• ベストアンサー

ネット接続についての質問

今、学校のLANを使ってネットをしているのですが、調べ物の量の多さやいちいち学校まで来ないとネットできないという状況ですので、そろそろ1人暮らしのアパートにネット環境を持ちたいと思ってます。 アパート自体がプロバイダと提携してるとかいったハイカラなアパートではありませんで、一階に大家が住んでいて、二階に数部屋しかない普通のアパートです。 TEPCO光なども調べましたが、設置には大家に確認を取らないといけないらしく許可が下りるか解りません。自分の部屋は真ん中なので、電柱から線を持ってくる際にどうしても一階の庭と隣の部屋の所を持ってくると思うのです。どうしても仕方が無い場合は、大家に頼みますが、他に何か良いネット接続方法などはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

ADSLやPHS回線で繋ぐ方法はどうでしょうか? 光より速度は落ちるかもしれませんが、大家さんの許可はいりませんよ。

lovelyfish
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! ADSL検討してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

学校でのインターネット接続は、はっきり言いますと、企業用の光ファイバー接続が多いです。 ですので、ADSL接続となると、やっぱり体感速度がびみょう??に変わってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

固定電話の回線があるなら、ADSLをおすすめします。 物理的な工事は全くいりませんから、大家さんの許可はいりません。また、下りで4Mb程度出ていればかなり快適です。アップロードがそれほど無いなら、光を無理に入れる必要はないでしょう。

lovelyfish
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 学校のLANでも速度的に満足なので、それよりも早いADSLで十分かと思います。何より学生にとって優しい値段ですしね。 早速検討してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 ADSLでしょうね。 モデム等が送られてきて自分でつなげば良いだけです。大家さんには何も言わなくても大丈夫でしょう。 でわ!

lovelyfish
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 横柄な大家なので正直あまり関わりたくないので、ADSLが良さそうですね!今から調べます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 馬鹿か普通か大家!?

    賃貸アパートを借りてます。 2階建ての1階角部屋で小さな庭が付いてますが、庭の横が本当に小さな駐車場となっております。 いつも、この駐車場で車を洗う大家の息子?が居ます… ドアの開閉音が直接部屋に入ってきてかなりうるさくてウザイです。 大家はアパートの真裏なのですが、何もこのアパートで洗車をしなくてもいいと思いますが! 頻繁に車の清掃をしています。 大家なので、何も言えないのが辛い立場かな~と思ってますが、空いてる駐車場で「俺は大家だ!」的な態度ってどう思います? 水も使い放題だと思います… 大家をしている方、不動産屋の方、何か良い案はありますか? あまりにも大人の行動とは思えずに…

  • アパートの1階に住んでいます。

    アパートの1階に住んでいます。 子供がいるし庭に砂場を作ろうと思っています。 大家さんにも許可をもらっています。 田舎なので同じアパートの子持ちさんは みんな仲良しな感じで 「みんな一緒に遊ぼうね」という感じです。 最近、空室だった2階の部屋に シングルマザーと子供2人(小4と5歳の女の子)が 引越してきて外でよく遊んで 車を触ったり、大家さんちのレンガや 洗濯ハサミを持ち出して散らかし放題という状態で 親に言うか大家に報告するか迷っていたところ 今日、大家さんと その部屋のおばあちゃん(アパートには住んでいない)がきて 大家さんが注意したみたいで 「散らかしてごめんねー」と言ってきました。 気にしてませんよ、と返事をしました。 すると大家さんが「前言っていた砂場どうするの?」と 聞いてきたので「GWあたりに旦那に作ってもらいます」と 答えると大家さんは 「作ったら、みんな共有で遊ばせてもいいよね」とのこと。 はい、「ここはうちが作ったんだから 他の子は遊ぶな!!」なんてケチじゃないので 共有でも問題はないのですが アパートの1階にはベランダも仕切りもなく レースカーテンをした窓のすぐそこは庭と駐車場と 開放的です。 そこで、昼間リビングでくつろいでいるところ レースカーテン越しに作った砂場で 誰かが遊んでいたら、そもそも窓のすぐそこに 人がいたら落ち着かない。 もし砂場を作って共有という形にしても 「一緒に遊ぼうね、もし単独て遊ぶときは 遊びます、と声かけてもらえたら嬉しいです(助かります)」くらい 言ってもいいでしょうか?

  • ネット接続。方法はないのでしょうか。。

    こんばんわ。質問させていただきます。 先日会社の寮に入ったのですが、ネットを使える環境ではありません。 どうしてもネットを接続したいのですが、平社員の私だけが個別にネット工事をするなどできません。 四階建てのアパート寮で一回は会社になっており、ネットを使えています。何とかここの環境を駆使して私の部屋(三階)で使う事はできないでしょうか?無線を使った方法などありますが、三階まで使える商品など売っていますでしょうか? LANケーブルを直で引っ張るのは無理です。 皆様、何か良い方法がありましたらよろしくお願いします。

  • ネットは接続できるがソフトが使えません。

    ネットは接続できるがソフトが使えません。 アパートでJ:COMのCATVと契約し各部屋にLANケーブルが配線されているのですが 以前、ネットに接続すると度々朝から夕方まで ルーター(コレガ)のログイン画面しか表示されないことがあり 大家さんに不満を伝えたところ新たにルーターが追加され ネットは接続できるようになったのですが(たまに、ルーターのログイン画面になる) マネーパートナーズのマーケットスピードを使うと “ネット接続が不安定です”と度々切断されます。。。 どうも誰かがオンラインゲーム?なのかをしているようで それが無ければ問題無く使えるのですが、大家さんにはなんと伝えて どのような対処をしてもらえばいいのでしょうか?

  • 転居とネット回線の工事について・・・

    賃貸のアパートに引っ越します。 その際、ネット環境を確認する必要があると思い、引っ越し先の管理会社に電話をしました。 光が入っているのか確認すると、そういったことはないとのこと。 では、個人で契約すればいいんですね?と聞くと、「大家さんの許可がいる」とのことでした。 大家の許可?というのを初めて聞いたので、びっくりしています。 私が光回線を使いたいということではなく、ADSLを引くに当たって、光だと困るからだったのですが、 管理会社の担当の人は、あまり知識があるようには思えませんでした。 (私がアパートに光を引くように要求した、という誤解自体も考えにくい) ADSLを利用するのに、大家さんの許可が必要なのでしょうか。 そうなると、速度を変える際も承諾を得ないといけないということでしょうか。

  • アパートの騒音と子供のいたずらに困っています。 私

    アパートの騒音と子供のいたずらに困っています。 私たち夫婦は1階に住んで5年ほどになります。 2階に今月半ばに子連れの女の人が引越してきました。 引越してきて1週間ほどたったとき うちの部屋の前に芳香剤のツブツブみたいな カラフルな玉が散乱していたり 空き缶が上から落ちてきたり… カラフルな玉は2階の人のものなのか 証拠もなかったので、かき集めて 2階にピンポンすると子供(小4くらい)がでてきて 「これ落ちてたんだけど違う? 違うならうちで処分するよ」と優しく聞いたところ 「違います」と答えられました。 今日も同じものが散乱していたので とりあえず放置していると その小学生がコソコソと うちの部屋の前(窓に当たるくらいの距離)にきて 拾っていきました。 まだここまでは黙っていられますが 毎日何度も、すぐ近くで雷が落ちたような大きな音が ドカーン!バターン! ひどいときには、子供が走り回る音のバタバタの1回1回が 雷が落ちたようなすごい音で… 不意にその音が鳴るとビクッ!となるほどです。 また、2階の子供たちは毎回 うちの部屋の前や駐車場で走り回り 1階の隣の人は車を触るところを偶然目撃して 窓から顔をだして注意した、とのことでした。 それを聞いてから気になってみていると その注意された翌日にも関わらず いろんな車に触ったり寄りかかったり。 親に注意するように言うか、大家に言うか 迷っていたところ、大家と2階の子供たちの祖母だという人がきて 謝っていきました。 一安心しましたが、変わらずツブツブやゴミが 落ちてくるし、駐車場を走り回ったり 雷のような音は変わりません。 今日、2階の違う部屋の人が引越していきました。 理由は下の人に苦情を言われたからだそうで 大家さんは2階が空いたらその苦情言った人を 2階に移動させる、とのことでした。 すると1階が空きます。 2階にいて走り回ってうるさくしたり 外で子供たちを遊ばせるなら 空いた1階に移動してほしいと思ってしまいます。 私たちが引っ越せばいい話ですが 5年も住んでいる人が引越しするより 最近きた人が部屋を移動したほうが 部屋もきれいな状態だし、いいのでは、と思います。 ちなみに1階にはベランダなど仕切りはなく 庭は自由に使って、そのかわり草むしりなどは お願いします、と大家に言われたことがあるので 2階の人(子供であっても)が荒らしたり ゴミを放置されたりすると なんだか庭なのかなんなのかわからなくなります。 大家さんに伝えたら その一緒にいた上の階のおばあちゃんが 「じゃあ2階の人は庭で遊ぶなってこと? うちの孫たちはどこで遊べばいいのよ!」と 怒り大家さんが 「他の部屋の人たちは近くの公園に行ってるんだよ… そもそも2階は1階と違って部屋が大きいのに 同じ家賃なんだから1階に庭があるのは当然」と 反論してくれましたが そんなに外で遊ばせたいなら 1階に移動して庭で遊ばせてもらったほうが安心です 移動してもらうことは可能なのでしょうか ちなみに、外で遊んでいるとき 母親は見ていません。散らかっていても注意もしません。 祖母だという人は近くの家に住んでいて 母親が夜の仕事に行くとアパートにきて 子供たちをみて子供たちが寝たら帰るそうで 子供たちだけで夜過ごしているらしく そこも問題だと思います

  • 大家さんが、同じ建物の1階と同じ敷地に住んでる場合について、質問です。

    大家さんが、同じ建物の1階と同じ敷地に住んでる場合について、質問です。 今借りているアパートは、大家さんの家の敷地内に建っていて、更にアパートの一階には大家さんの親族?が住んでいます。 また、駐車場にはお客様駐車場はなく、訪ねてきた人は邪魔にならないところに車を止めています。 (私の彼も来てくれるので、よく止めています) 先日大家さんが、アパートの駐車場でバーベキューをしました。 そのとき、偶然私の彼もきていたので、空きスペースに車を止めていました。 たぶん邪魔に思われたのだと思いますが、彼の携帯に電話がかかってきました。もちろん大家さんが彼の携帯番号を知るはずもないので、かけてきたのは車屋さんでしたが・・・。 大家さん→警察→車屋さん→彼、という経路だと思います。 大家さんとは、そこまでするものなのでしょうか? 突然のことに、びっくりしてしまいました。 彼の携帯に電話がある前、私の部屋のチャイムが鳴ったのですが、それも大家さんだったのではないかと思います。(そのときは、出られなかったので推測でしかないですが・・・) オートロックで、玄関前と部屋の前にチャイムはありますが、音が部屋の前のを鳴らしたときのものだったので、中に居る人にしか鳴らせません。 私の交友関係まで知られているのかと思うと、正直気持ち悪いです。 似たような状況に遭遇された方は、居ますでしょうか? 教えてください。

  • 引越しのあいさつまわり(学生です)

    今度、全部で10部屋あるアパートに引っ越します。(学生アパートです) わたしは1階の角部屋なのですが、どこまであいさつするか迷っています。 わたしの場合、単科大学で、そのアパートの住人はみんな同じ大学です。普通なら1階の住人のみでもいいかなと思うのですが田舎で、まわりにスーパーもなく大家さんいわく先輩がスーパーなどに行くとき声をかけてくれて車にのっけてくれるらしいのです(3,4年生は車通学が許可されていて、ほとんど車もちらしいです) そうなるとやはり9部屋全員にあいさつしたほうがいいのかなーと思うのですが、ご意見よろしくお願いします

  • 携帯型のネット接続について

    携帯型のネット接続について 現在家族同居でケーブルテレビとセットでインターネットにも加入し、 8M回線で、とくに不自由も無く快適に使っています。 しかし今度1人暮らしをするアパートにはケーブルテレビやネット回線は引いておらず、 大家も高齢のため、ネットの話をしても、さっぱり分かって貰えません。 そこで携帯型(イーモバイル、ワイマックス ?)での自室のみの単独で接続したいのですが、 いざ部屋まで持ってきたら、電波障害などで繋がらない場合など、簡単に解約できるのでしょうか? それとも一度契約(例えば2年契約)してしまったら満期になるまでは、違約金などを 支払わなければ解約は出来ないのでしょうか?

  • アパートの家賃について

    地方都市のアパートの1階に住んでます。 先日、地元アパートの情報誌を見てたところ、私が住んでるアパートの2階の部屋が、 私が払ってる家賃より安い値段で載っていた為、少しショックでした。が、このアパートも空いている部屋が多く、大家さんとしても値下げしてでも入居してもらわなきゃ大変なんだろうな・・・と自分を納得させていました。 その部屋に今日新しい方が入居してこられ、ちょうど私の部屋の上なもので、足音などがうるさいです。 特に、今日は部屋の整理などがあるから動き回ることが多いのだとは思うのですが、古いアパートですので、これからも今迄の様な静かな環境は望めなくなったな・・・と思います。 (2階の方が常識的な範囲で動いたとしても、ある程度は1階の部屋には響いてしまう様な古さなので、2階の方のせいでないことは承知してます。) 引っ越せれば良いのですが、私も転職をしたばかりで、そんな余裕もありません。 となると、また気になってくるのがアパートの家賃です。 そこで質問ですが、大家さんにアパートの値下げ交渉をしたいのですが、皆さんは可能だと思いますか? また、値下げ交渉をしたことがある方の経験談や、逆に大家さんや不動産屋の方の意見などをお聞かせいただければと思います。 どうか、お詳しい方宜しくお願いします。

パスワードについて
このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nの本体アップデート時にログインパスワードを求められるが、初期値が分からずログインできない
  • 使用環境はAndroidで無線LAN接続、Wi-FiルーターはELECOM、電話回線はひかり回線
  • ブラザー製品のパスワード問題についての質問
回答を見る