• ベストアンサー

車、バイク違反について

VTR1000Fの回答

  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.4

ご存知だとは思いますが年の為… 今回の講習を受けても点数はリセットされませんから気を付けて下さいね。他の方もおっしゃってる通り、最後の違反をやってから1年間無事故無違反でないと、リセットはされませんので。 つまり1年を満たない間に新たな違反を繰り返したりすると、すぐに点数が無くなってしまいますからね。

304201
質問者

お礼

リセットされないのは痛いですね。お金を出して講習を受けるのに。 わざわざありがとうございます!

関連するQ&A

  • 違反者講習について

    去年の4月に原付の免許をとってすぐに、停止線で2点ひかれました。11月にまた停止線で2点ひかれました。そして、初心者講習をうけました。 その後、今年の5月にの普通自動二輪の免許をとりました。先日、9月に停止線で(原付に乗っているとき)2点ひかれました。 そしたら違反者講習の通知がきました。 累積点数が6点に達したためとありましたが・・・、最初の4点は、初心運転期間にひかれた点数であり、初心者講習で0点に戻って、今は2点のみの違反点数ではないのかと思うんですが・・・。 自分は違反者講習に本当に引っかかっているんでしょうか?

  • 車の違反の点数について

    違反の点数は 免許書き換えのときの講習で 一旦リセットされるのでしょうか? それとも免許書き換え関係なく一年たたないと消えないのでしょうか。 ちなみに 一時停止でつかまってしまいました。

  • 免許の違反点数

    2007年03月13日:原付免許取得       ↓ 2007年08月14日:普通自動車取得       ↓ 2007年09月09日:原付で時間指定の右折禁止場所にて違反をしてしまいました。(違反点数2点加算)       ↓ 2007年10月10日:普通自動二輪取得 この場合、普通車・自動二輪車・原付のどれかで違反をしたら免停で初心者講習を受けなければならないのですか? もし受けなければならないのなら何の講習を受けるのでしょうか? それと免許の違反点数は各免許ごとに加算されるんですか?それともすべての免許共通で加算されるんですか? 教えてください。お願いします。

  • 原付の違反

    質問したいことがあります。僕は去年の三月に原付免許を取得し、今年の二月に、違反点数4点で原付初心者講習を受けました。そしてつい先日違反で2点をつけられました。やはり免停になるのでしょうか?それとも他になにか講習や試験などがあるのでしょうか?お分かりなる方返答のほうをよろしくお願いします。ちなみに普通免許は持っていません(原付のみ)

  • 違反と点数

     こんにちは。先日バイクで違反をしてしまい、 2点減点されてしまいました。    バイクの免許をとってから10ヶ月がたっているのですが 違反は今回が初めてです。  よく『点数』の仕組みがわからないのですが、 免許取得後1年未満の場合はあと1点減点で講習と言う 考えでいいのでしょうか??    また、5ヶ月前に自動車の免許をとったため、バイクの 違反であっても『初心者期間』は自動車の免許取得から 1年たつまで続くと考えていいのでしょうか?

  • 交通違反について

    三月に原付免許を取得して速度違反を二回合計3点の違反をしてしまいました。初心運転者講習を受けたくなくて、試験場で普通二輪を一発で取得しました。交付したのは10月1日で、今日二点分の違反をしてしまいました。合計5点を違反してしまったのですが、原付で違反したときの点数は加算されるのでしょうか??また、5点になった場合はさらに講習などがあるのでしょうか??非常に不安になり、困っております。ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。

  • 交通違反をしてしまいました…

    先日原付で交通違反をしてしまい、点数を2点と罰金5千円支払いました。 交通規則を破ったことはとても反省しています。 僕は今年免許を取得し免許取得初年度は点数が3点しかないようなので後1点しかありません… そこで質問です。 ・点数が全て無くなったら免停になるのですか? ・点数は免停取得から1年たつと戻るのでしょうか?それともずっと残り1点のままなのでしょうか? ・今度車の免許を取ろうと思っているのですが車の免許を取得すると点数はどうなるのでしょうか?車免許を取得しても原付に乗り続けるのでやはり1点のままなのでしょうか? 交通規則を守らなかった自分が悪いのですがとても不安です…みなさん教えてください。

  • 原付の違反点数について。私の解釈は合っていますか?

    私の原付の違反点数に関する解釈は次の通りです。 (1)免許取得後、1年以内に点数が3点蓄積されると免停、初心者講習の受講が必要 (2)違反をしてから1年間、違反がなければ蓄積点数は0点になる (3)免許取得後1年を経過すると、免停になる限界の点数が6点まで増える これで合っていますか?特に(3)の、何点まで増えるのかがはっきりわかりません。 ちなみに私は去年の8月13日に原付免許を取得しました。今年の6月2日に違反をし、違反点数は現在2点です。 以降、(3)は6点としておきます。 今日は8月13日なので私の解釈が合っていれば 「今日で免停になる限界の点数が6点までになる。すでに2点蓄積されているから、あと4点で免停。来年の6月2日まで無違反なら違反点数は0になる」 となるのですが、正しいのでしょうか。 また、気になったのですが、「車の免許(違反点数0)を持ち、原付で走行中に違反をして点数が6点になった」場合、「原付は6点で免停だから、車は乗れるけど原付は乗れない」となるのでしょうか? わかりづらい文章かとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • バイクにて、、これは交通違反か??

    バイク乗ってる者です。 先日、車への割り込みで違反になりました。 8年くらい乗ってますが、バイカーもほとんどの人がやってるので、 割り込みが違反とは知りませんでした。初めて摘発されました。 ちなみに、車の横を通り抜ける「すり抜け」は違反ですか。 あと、違反点数というのは、何点になったら、免停、免許取り消しになりますか。 その違反をしてから一年経ったら、その違反点数は消えますよね。 よろしくお願いします。

  • バイク違反について

    去年の10月に短期免許停止となって講習をうけました そしていまた点数がかさみ、今は4点減点されあと2点となりました。 この場合、また短期免許停止となるのでしょうかそれとも中期になってしまうのでしょうか? ちなみに違反内容は一旦停止と右車線をでて走行してしまったことです 回答お願いします!!!