- ベストアンサー
携帯型のネット接続について
携帯型のネット接続について 現在家族同居でケーブルテレビとセットでインターネットにも加入し、 8M回線で、とくに不自由も無く快適に使っています。 しかし今度1人暮らしをするアパートにはケーブルテレビやネット回線は引いておらず、 大家も高齢のため、ネットの話をしても、さっぱり分かって貰えません。 そこで携帯型(イーモバイル、ワイマックス ?)での自室のみの単独で接続したいのですが、 いざ部屋まで持ってきたら、電波障害などで繋がらない場合など、簡単に解約できるのでしょうか? それとも一度契約(例えば2年契約)してしまったら満期になるまでは、違約金などを 支払わなければ解約は出来ないのでしょうか?
- lilian4512
- お礼率12% (4/31)
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答数4
- ありがとう数7
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イーモバイルでは試用は無いと思いますが、WiMAXでは無料で15日間接続機器を選択して使用することができます。 ただ、イーモバイルならエリア内なら大きなビルの奥で壁に囲まれた部屋か地下で無い限り使えないことはほとんどありません。 WiMAXは障害物にかなり弱いのでビルの陰になっただけで使えない場合があります。 そのための試用というわけです。 http://www.uqwimax.jp/ http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
その他の回答 (3)
- tyado20006
- ベストアンサー率65% (166/252)
難しいですが、とりあえずワイマックスを無料レンタルして試して、ダメならイーモバイルということになてしまうでしょうね。 しかし現在PCの購入をお考えなら、イーモバイル同時加入でかなり安くなるので、その辺も悩ましいところです。 近所にイーモバイルを扱う店舗があれば、一度行って直接聞いてみるのがベストと思いますが・・・

お礼
ご回答ありがとうございました。
- kurosansan
- ベストアンサー率30% (44/144)
おそらく自宅の電波障害を理由として、違約金なしでの解約はできないと思います。 そもそも自宅での固定利用を想定しているのではなく、 外出先など家以外の場所でもいつでもネットができることを売りにしており、 その外でも環境によっては携帯と同様に繋がらない場合があります。 そのため電波環境を理由として、違約金なしでの解約はできないと思いますが、 イーモバイル等に確認されれば良いと思います。 一人暮らしするアパートですが、 電話線もひいていないのでしょうか? 電話線があればADSLでの接続が可能かと思います。 高齢の方でも電話線をひくことについては理解が得られるのではないでしょうか?

お礼
・
関連するQ&A
- ネット(ホームページを見るだけ)がしたいのだけど、どうすればよいかとの
ネット(ホームページを見るだけ)がしたいのだけど、どうすればよいかとの相談受けました。家庭でやりたいとのこと。固定あり。ケータイ(au)あり。地域的にはひかりきてます。イーモバイル、ワイマックスもOKと思います。会社はISDNです。早くなくていいとのこと。3から4Mbpsで十分と思われます。一番経済的な接続方法は?ケータイはたぶんダブル定額加入と思います。ケータイとPCをつなぐのが一番安いのかと思いますが、そのとき必要なケーブルはなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- イーモバイルの解約(携帯との同時契約)についてのトラブル
イーモバイルの解約についての相談です。 1年前にイーモバイルのデータ通信を契約しました。 その際、「無料だから」とすすめられて、 携帯電話も同時に契約しました。 データ通信の契約は2年しばりとなり、 期間内での解約には違約金が発生します。 現在、1年が経過し解約を考え、 データ通信の違約金12,000円については納得して 払うつもりでしたが、 イーモバイルに電話したところ、 携帯電話にまで違約金が発生し、 さらに12,000円がかかるとのことです。 (合計24,000円) 携帯自体は契約したものの、1回も箱から出していません。 (とはいえ、契約上は関係ないでしょう) そもそも、契約が別物で違約金が両方にかかるとは 聞かされていませんでした。 (契約書には記載されていますがわかりにくい) 違約金が携帯電話にも発生するなら、 そもそも携帯の契約はしていなかったはずです。 データ通信だけの解約を新生すると、 「セットだからそれはできない」とのこと。 担当者がかわり、「調べますので、お待ちください」という状態ですが、 このケース、携帯電話の違約金を発生させずに、 データ通信を解約することは可能でしょうか。 ちなみに、イーモバイルからは数日通に連絡しますといったきり、 1週間近く放置プレイです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- どっちがいい?[携帯、ネット接続]
引っ越しと携帯の契約更新月が重なり、ネット(固定回線)と携帯(ガラケー)の契約を同時に変更することになりました。2つの案を用意したので皆さんにどっちがいいかお伺いしたいです。 (1)ネット(固定回線)→wimax2+ 携帯→白ロム機に機種変更 携帯のネットは4g接続を切り、wimax2+で運用 携帯の通話はガラケーのsimを引き継ぎ、運用 ※ガラケーのロッククリアや、microsimの発行手数料が痛い(4320円) wimax2+が未知、電波が弱いなどの可能性 かかる費用 wimaxのネット料金+auの通話料金 (2)ネット(固定回線)→光 携帯→ガラケーを解約し、simフリー機+mvnoに変更 かかる費用 光のネット料金+mvnoのネット通話料金 ※無線LANを別途購入する必要がある。 更に引っ越しができない (1)と(2)で料金は24ヶ月で13万円前後大体同じくらいです。
- 締切済み
- au
- イーモバイルとワイマックスどちらがいいですか?
イーモバイルとワイマックスどちらがいいですか? モバイルPCでつかうのですが 当方、2年位前からイーモバイルを使っていて、 契約の2年が過ぎたのでワイマックスに変えてみようと思いましたが イーモバイルが新しく一番いい機種 速度最大「20MB」の「CE0682」を契約してしまいました、2年間の加入期間の縛りがあります、違約金を払えば解約できるのですが、 とりあえず、投資を見るのに使っているので速度は余り関係ないです。 東京在中なので都内は地下とかで無い限り通信できます。 また、趣味で千葉のサーフィンや冬はスノボーで山に行きます。 ですので条件としては (1)都内の地下でも通信ができる。 (2)地方に行った時でも通信ができるです。 これを比較するとワイマックスはどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- イーモバイル
- ネットに繋がってない携帯に着メロを入れる方法教えてください
auのA3014Sの携帯に着メロを入れたいのですが ネットには繋がっていません もう1台は同じauでネットに繋がっています パソコンも1台あります 接続ケーブルはありません(携帯に) 普通なら1ヶ月契約してダウンロードして解約すればいいのですが それ意外に方法はありますか? パソコンにつなげるケーブルとか買うと買えって高くなるし 自分で打つのも何十和音もあるのをどう打てばいいかわかりません いい方法がありますか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- FOMAを経由してネット接続する方法
自宅に電話がなく、以前ケーブルテレビでネットに接続していたのですが、解約してしまいました。またネットに接続したいと思っているのですが、とりあえず携帯を介してつなげられればいいと思っています。 それで、1 どういったものが必要になるのか、ネット接続までの手順と、2 それから、FOMAを使った場合の通信速度がどの程度のものなのかを教えてください。よろしくお願いします。 3 それから、自分のアドレスを持つこともできるのですよね・・?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 光回線開通までにどうやってネットに接続するか?
4月から転勤のため、新居に引っ越します。 そこで光回線に加入を考えていますが、契約済みの物件には光回線が入っていないので、個人住宅と同じく光回線の引き込みから始めなければいけません。 そうなると最悪開通までに一か月以上かかるそう。それでは不便なので光開通までの間、別の手段でネットに接続したいのですがどうすればよいですしょうか? emobileも考えましたが、短期解約だと違約金+端末の割引代で3万円以上とられるそう。またADSLも開通まで2週間かかるので、それまでネットにつなげないタイムラグをどうしたものか悩んでいます。
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- ネットブックでイーモバイルとADSLケーブル接続の使い分け
先日、ネットブック(MSI U-100)を購入し、イーモバイルに契約しました。データカードでネット通信ができます。 ところで、自宅でネットブックを使うときは、もともとあったADSL(回線はNTTのフレッツADSL+プロバイダは、au)を利用して、ケーブルでインターネットをしようと思いましたが、できませんでした。 ケーブルをつないで、ネットをしようとしても、常に、イーモバイルを使うかどうかたずねてきて、先に進めません。 イーモバイルにつながないで、ADSLを利用することはできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ネットで買った携帯電話の解約
2ヶ月程前にネットで0円携帯を購入しました。0円の条件として、そこのHPには「1年のご利用」とありました。しかし、1年未満で解約した場合などの違約金などについては、一切書かれていません(年契約に関わる携帯会社からの解約金を除く)。 都合で今すぐに解約したいのですが、私が解約したということが、携帯電話会社から代理店に連絡されるのでしょうか。インセンティブが代理店に入らなくなるというのは聞いた事がありますが、どこの誰が解約したのかまで、携帯会社は代理店に伝えるのでしょうか。 家電量販店もよく、「1年のご利用」を条件に安く販売していて、それを守らなくても違約金問題には発展しないと思うのですが、個人がネットで販売しているようなところからの購入だと、申込書の代理店控えなどが悪用されたりなどの嫌がらせや、0円携帯の元値の何万もするのを支払え、などと請求されたらどうしよう、、と不安でたまりません。 違約金が発生するのかということを電話で問い合わせる勇気もありません。(以前、申込みのことで電話したところ、とても態度が悪かったので・・・) 詳しい方、お願いします。
- 携帯でネット接続
パソコンを持ち歩いて携帯を接続してインターネット接続は可能でしょうか? 分かる方どのようにすればいいかどのような接続ケーブルを買えばいいか、また接続料金はどのように決まるか詳しく教えてください。 プロバイダーはアサヒネットで携帯はボーダホンです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
お礼
ご回答ありがとうございました。