• ベストアンサー

「ネットワーク上に…」

lkoulの回答

  • ベストアンサー
  • lkoul
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.2

そのとおりの警告だと思います。 リンク先のURLでも同じようなことだと思います。 ネットワーク上に同じ名前のPCが2台以上ある場合、名前を使って通信する時にどちらのPCか判断できないため、正常な通信ができません。 マイコンピュータを右クリックしてプロパティを選択し、コンピュータ名の変更を押してコンピュータ名を変更することで設定することができます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#646
knykny
質問者

お礼

初歩的な設定の問題だったんですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ネットワークアドレス取得中」が表示されっぱなしです。

    題名の通りです。 バッファローの無線LANアダプタを使用していますが、 PCが立ち上がったときに表示される「ネットワークアドレス取得中」がいつまでたっても「接続」に切り替わりません。 「ネットワークアドレス取得中」の状態でもネットには繋がるので支障は無いといえば無いのですが、 もしかしたらセキュリティリスクがありそうですし、 タスクトレイの中で黄色の表示が鬱陶しいのもあります。 同じバッファロー製のアダプタを交換して使ってみても症状は変わりません。 TCP/IPの設定を色々いじりましたが、改善しません。 何か情報をご教示していただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。 使っているOSはXP SP3適応済みのものです。

  • LANネットワークでインターネット接続はできるが画面が出ません

    1台のパソコン(XP)をダイアルアップルーター代わりにし、もう1台(98)からもインターネットに繋げるようになりました。(この時点では98でもインターネットできました。) その設定の際、アドレスが変わりネットワークから外れてしまいました。 ネットワークから外れると無線LANで共有しているプリンターが使えなくなってしまうので、サーバーとなるパソコン(XP)もクライアントパソコン(98)も元のアドレスに戻しネットワークに戻しました。 クライアントPC(98)のタスクバーにネットワークのマークが常に表示されたままになりました。それをクリックすると「接続」と言う文字が出てきて、それをさらにクリックするとサーバーPC(XP)のダイヤルアップが始まります。そして、サーバーPC(XP)のタスクバーにもネットワークのマークが表示され「インターネット接続されました」とメッセージが出ます。 その後クライアントPC(98)でインターネットエキスプローラーを開いてみますが「サーバーが見つかりません」のメッセージが出てしまいます。 その時クライアントPC(98)のタスクバーのネットワークのマークをクリックし「状態」を見るとちゃんと「接続中」になっているのです。 インターネットにつながっているのに画面が出てこないってどういうことなのでしょうか? サーバーPC(XP)では画面がちゃんと出てきます。

  • ネットワーク接続が 2 つらしい

    ネットワーク接続が 2 つ表示されて困っています。 実際に接続が 2 つあるためにタスク トレイにアイコンが 2 つ並ぶものとは別です (要は、無線もなく、ネットワーク アダプタは 1 つなのに、同じものが 2 つ表示されるということです)。 有線 LAN でつないでいる自作デスクトップ PC で、タスクトレイの「現在の接続先」に ネットワーク 1 アクセス: ローカルとインターネット ネットワーク 2 アクセス: ローカルとインターネット と 2 つ表示されており、「ネットワークと共有センタ」でも 2 つ表示されていて、どちらか片方を無効にすると 2 つとも無効にされてしまいます。 ネットワーク アダプタを削除して接続を最初から作り直しても同じです。 表示上の問題だけではなく、こうして接続できない状態なので、困っています (接続できないと、得られる情報量もきわめて限られます)。

  • ネットワークに繋がったり繋がらなかったりして困ってます

    宅内のネットワークでファイルの共有をしているのですが繋がったり繋がらなかったりと非常に不安定です 無線LANのシグナルの強さは非常に強いでの状況です ネットワークの構成は モデム(ルーター)→無線LAN親機→有線PCと無線PCの2台でネットワークを組んでいます 有線のPCのOSはVista 無線のPCのOSはXPです ネットワークに繋がっていない時でも両方ともインターネットには繋がっています ネットワークに繋がっていない時に無線のPC側を再起動させるかネットワークの修復をさせることによってネットワークに繋がるようになります もしくは数分(5分くらい?)待つことによって回復します(ブロードキャストによって回復?) 疑問なのは隣のPCとネットワークに繋がっていない時でも2台のPCはインターネットには繋がります ファイヤーウォールの設定なのかな?とも思ったのですが両方ともOFFにしても症状が出ます パソコンに詳しくないのと無線LANというものが初めてなのでどうしたらいいのかまったく解りません 無線LANというのは頻繁にネットワークの修復をしてあげないといけないものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 家庭内ネットワーク

    家庭内ネットワークが出来ません。ケーブルのモデムから無線LAN(BUFFALOのWBRーG54)にて一台繋ぎ、無線LANの本体から有線にてもう一台を繋いでいます。二台ともOSはXPでネットワークセットアップウィザードをやりましたが、お互いのパソコンの内容は見れません。アイコンもいくつかは、共有設定にして手のマークが付いています。 宜しくお願いします。

  • ワイヤレスネットワークのセキュリティについて

    質問させていただきます。 会社へ無線LANノートパソコンを持ってきて、立ち上げたところ、有効なネットワークがあると表示され、繋いでみたら会社のネットワークに繋がってしまいました。でも数台ネットワーク内のPCを立ち上げているのに1台しか表示されません。 そこで教えていただきたいのですが、 1、LANで繋いでいるローカルネットワークのPCも無線で入ることができるのか。 2、パスワードなどの対策はどうやって行うのか。その他方法。 3、なぜ1台しか繋がらないのか。 以上3点のご教授をお願いしたいです。 宜しくお願いします。

  • ローカルネットワーク接続1とか2とかについて

    PCを立ち上げるとローカルネットワーク接続1や2が右下に出てきます ローカルネットワーク接続はなんなのでしょうか? またI・ODETAやバッファローのメディアプレーヤーをLAN接続して使う時もこのローカルネットワークの表示が出ていないと使えません なぜこのローカルネットワーク接続というマークは右下に表示されたりされなかったりするのですか? 二つのうち一つにはびっくりマークがついてる時があります OSはXP ルーターのある部屋から格部屋へ隠ぺい配線してあるLAN接続を使用

  • ネットワークの設定をやり直したいのですが・・・。

    XPのマシンが3台ありまして、それらを無線LAN接続でネットワークを設定しいます。(メインとしているPCは有線LANです) なんの拍子か分かりませんが、メインPCのみに接続できなくなってしまいました。 そこで新たにネットワークを設定したいのですが、 やり方が全くわかりません・・・。 見当違いのことをしようとしているのかも分かりませんが、 新たに新しいネットワークをやり直すということは出来るのでしょうか?

  • 「ネットワークコンピューター」で他のパソコンが表示されません。

    「ネットワークコンピューター」で他のLAN上のパソコンが表示されません。 現在、LAN上でパソコン(PC)が3台(PC1、PC2、PC3)接続されています。 その中の1台(PC1)をアクセスポイントおよび無線LANカードを使った無線LAN仕様に変更しました。 そこで標題の件です。 有線で接続されているPC同士(PC2、PC3)は「ネットワークコンピューター」に表示されますが、無線LANを使ったPC(PC1)は表示されません。 またPC1からはPC1だけ表示されます。 また、3台(PC1、PC2、PC3)とも「インターネット」には問題なく繋がります。 現在、無線LANを使用しているPC1にしか無線LANのドライバーをインストールしていません。 3台共にアクセスポイントもしくは無線LANカードのドライバーをインストールする必要があるのでしょうか。 当方として、PC2、PC3のネットワークの設定がおかしいと思いますが、設定の方法がわかりません。よろしくお願いします。 PC1  Win98SE(無線LAN) PC2  Win ME (有線LAN) PC3  Win XP (有線LAN)       3台ともノートです。 アクセスポイント ADTEC ADLINK2422AP 無線LANカード ADTEC ADLINK2422C

  • ネットワークアドレスの取得中!?

    OS:XP SP2 セキュリティソフト:ウイルスセキュリティZERO 接続環境:NTT Bフレッツマンションタイプ(部屋の壁にLANケーブルの差込口があり、PCと繋いでいます。間には何もありません) ちなみに、無線LANなどはなく、この一台のみです。 先日も質問させていただきましたが、一方は解決できたため、補足も兼ねて質問させてください。 SP2、ZEROの順番でインストールしたところ、タスクトレイにふたつのPCの間を黄色っぽい玉が行き来しているアイコンが出ました。 そして、「状態:ネットワークアドレスの取得中」となっており、修復をしようとしてもできませんでした。 これは、ウイルスセキュリティの設定ミスでしょうか? 現在の設定は不正侵入-設定-インターネット設定、ローカルLAN設定-ネットワーク通信設定-低 です。 また、ipconfigでは、Etharnet adapterが全て0.0.0.0に、PPP adapterではそれぞれに数字があります。 XP SP2のファイアウォールは無効にしています。 どうぞよろしくお願い致します。