• ベストアンサー

新築マンションの火災保険について 労災/損保

pyoko21の回答

  • ベストアンサー
  • pyoko21
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.5

NO.2です。 先の回答では失礼致しました。 補足いただき、その後調べたましたが、NO.1の方が正しいとの考えに至りました。 まず、NO4の方の言うとおり、全労済の火災保険は住宅構造と物件所在地県のみで坪単価の評価額が決まるため、例えば一戸建ての鉄筋コンクリでも鉄筋マンションでも坪単価評価額が同じ計算になるため、損保の方がより実態に即した評価かと思います。 全労済の評価が過大である可能性が高いと思いますが、ただ、評価し、契約が成立した上で、万一全焼になれば、支払いは契約している以上、全額あると思います。 比較すると、全焼になった際に確かに差が出ますが、もし、netmarilさんがより多くの保障を望まれるのなら、全労済に入った場合、本当に万一の際は全額出るのか、あるいは損保に880万円入った上で、全労済に差額の1160万円入って、もし全焼になった場合にどのように支払われるのか(按分調整されることがあるのか)、を全労済、損保それぞれに確認された上で加入を検討されたほうが良いと思います。 なお、損保に入る場合は「価額協定特約付」をつけられることをお勧めします。 また、家財(家具)の保障もお忘れなく!

関連するQ&A

  • 新築一戸建の火災保険

    神奈川県で新築一戸建てでの火災保険内容を検討しているものです。(40歳で、妻と2人暮らしで子供はなし。) 火災保険と地震保険は、住宅ローン提携銀行の団体扱い割引が適用される“東京海上日動”と“損保ジャパン”のどちらかにする予定です。 保険の前提条件は以下の通りです。 →期間35年、建物評価額1700万円、再取得価額方式、類焼損害担保特約付、破損汚損特約付(5万円免責) この前提をベースの見積もり結果が下記のようになりましたので、合計金額が若干安い損保ジャパンにしようと思います。 火災保険金額(35年)  東京海上日動 337,110円  損保ジャパン 319,600円  地震保険金額(5年)   東京海上日動 57,550円  損保ジャパン 57,550円 また、家財保険については、火災1000万円/自然災害(地震含む)500万円で、上記2社と全労災共済で、ざっと比較したところ、全労災共済は年払いですか、他の2社の長期のものを年単位して比べても、約1割程度安く、また会社提携があるため、全労災共済にする予定です。(全労災共済の方に、他の保険会社に比べて安い理由を問い合わせたところ、非営利団体であるということもあるとのことでしたので、私なりに、納得したつもりです。) 同じように、“東京海上日動”と“損保ジャパン”で迷われた方や、家財保険で全労災共済に入られている方の経験談やアドバイスがあればお願いします。

  • マンションの火災保険に関する質問です。

    マンションの火災保険では、戸建ての建物とは違い特殊な扱いになるようですが 下記に関し、教えてください。 (1)面積は業者のパンフの面積と登記上の面積、管理組合の面積がそれぞれ 異なっていますが、火災ではどの面積が正しいのですか? (2)中古だと、建物の金額が不明の場合がありますが、どのように加入金額を  決めたらよいのですか? (3)地震保険加入で自分の部屋は実際に損害がなくても、もらった人がいるのは  何故ですか? (4)管理組合の規約で占有部分とか専有部分とかありますが、どう違うのですか? 専門家の回答をよろしくお願いします。

  • マンションの火災保険の更新で教えてください。

    もう満期が迫っている「団地保険」3年満期(東京海上日動)の基本保険金額は2600万円。 これは新築時の購入価格で、保険会社に超過保険にならないか確認してもらってOKが出た金額です。 ところが新しく見積もりをしている他社で「販売価格の2600万円には土地の価格や共有部分が含まれているので専有部分だけを考えるとおおよそ60~70%、1500万位までで」と差が大きいんです。 あと長期一括で安くしたいのですが、再取得価格は5年が限度という事なのでどのようにするか悩んでいます。 (希望) 長期一括でなるべく購入価格に近い再取得価格的な金額が出る火災保険。 宜しくお願い致します。

  • 新築分譲マンションの火災保険

    来月新築分譲マンションに引越しします。 自己資金で購入したので住宅ローンはないのですが、事業主から 火災保険(あいおい)加入を勧められました。 内容は、  ・建物   900万円  ・家財   400万円  ・個人賠償   1億円 で、20年一括(約12万円)と35年一括(約19万円)です。 今迷ってるのは、  (1)保険をかける期間 - 長期でかけたほうがいいのか?  (2)保険会社の選定  - 複数見積もりしましたが、短期間              だとセコム損保が安いのですが、              示談サービスもある大手損保の方              がいいのか?  (3)類焼損害特約を付けたほうがいいのか? です。 皆さんのご意見や経験をお聞かせ頂き契約の際の参考にさせて 頂きたいと思っています。

  • 新築の火災保険

    こんにちは 新築注文住宅(30坪木造)がもうじき完成いたします。(住宅、外構、水道加入金等・・すべてを含んだハウスメーカーへの支払い予定額が1800万円弱です。) そこで銀行より火災保険の見積もりを渡されました。 損保ジャパンのオーナーズフィットで、715000円でした。 特約という項目に書いてあるのは 類焼損害、個人賠償責任 その他ー金融機関特約、集団扱特約、破損・汚染、破汚損不担保、長期価協新、新長期一括 とあります。 補償内容は建物基本評価額1900万保険金額1900万 で保険料 36年先払いで628000円 地震保険金額は50%の950万円で保険料年払いで3万円 火災保険は45万円くらいと聞いていたので、あまりの価格に驚いています。 説明では1900万円という評価価格を下げることも(8割くらいまでなら)出来ますが、上乗せ価格のほうが半焼のときなど多く出るので助かると思います・・ということでした。 確かに全焼することは少ないと思いますが、住宅以外の設備や費用を含んだ額よりさらに高い額の補償がないと、ボヤ等には対応しきれないのでしょうか。 一般的には評価額は何を含み(住宅以外まで含んだ額なのでしょうか?)、保険金額は、評価額の何割としているのでしょうか。 また特約は何がついているべきでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 火災保険について

    マンションに住んでおり、損保ジャパンの火災保険に入っています。その内容なのですが、「家財」が600万円、「借家人賠償責任」が2000万円、「修理費用」が300万円となっています。もし、自分の部屋から火災が発生して隣室が全焼した場合、この内容で保証が可能でしょうか?

  • マンション火災保険の契約

    ローンの借り換えを行うにあたり、これまで金融公庫で付保していた特約火災を解約し、新たに自分で火災保険を契約する必要があります。 そこで、保険金額をいくらで設定すればよいかという質問です。 特約火災では、公庫側が保険金額を指定してきましたので、考慮の余地がなかったので、その時は全く考えませんでした。 マンションの場合、共有部分には組合が既に火災保険を付保していますので、重複しても仕方ないと思います。さらに、土地の価値分も控除しなければ、正確な建物専有部分の金額を算定できません。 どうすれば、この部分の金額を決定できるでしょうか。 また、こうしたマンションの火災保険としては、どのような契約方法(掛捨て/積立/短期/長期)が良いのでしょうか。 もちろん借り換え先の銀行もアドバイスしてくれると思いますが、いろいろな選択肢を考えたいので、是非アドバイス下さい。

  • 火災保険は建物の60%しかかけないものでしょうか?

    マンションを購入して、今火災保険について色々考えているのですが よく分からないので教えて頂ければと思います。 例えば、マンション購入金額が3500万円で土地代2000万円、建物代1500万円だとすると、火災保険は土地を除いた建物1500万円分は掛けるものだと思ったのですが(もし火災で全焼した場合これくらいは必要だと思ったもので) 代理店の方からの見積りは建物1500万円の60%の900万円に保険を掛ける。 というものでした。 不思議に思い、問合せしたところ「火災保険は殆ど建物金額の60%位をマックスに掛けるものです。それ以上だとしても80%位が限度です。100%の500万円は掛けられません」と言われたのですが、本当ですか? もし火災で全焼したらまた家を購入(賃貸は除く)したりするのにかなりお金がかかりますよね?私は建物1500万円は掛けておくものだと思ったのですが・・・よくわかりません。大体でいいのですが、普通は建物代のどれくらいを保険にかけるものでしょうか? 火災保険に詳しい方、ご意見下さい。 なお、火災保険の代理店は提携銀行経由ではなく、不動産の提携管理会社の代理店から見積りをもらいました。 銀行でのローンは1600万円です。

  • 住宅購入の際の火災保険について(全労災の火災共済orAIU)

    住宅を購入するにあたり火災保険を検討しています。 (住宅ローン35年) そこで、こちらの掲示板などでも「火災共済」(全労災のですよね?)は割安というのを目にし、資料請求してみました。 自然災害補償付きで、パンフレットに載っている通りに試算すると、月々4000円という保険料でした。 これを単純に35年間払い続けると、168万円になります。 一方AIUで地震保険付きの火災保険の見積もりは、35年一括払いで50万円ほどでした。 あまりに金額が違うので、比較できず困っています。 これは何か理由(火災共済の方が著しく補償が手厚いなど)があるのでしょうか? 火災共済の試算が間違っているのかもと思いサービスセンターに確認してみましたが、購入物件の立地、構造ではその位だろうというお返事でした。 AIUの保険に関しても、特別色々な補償を省いているというわけでもなく、一通りの補償+水災補償もつけての金額です。 インターネットで火災保険を検索しても、各社ごとの特色や、金額の相違などが分かりにくく、とりあえず全労災の火災共済とAIUの火災保険に目を通したのですが、他の会社と比較しても会社ごとにこんなに金額の差が出るものなのでしょうか? もし他にオススメの火災保険を扱っている会社や、火災保険会社を比較できるサイト等ご存知の方いらっしゃいましたら、それも教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 新築時の火災保険について

    新築の際、35年ローンを民間の金融機関で組みます。 火災保険のおおよその金額を聞くと、50万円くらいですといわれました。(まだ実際に見積もってもらったわけではありません)。建物は延べ床面積35坪くらいで木造です。一括でそんなにもかかるものなのでしょうか? また、分割払いなどはないのでしょうか。