• ベストアンサー

スワップ依存に対する疑問

kawasekunの回答

  • kawasekun
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

為替変動は、国力で決まるというよりも、需給で決定されます。 ある国が”強い”ことと通貨価値が高いことは、厳密には別の次元の話です。

fupuraka
質問者

お礼

厳密には別次元でも、厳密に言えば為替の変動自体、何が根拠になっているかについてはあいまいな世界ですので、国力がその選択の要素になることは充分ありうることだと解釈しています。 政治的な安定が国力を増加させることはあるという見方です。細かいニュアンスがくい違っていたらすみません。 例えて言えば、テロの標的にされやすい国というのは、これから長く続くテロの恐怖にずっとおびえていかなくてはならないから、そういった国はテロを機会に急落もあるのかなという気がしています。911の時は数ヶ月で戻ったけれど、戻らなくなる可能性の方が強いと思いました。

関連するQ&A

  • イートレードのスワップが知りたい

    FX口座開設を検討中の者です。 イートレードのスワップが低いという文言をよく見かけるのですが、具体的に買いと売りの値が知りたいです。どなたか口座をもっていらっしゃる方の中から教えていただけませんでしょうか? 知りたいのは、現在のUSD/JPY NZD/JPY AUD/JPYの売り・買いスワップ です。よろしくお願いします。  ※下記の質問で買いのスワップが半分の値段であることは分かりました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1886827

  • ナショナルオーストラリア銀行の外貨預金

    超初心者ですが宜しくお願いします。金利が良いので魅力的だと思いました。時期的に今申し込むのはどう思いますか?それとAUD NZD USDどれが良いのでしょうか?

  • NZD AUD CADでアドバイスください

    初心者で特に勝てているわけでもないんですがUSDやEURばかりも飽きてきたので他の通貨も触ってみようと思って無難そうなNZD AUD CADのポジを持ってみたんですが、 なんか「えっこんなに動くの?」という感想だったんですが、結構動くものなんでしょうか? NZD AUDは金利狙いの人用と思っていましたし(あまり動かないものかと)、CADは正直特に何もないですけど…

  • FXを使って豪ドル外貨預金をする方法は?

    FXを利用して豪ドル外貨預金と同じことができるでしょうか? レバレッジを1.2-1.5と低くとり、元金に含み損が生じても気にかけることなく、何十年間にわたってスワップ(利子)を取ることを目的にします。銀行の外貨預金でなくFXを利用する理由は、(i) 日本円-豪ドルの両替損失が小さい, (ii) レバレッジが掛けられる, (iii) 何かあったとき自分で速やかに対処できる, などです。 ただし、そのときに問題があります。単純にAUD/JPYの買ポジションをとるのでは、得られるスワップは、AUDの金利そのものではなく、AUDとJPYの短期金利の差になります。今のようにJPYの金利が小さいうちは問題ないのですが、借金財政と国債乱発のためにJPYの金利が大幅に上がることにでもなれば、AUD/JPYのスワップは単純なAUD外貨預金の金利よりかなり小さくなってしまいます。ひょっとしたらマイナスになるかもしれません。 何とかAUD外貨預金と同じことができないかと考えているうちに、海外FX業者のFXDDで金-米ドルペア(XAU/USD)を他の通貨ペアのように売買できることを知りました。このXAU/USD を売り、AUD/USDを買えば、結果としてAUD/XAUの買いポジションをもつことができます。このときのスワップはAUDとXAUの短期金利の差になるのでしょうが、XAUの短期金利とはどういうものでしょうか?ひょっとしたらXAUの金利はゼロで、したがってAUDの短期金利がまるまるスワップ、という うまい話になるのでしょうか?

  • 最も高いスワップ通貨は?

    日本の外為業者で取引できる通貨の中で、 現時点で最もスワップ金利の高い通貨ペアはどれですか? NZD/JPNより高いペアはありますか。

  • 日本の金利が上昇したときのスワップポイント

    漠然とは分かるのですが、仮に日本の金利が上昇して、米国の金利を上回るようになったら、USD/JPYの場合、USDを買うとスワップポイントを払うようになるのでしょうか。

  • CME Japanese Yen Futures

    FXのUSD/JPYはスワップと言うものがあって値幅以外にも売り方は金利を払わないといけないのですが、CME Japanese Yen Futures(先物)はどうでしょうか? 先物なので金利(スワップ)はないと思うので、金利差は値動きに反映されるのでしょうか? もし反映されないのであれば、FX(USD/JPY)でロングして、先物(JPY)でショートすればノーリスクでスワップ益を得ることができたりしてしまいます。 実際のところどうなんでしょうか?

  • AUDの暴落?

    AUD債の大量償還が控えていて、そのためAUDが暴落すると聞きました。AUD債の大量償還があるのはいつでしょうか?(来月に大量に償還されるとかなんとか...)。 また、償還されるからと言ってAUDが暴落するかは別の話(償還後のキャッシュが再びAUD債を買うかもしれないので)なのでしょうか。または、別の通貨、たとえば今上昇傾向のUSDや高金利のNZDが買われてAUDが買われずAUDが暴落すると思われますでしょうか。

  • 各国の金利

    各国の金利が一覧で分かるサイトは無いでしょうか? またスワップ益の相対的な一覧が分かるサイトはないでしょうか? 例えば、NZD/JPYを1とするとAUD/JPYは0.9とかいった具合です。

  • スワップポイントがマイナスに

    クリック証券でFXデモをやっているのですが、USDを買って持っているとスワップポイントが11日の内8日間マイナスになっていることがわかりました。 金利が日本より高いUSDを持っていてなぜスワップがマイナスになっているのか聞いたところ、短期金融市場の混乱があるためという説明でした。短期金融市場の落ち着きが戻るまではスワップポイントのプラス・マイナスは当面、状況次第で変化する可能性があるということでした。 先日口座を申し込んだのですが、こんなことは外為どっとコムでもあるのでしょうか。 詳しい方お願いします。