• ベストアンサー

水草の色について

tennsinogorigoriの回答

回答No.1

水草も光が要るのでは無いでしょうか? 太陽光に近い蛍光灯を使用しては?

関連するQ&A

  • メダカと自然任せの水槽立ち上げ

    現在、カルキ抜きした水に投入して1ヶ月と少しになるメダカがいます。 元気ですがバクテリアのいる安定した水槽に入れたいと思いました。 4週間前に空の水槽に、水替えで出た捨てる水とカルキ抜き水と水草をいれ 干し桜海老を1匹投入しベランダの手すり(太陽が当たるように)に固定しました。 観察していると段々桜海老の周りにモヤモヤが出て 水も緑色に変わってきたので桜海老を取り出しました。 水草も腐ってきている感じになり諦めかけたのですが 4~5日前に急に水が透き通おり始めました。 水草は取り除きましたが日に日に苔みたいな物が 減ってきているように思います。 これはバクテリアが発生したと考えて良いのでしょうか? そうであれば水を安定させる為に必要な事や メダカを入れるタイミングを教えてくださいm(_ _)m

    • 締切済み
  • 水槽立ち上げについて質問です。

    水槽立ち上げについて質問です。 初めて水槽を立ち上げたのですが、60cm水槽立ち上げ初日に市販バクテリア(バイコムの78と21)を規定量入れ、翌日にカージナルテトラを10匹入れました。 ちょうど1週間たつのですが、その間ほとんど水換えはしておりません。 立ち上げてからほぼ毎日テトラの6in1で水質チェックしてるのですが、 亜硝酸と硝酸塩が全く検出されません。 アンモニアについては試薬がないので計っておりません。 バイコム21の方の説明に硝酸塩を分解してくれるバクテリアが入っているとかいていたので、 亜硝酸も硝酸塩も市販バクテリアが分解してくれているのかとも思ったのですが、 そんなにうまくいくものかな?と思っています。 これは水槽内にアンモニアが発生しているが、市販バクテリアが働かずまだ亜硝酸菌もいないと考えた方がよろしいのですか? どちらにせよこのまま様子を見るつもりですが、水質を把握できてないと不安だったので 質問させていただきました。 また、こういうケースの場合は水換えはどのくらいした方がよいですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 熱帯魚・水草で教えてください

    お世話になります。熱帯魚を飼い始めて3カ月の新人です。30Lの水槽に当初テトラとコリドラスと水草少々を入れましたら水草の葉にコケが付き・水槽全体に広がり・・で水草を処分し貝を2匹入れました。そして時間が流れその水槽にはテトラとコリドラスとグラミーと貝を2匹入れて水も澄んでコケも無くなりました。また水草に挑戦しました。素人でも大丈夫な水草を薦めていただき5株入れました(名前は忘れました、葉っぱは赤く先端の葉は緑です)次の朝、見てビックリです。水が少々白くなり、細かなホコリのような物が水槽中を沢山あります。これはなんでしょうか?ショップに売っている“濁り水を綺麗にする”薬を入れるべきでしょうか?

  • 水草水槽について

    水草水槽初心者です ぜひご解答お願いします 水草水槽を立ち上げて約半年間がたちましたが、最近になって急に苔が目立ち始めました 明るい緑色の糸状の苔です 水槽前面には3日位でビッシリ生えてきてしまいます 半年間このようなことは無く、いきなり起こったので驚いています 同じ様なことが起きた方はいらっしゃいますでしょうか? もし対策などありましたら教えて頂きたいです ************************ 60cm水槽 アマゾニアII テトラEXユーロ75 ネオンテトラ10匹 ヤマトヌマエビ10匹 サイヤミーズ5匹 ミリオフィラム・アヌビアス・アンブリア・グロッソ・ウォーターフェザー かなり大量に入ってます (面積にして半分以上) CO2 発酵式(2秒1滴) 肥料などは一切していません 照明4灯式8H タイマー管理 ************************長文失礼しました

  • 水槽の水管理

    60cm水槽でグッピーとテトラを計10匹飼っています。飼育暦1年半ですが、きれいな水槽環境が作れず困っています。 環境作りは水をカルキ抜きしたあと、液体のバクテリアを入れて、その後ポンプで吸い上げて濾過しています。もちろんマットも新品に交換しています。水草は全く使用せず、砂利のみ敷いています。 こういった状況で、一週間後にはガラス面に緑色のコケっぽい汚れが付着します。 これって当たり前でしょうか。みんな一日おきぐらいにこまめに拭いているのでしょうか。 時々、竹炭などの濾過効果のあるものを試していますが効果なしです。 いろんなバクテリアを試しましたがみな同じ結果です。 どなたか上手な環境の作り方教えてください。

  • 水草について教えてください

    皆さん水槽の濁りで質問されていますが私の場合はお魚を入れる前に白く濁ってしまいました。 砂利を入れる(濁りがなくなるまで水で洗ったもの)    ↓ 水を入れてカルキ抜き ここまではもちろん濁りませんでしたがこの後に水草を入れて砂利にセットして水槽を見てみたら白く濁っていました。 原因は何なのでしょうか。

  • 水草

    今メダカ飼っています 所が水草のアナカリスの色が黒ずんできています 水はきれいだし 水槽を外に置き 温度も悪くないと思います 最近天気が悪く日も照らないからでしょうか? 店に置いて有るのは生き生きして綺麗な緑色を保っているのにどうすれば良いのですか?

  • 水草の色

    回答お願いします。 家の水槽にECHテネルスを植えています。 ネットで購入し届いた時にはきれいな緑だったのですが、植えて2週間くらいすると薄い茶色みたいな黄色みたいな色に変色してしまいました。 新芽も出てきているので枯れた訳ではないと思うのですが・・・ 調べてみるとテネルスは環境によって色が変わるみたいなのですがいまいちよくわかりません。 詳しい方いましたら変色の理由とみどりに戻す方法を教えてください。 ついでなんですがネオンテトラとカージナルテトラを同じ水槽に入れたら同じ群れとして一緒に群泳するんでしょうか? できればでいいので回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草がすぐ枯れる!熱帯魚を飼っています。

    熱帯魚を飼っています。小さな水槽に砂利をひいて、水草を買うんですがすぐ枯れます… 枯れるというか、溶けるようにダメになってしまいます。すぐちぎれてしまったり… 緑色が黄色くなってしまったり… 何度も水草を買っているのですが… 枯れない、枯れにくい水草ってありますか? 水はきれいにたもっているつもりなんですけど… 今水草がなくてお魚さんがかわいそうな状態です。 毎回買うとお金がかさむので、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 立ち上げ11日目の水槽内に茶色っぽい苔

    立ち上げ11日目の水槽内に茶色っぽい苔 度々質問失礼いたします。 熱帯魚飼育初心者のものです。 今日ふと水槽内を見ると、ヒーターのところに茶色くかなり微妙に緑が混じった苔がけっこう生えていました。 よく見ると水槽のガラスにも…。 立ち上げてまだ11日目で、最近Tetraテストを購入し亜硝酸をはかり始めました。でもずっと0.3mg/l以下で、バクテリアがまだ出来てきてないんだなぁと待ち続けていました。 ネットで調べてみると、苔は硝酸塩?が出てきた証拠と記載されているものもありました。 これは水が出来上がりつつある証拠なんでしょうか? いや、それはまだ気が早い、様子を見るべき?? ただのライトの当てすぎでしょうか? こういう場合は一度硝酸の方の試薬を購入し、検査した方がいいでしょうか?? 水槽は30cm、スペースパワーフィットを使用しています。 パイロットフィッシュにヒメダカ4匹、立ち上げの際、種水としてショップから水槽の1/3~1/2ほど水をもらっています。 ご意見、お願いいたします。

    • ベストアンサー