• 締切済み

ソフトハウスの会社で売上高が急に増えた場合は?

非上場の会社の場合、決算書を見れないので、一人当りの売上高や平均年齢などを基準に会社を見ているのですが、ソフトハウスにおいて一年間で急に売上が倍近くになっていた場合は何が考えられるのでしょうか?(100人前後で従業員はそれ程増えていません) 他に協力会社を作り、そこで出た売上高を合算していると考えられるのでしょうか・・

みんなの回答

noname#18655
noname#18655
回答No.3

この業界はいわゆる”モノ”がないので売上高はいくらでも増やせます。 まず中小のソフトハウスがほとんどが技術者派遣業です(厳密には請負という形で派遣している違法行為です) 簡単に言えば 発注元企業からA社が120人請け負って自社の技術者を20人現場に送り込み残りの100人はB社に100人を発注したあとB社がC社に100人発注したとしましょう。 仮に技術者の単価が100万/人とすれば A社 売上1億2000万円 粗利2000万円 B社 売上1億円    粗利0円 C社 売上1億円 となります。B社は何もしていないのに売上高が1億円になります(スルー取引) ソフトは”モノ”がないので在庫を抱える必要がない上に会計基準が曖昧なため、いくらでもこういうことがあります(クロス取引、Uターン取引など9 ですから利益の部分をちゃんと確認しなければなりません。 なお、財団法人 財務会計基準機構 ソフトウェア取引等収益検討専門委員会は1月に草案をまとめ、2006年4月からソフトウェアの純額表示(利益のみを売上とする)を義務付ける方針を固めています。 なお、日本公認会計士協会や経産省も同様の資料を検討しています。

参考URL:
http://www.jicpa.or.jp/technical_topics_reports/999/999-20050311-01.html
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

普通にありえますよ。 大きな商談が成立したりとか 公共事業の入札がとれたとか 逆に半減もありえます。 売上げだけ見ていても仕方がないと思いますよ ソフト開発だけではなくてハード面の売上げもあるかも しれませんし実情は利益をみないとわかりませんね

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

企業努力(営業努力)により売上を伸ばしたのかもしれませんよ。あるいは、努力でも何でもなく、利益無視で売上だけを伸ばしたのかも。(売上だけを伸ばすのは簡単ですから。)

関連するQ&A

  • 売上高について

    売上高について 売上高について質問です。 売上高とは一年でどれだけ売り上げを上げたかというのを示していると言う解釈でよろしいのでしょうか? そして、大体どのくらいの売り上げを持っている会社が凄い会社かの大体の目安のようなものを知りたいです。 例えば従業員が300人で売上高が2億円の会社って売り上げが高いほうなのでしょうか? 売上高は高いほうが儲かっているということだろうと考えているのですが、どのくらい儲かっていれば良いのかを知りたいです。 まあ絶対の基準はないのはわかるのですが、とりあえず従業員300人に対して売り上げ2億は一般的にいい成績を示しているのか普通より下なのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 売り上げが2倍以上の会社を検索したい

    この10年で、売り上げが2倍以上になった上場企業をリストアップしたいのですが、何か良い方法はありますか? MSNのマネーから1件1件探すことは簡単なのですが、この方法だと、上場企業全部の財務情報を調べるのに多大な時間がかかります。 会社四季報か何かで、過去3年分の売り上げが多いなかから、探すほうが速いですか?

  • 会社の見方

    資本金、売り上げ(年商)、従業員数しか分からない会社が、良い会社かどうかを判断するにはどの様にしたら良いのでしょうか?。 証券市場に上場していれば、それなりな判断できますが、非上場の場合素人ですと分かりません。 帝国データバンク等の調査会社で調べる程ではなく、気軽に判断できる方法を教えてください。

  • 上場していない会社の平均年収の調べ方,予想の仕方

    上場していない会社の平均年収の調べ方,予想の仕方 中小企業から内定をいただいたのですが,平均年収などを把握することができません. 上場している企業に関しては平均年収など,調べることは容易なのですが,上場していない中小企業の年収をしる方法ってあるのでしょうか? また,大体の予測方法(従業員数,業界,売上などから)は存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 自分の会社の決算書を見せてもらうことは非常識?

    現在、将来の起業に備えて決算書の読み方を 勉強しています。 勉強のために自分の会社(従業員30名弱、非上場)の決算書を 見せてもらいたいのですが経理の方にそれはあまりよくないことだから おおっぴらには見せられないというようなことを言われました。 理由は上場していないから、とのことです。 私は素人なので、決算書はいつでも誰でも見れるように オープンにする必要はないにしても、適宜決算期には 社員に開示されたほうがいいと思っています。 (決算期には売上が昨年に比べていくらあがっただの 下がっただのということしか教えてもらえません) 経理の人が言うには、むやみに情報を与えて 社員を心配させないようにするのも経営陣の仕事だからと おっしゃっていて、なるほどと思いました。 が、うちの会社は正直全く儲かってませんし 危機感をみんなが持つべきだと思うのですが・・・ 不勉強な私の、こういう考えについて アドバイスをいただければ幸いです。

  • 末日の売上の締め日に営業マンがルーズになってきた場合の対処法について

    業績が急上昇している会社に勤めています。 それまでは比較的規模も売上高も小さかったりしたため管理部門からの締めつけがなくてもなんとかなっていたのですが、忙しくなるにつれ、月初2~3日になっても売上を押しこんで来る営業マンが多くなってきて、月初5日での決算締めができなくなりつつあります。上場も控え、四半期の開示なども必要となってくるのに、営業の責任者もその問題を認識していないようです。 経験者の方で、社内ルールの徹底法などで何かいい知恵がありましたら教えて下さい。

  • こんな会社は危ないのでしょうか?・・・前期急に真っ赤なんですけど

    こんな会社は危ないのでしょうか?・・・前期急に真っ赤なんですけど 勉強不足なので、教えて下さい。どこもしんどいとは思うのですが・・・ 去年 売上21億 利益-3000万 自己資本率8% 一昨年 売上22億 利益1000万 自己資本率8% これ以上突っ込んで営業をしてもいいのか・・・ 資本金3000万で従業員50人ほどです。 物販をしている会社です。 この自己資本比率がよくわかりません。簡単に教えて下さい。

  • 会社分析

    企業名 平均年齢 従業員 売上高(百万) 経常利益(百万) 経常利益÷売上高 売上高÷従業員数 経常利益÷従業員数 A 44 14562 3390200 219000 0.064597959 232.811427 15.03914297 B 41 33089 3203085 136030 0.042468433 96.80210946 4.111033878 C 42 9019 1756707 140338 0.07988697 194.7784677 15.56026167 D 43 3900 914533 57514 0.062888928 234.495641 14.74717949 E 41 3848 1659286 135984 0.081953322 431.2073805 35.33887734 F 35 3290 395081 77578 0.196359734 120.0854103 23.57993921 G 38 477 46438 2685 0.057819028 97.35429769 5.628930818 非常に見辛く申し訳ありません。 業種は製造業 挑戦するフィールドは同じ。 本命はG 下に記述以外のことで以下の表より何がわかりますか。 ・Fは経常利益÷売上高の値が高いので  、それだけ人件費も低めに抑えられている。  また、平均年齢が若干高いため入社に際しては警戒する必要がある。 ・Bは大手であるが、Aと比較すると倍以上の人数を抱えているにもかかわらず売上高はおとり、経常利益になるとさらに低くなるので年収もAに比べ劣る可能性が高い。 ・Eは売上高÷従業員数がずば抜けている。それだけ求められている仕事がきついことが予想される。 ・B,Gは経常利益÷従業員数が低いため年収ではあまり期待できない可能性が高い。 です。その他皆さん気づくことがありましたら、どんどん書き込んでください。また、間違いがあれば、どうぞ厳しくご指摘いただいてもかまいませんので皆さんの助けが必要です。 お願いします。

  • 技術力のないIT会社でも成長できますか?

    タイトルの通りです。 技術の低いIT会社でも成長できるのでしょうか? ここでいう成長とは、単に会社の売上や、資本金、従業員数 が増える、あるいは証券取引所に上場するという意味です。 私は今、あるソフトハウスへの就職を検討しています。 東証一部上場の中では小さい規模と思われる会社ですが、 それでも売上100憶以上、従業員1000人弱の会社です。 ネット上の情報(主に掲示板)を見ていると、 ・この会社には技術力が無い。 ・表向きは上流工程もやってるけど、  実際ほぼ下流工程のみ。 ・誰にでもできる仕事しかしてないから、この会社に  入ると転職も難しい。 などという記述を多々見かけます。 もちろん掲示板の内容を真に受けているわけではないで すが、会社の従業員と比較して、掲示板への悪い書き込 みが多いです。(従業員が多い会社ならその分母集団が多 いわけで書き込みの信憑性も低いと考えますが、従業員 の少ない会社で書き込みが多いとやや信憑性も高いと判 断しています。) はたして、下流工程の少し研修すれば誰にでもできるよ うな作業ばかりで、会社を一部上場させる程度の規模に もっていけるでしょうか。 ちなみに、今期は不況の影響で売上は下降していますが、 これまでは右肩上がりでした。

  • 非上場会社、未上場会社の連結決算管理連結制度連結

    お世話になっております。 当社は非上場会社でございます。 売上は500億程度です。 連結決算書類作成を義務づけられているわけではございませんが、 連結ベースで、事業部ごとの損益を出す目的で、連結決算をしたいと 考えております。 連結パッケージシステムにより、自動消去仕訳を起こす仕組みも構築 したいと考えております。 この場合、持分法適用会社も子会社同様、資産負債を合算したいと 考えているのですが、問題ないでしょうか? 非上場会社で開示義務がなくても、制度会計ベースで連結財務諸表 を作成し、管理連結に訂正すべきでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。