• 締切済み

母親の性格にイラついてしまいます

20代前半の女です。母親は50代前半です。母親は昔からちょっとしたことですぐに怒ったり、パニックになったみたいに大騒ぎします。そして過保護でかなりの心配性。世話焼きで私の身の周りのことを勝手に何でもやってしまいます。さらに見かけや第一印象で人を判断し、人の悪口や、人のあら捜しをします。でも私は母親が好きです。しかし、こんな母親の性格にイラついて、つい、はむかったり、怒り口調で言い返してしまいます。自分は経済能力はまだ乏しく、親の援助がないと生活はできません。今までの裕福(学校に通えて、ご飯も食べれてといった生活)なことに、明らかに、親を日ごろから感謝をし、大切にしなければならないのに、イラついて良い態度がとれません。 しかも、以前、父親に対しての態度(実家に帰ったときに父親に外食を誘われたのですが、断ってしまった)に母親から怒られたときに母が私に『勉強できるだけじゃ駄目だ(今まで成績は良い方でした)。お前は人に対して思いやりがない。もっと人に優しくなれ』と一喝されました。自分はこれっぽちも勉強ができる人間だとは思っていません。むしろ、すぐ怒る母親にほめられたくて今まで努力をしてきて、その結果がたまたま成績が良いという結果に結びついただけなのです。なんか、そう言われてかなりショックでした。この出来事が時々、ふっとよみがえってすごく気分がおちこみます。 母親をもっと受け入れたいです。家族想いのとても良い母なのに、どうしても普段の会話でイラついてしまいます。みなさん母親とはこんな感じなのでしょうか?どうしたら性格を受け入れることができるでしょうか?どんな意見でもいいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.6

 こんばんは。参考になるかどうか、判りませんが、カキコしたいと思います。  私は片親の一人っ子です。(32歳♂)かなり早いうちから、”私が生活の中心になっている母にとって、私が成人して居なくなったら、何を糧に生きていくんだろう?”という疑問があり、それこそ中学校位から、親離れ(というか、子離れをさせる為に、意図的に心の距離を置く)をしました。  おかげでそれからは、自分の趣味を見つけたり(もうすぐ60歳近いですが、スイミングスクールに通い、PC教室にも通い、それまで仕事の仲間しか交友が無かったのが、ぐんぐん友人が増えています。)旅行に行ったりと、自分の為の人生を送り始めています。  単純に、お母様の子離れが出来ていない事が問題ではないかと思います。愛情はあるし、大切に思っているのに、お母様にイライラするのは、この事が原因ではないでしょうか?  質問者様の優しさ故に。 気になるのは、”もっと受け入れたい”と思っている事です。大切にする事と、総てを受け入れるのは別物だと思います。  私もそれこそ毎日、親子喧嘩してます。でも、相手を思いやるからこそ、口に出るものです。どうでもいいなら、最初から口にしません。  世界中にただ一人の肉親で、ずっと私を守ってきてくれた人だからこそ、大人になり、力をつけた今、母の力になりたいと思うわけです。  質問者様が経済的に自立していなくても、精神的に自立して、子離れをやどす事で、もっと心の通った、もっと大きな家族になれるのではないかと思います。  きつい言い方になってしまいましたが、子供が大人になる為に、親に子離れさせてあげないといけないのではないかと思い、カキコしてみました。参考になれば幸いです。 引いて見る心の余裕が、質問者様の家族を円滑にコミニケートし合える鍵になるかもと思います。

回答No.5

私も昔は勉強をすごく頑張っていました。成績が上がったらきっと親に喜んでもらえるって期待して頑張っていました。すごく頑張っているのにそれを認めてもらえないと悲しいですよね。つらかったですね。   でもね、勉強をするのも大事だったけど、そのうちそれ以上に大切なものがあるっていうことに気づきました。それは大切な人の笑顔を見ることです。やっぱり大切な人が笑っていてくれると嬉しい。だから私はどうしたらその人が笑ってくれるかな、っていつも考えるようにしています。これは円満のための秘訣です。 『過保護でかなりの心配性』とありますが、お母さんはすごくあなたのことが好きなんでしょうね。だからあなたに対して何ができるかなっていつも考えてる。とても優しい良いお母さんを持ちましたね。 身の周りのことをお母さんがやってくれた時は、ほんの一言でいいんです。まずは「ありがとう」と言ってみてください。「ありがとう」と言えばお母さんはとても嬉しい気持ちになるはずです。そしてお母さんをめいっぱい誉めてあげるんですね。「このご飯美味しいね」とか「この机すごく綺麗になってる~」とか。感謝の気持ちを伝えた後にさりげなく「でも、ここは自分で片付けられるから大丈夫だよ~」と笑って言ってみましょう。そうすればお母さんもきっと笑って頷いてくれるでしょう。 『第一印象で人を判断し…』とありますが、どうしても人の悪いところっていうのは目につきやすいものです。そんな時はあなたがお母さんの印象を変えるような言葉をかけてあげましょう。「でも、こんな優しいところもあるんだよ」という感じでね。大好きなあなたがその人に対して好意を持っていると聞けば、それを信じて印象を変えてくれると思いますよ。   あなたのお母さんは今どうしたら笑ってくれると思いますか?考えてみましょう。 あなたがお母さんの沢山の笑顔に出会えますように。

anchiko
質問者

お礼

なんだか涙がでる内容で胸に響きました。自分はただ悩んでいるだけで、さりげない『ありがとう』ということばをそんなに伝えていないことに気づきました。普段のことでどうしたらお母さんの笑顔に出会えるか・・・確かに、母はいつも私になにができるか考えてくれています。今、アドバイスを頂いてそのことに気づきました。お返事ありがとうございます。

回答No.4

↓スミマセン「親外→お互い」の誤りです。

回答No.3

 お母さんも、anchikoさんもきっと親外を愛してるんですねぇ 素敵な事だと思います・・・。 「母親の性格にイラついて、つい、はむかったり、怒り口調で言い返してしまいます」 との事でしたがそれこそがお母さんを大好きな証、あからさまに嫌いになっていれば お互い怒る事もせず正直、無視してるでしょう...関わりがだんだん無くなります。  可能な限り、一緒に時間を過ごす事が親への最高の孝行です。 恥ずかしい事かもしれませんが、一度感謝の言葉を母親に贈ってあげて下さい。 きっと、喜ばれると思います。今後も素敵な家族関係を継続して下さい~。

anchiko
質問者

お礼

もしお母さんが嫌いだったら・・・そんな想像をしてみたら、やはり私も自分が思い浮べる姿は無視ですね。それは絶対にしないし、やっぱなにかしら話はします。感謝の気持ちを込めてなにか送りたいとおもいます。ありがとうございました。

回答No.2

距離が近すぎるんでしょうね。私も実家に居た時はそんな感じでした。こっちもいい年して親に甘えていたし、親もいつまでも一人前に扱っている「つもり」でちっとも一人の大人として付き合ってはくれませんでした。 本当は一番手っ取り早いのは独立することです。物理的な距離が出来るとお互い冷静に相手を見ることが出来るようになりますから。 ただ一緒に暮らしていても「もはや子供ではない。一人前の大人だ」と親が認識してくれれば過干渉は防げます。 イラついたりするのは「私は○○して欲しいのに」って裏返しだったりしてませんか?それは他の人にも同じ要求ができますか?もし出来ないならやっぱりお母さんに甘えているんですよ(笑) 毎日構われすぎる!と思うなら、そのイラつく事一つ一つちょっと視点を変えてみてください。ご飯作ってくれてありがとう、洗濯してくれてありがとう、掃除してくれてありがとう、心配してくれてありがとう、って。 本当に感謝してれば態度が変わるし、こっちの態度が変われば親の態度も段々変わってきます。 どちらにせよ、今焦らなくてもanchikoさんがそう思っていればいずれは親御さんとの関係もゆっくりと代わっていくと思いますよ。

anchiko
質問者

お礼

思い返したら、自分でやると宣言しつつ、なんだかんだで母親の力を借りている部分があります。やっぱまだ甘えている部分が多いですね(笑)最近になって感謝する気持ちは少しずつ大きくなっていると思います。そのせいで『なんでイラつくんだろう』って余計に苦しんでいるのかもしれません。これから時間をかけていきたいとおもいます。ありがとうございました。

noname#13997
noname#13997
回答No.1

anchikoさん、こんばんは! この質問を見て安心しました。なぜなら私も同じような 感じだからです。世話になってるから感謝しないといけないのに どうしても反発してしまう。そして後で後悔。難しいですよね。 私はクリスマスや誕生日、母の日などにプレゼントを あげる時にカードを添えて、「いつも反発してすみません、 感謝してます」と添えてます。普段喧嘩するのが水に流せる わけではないけど、お互い我慢するのが無理な性格で言い争って しまうのでこんな時にせめて感謝の気持ちを伝えたいと思って やってます。 お母さんの事大好きなんて素敵だと思います! それを今度贈り物などで伝えてはいかがでしょう?

anchiko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。母の日や誕生日には贈り物をしています。しかし、物を送るだけでメッセージは送っていませんでした。自分と似た経験をもつ方がいて私も安心しました。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A