧ヒューズで行うのでしょうか? ヒューズは、定格を超えた程度の電流遮断は難しいので、短絡電流保護に限定したほうがいいと聞いたのですが・・・。

  • 漏電遮断機などの表記について

    皆様、お世話になります。皆様のお知恵をお貸しくださいませ。 回路図を見ていると、MCCBやらELBやらFABなどいろいろな記号(略号?)が使われております。勉強するためにいくつか本やカタログやほかの回路図などを見たのですが、MCCBは電磁開閉器の略として書いてある物と(配線用)遮断機の略として書いてある物があります。どちらが本当なのでしょうか? これらの違いはどうして生まれたのか?また、何かの改変があるのでしたらそれを参照できるようなサイトなどがあればお教え願えないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高圧受電設備VCB(真空遮断器)について

    電気主任技術者の見習いです 先日、お客様の所で年次点検を行いました。 作業が終了しキュービクル内の復旧を行いPASの投入をして VCBを投入した際VCBの投入失敗しました 2.3度投入したがやはり入らず 再度キュービクル内の復旧の確認を行いましたが問題なく 再度VCBの投入を試みましたが投入失敗 何処に問題があるのか解らず、試験の時は投入出来ていた (実はOCR試験の時に1回だけ投入ができなかった) のでPASを切れば入るのかと思い主任技術者に相談しPASをテストボタンで切り キュービクル内の高圧一括で高圧メガー測定を行ってからVCBの投入をしてみた所 1度目は失敗2度目は成功 VCBレバーの投入スピードを何回か(10回位)変えながら 投入⇔切るの繰り返しをしてみたがその後は連続で成功 PASを再度投入しVCBを入れた所、投入成功しました VCBの構造がはっきりとわかっていないのでお客様に何が原因かを詳しく伝えられないのですが 構造としてLBSと似た構造であるならば VCBの開閉部が劣化して開閉部をロックする為の爪に引っ掛からない若しくはロックする爪の部分が劣化により損傷していると言う事なのでしょうか? 詳しい方 解りやすくどのような場合にこの様な現象が起きるのか色々考えつく原因を教えて下さい

  • 定格過負荷遮断電流について

    気中開閉器や高圧交流負荷開閉器の定格過負荷遮断電流の値で C1200AとかA1200Aとか書いてありますが 最初にある CとかAは、何を意味するのでしょうか? 無知ですみません 教えてください。

  • 進相用コンデンサーの開閉時のメカニズム

    高圧進相用コンデンサー開閉時の突入電流及び遮断時における再点弧現象について出来るだけ詳しく教えて下さい。

  • 開閉器を探しております。

    いつもお世話になっております。 試験用設備として以下の仕様を満たす製品(開閉器)を探しております。 今のところ、投入と遮断を別々の製品(開閉器)にて対応しようと 考えております。 ?投入用:DC400V 5000A(投入から電流ピークまでの時間は2ms) ?遮断用:DC400V 4000A ?、?とも外部からの電気信号にて投入及び遮断ができるもの。 ?、?とも製品寿命は上記仕様にて1000回以上。 ご選定いただきますようよろしくお願いいたします。 以上

  • LBSの種類について

    高圧受電設備のLBSには4つの種類があるとお聞きしました。 (1)PF+高圧交流負荷開閉器(ストライカー無) (2)PF+高圧交流負荷開閉器(ストライカー有) (3)PF+引き外し装置付き高圧交流負荷開閉器(ストライカー無) (4)PF+引き外し装置付き高圧交流負荷開閉器(ストライカー有) 引き外し装置=ストライカーかと思っておりましたが、(1)~(4)の動作原理についてご教示ください。

ドラムエラーが消えない
このQ&Aのポイント
  • クリーニングを何度やってもドラムエラーが消えない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows11です
  • 接続はUSBケーブルです
回答を見る