• ベストアンサー

おっちょこちょいの直し方

sukekenの回答

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 おっちょこちょいとそうでない人は紙一重なのでは? 皆、そんな部分持っていると思いますよ。 そんな急に性格や考え方を変えることなんか出来ないでしょうから、ちょっとずつ「落ち着く」ということを心がけてみてはいかがでしょうか?きっと、焦ってきているのかなと感じられるので。 格好良く仕事をしないといけないと思っているのであれば、それもどこかへ置いておいて「マイペース、マイペース…」と言い聞かせてね。 でわ!

naro1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に性格全て丸ごと変えてしまったら、自分ではなくなってしまうし、でも直せることは改善したいという気持ちです。 私は、ちょっとのことで焦ったり慌てたりしてしまっています。 あーどうしよう?ってパニックになることも多いです。 職場では他人の目を気にしているのは当てはまる気がします… まずは、一呼吸置くようにしてみようと思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 事務職の就職先について

    就職活動中の大学三年生の女性です。 今私は就職中で一般職を希望しております。 人数が多いフロアーでデスクワークする様な会社ご存知でしたら教えてください。 昔から事務職(内勤の)につきたいという希望があり、デスクワークの仕事を希望しております。 事務系の仕事はどこの業界にもあり、金融系なら窓口や営業、建築系なら作業所での事務など多々ありますが。 色々な会社を見て回った結果、デスクワークで主に本社勤務で人数が多い中で仕事をするという企業が見あたらずにいます。 最も事務的な仕事なら「公務員」ですが、一般職で3年の4月から動き出しているので公務員試験の勉強には全く手をつけておりません。 ここまで企業研究しても行きたい会社が見つからないなら今からでも公務員目指して頑張ってみようかなという気にもなっています。 決められたことをきちんと正確にこなす自信はありますが、人の上に立ってリーダーのようなことをできる性格ではありません。 「こんなデスクワークあるよ」という企業などご存知でしたらぜひ教えて下さい。

  • 仕事上のミス

    新しい仕事に就き、2ヶ月半ほど過ぎました。 仕事は手書きの書類仕事で、絶対完璧が求められます。 マニュアルがあり、それを見ながらこなしていくのですが、 完璧と思うまで見直しをして提出しても、さらにチェックしていただいた際に、ミスが見つかってしまいます。 仕事自体は好きな作業なので続けたいのですが、ミスがなかなかなくならず、常に間違っていないか不安感が付きまとっています。 研修期間もそろそろ終わりですので、ミスなくこなしたいのですが、 このままでいいのか悩んでしまいます。 自分自身、完璧を求める性格なので、ミスを指摘された時の落ち込みも結構あります。 人間だからミスがあっても当たり前。と自分に言い聞かせたいのですが、 仕事ではやはりミスは許されないですよね。 こんな私にアドバイスや励ましの言葉を頂けたら嬉しいです。

  • これは言い訳なのですか・・・?だとしたら直したいです。

    20代前半のOLです。この会社に勤めて1年半になります。 私の職場は人数が少なく、全員で7名、私の部署は、私と上司の二人しかいません。 私はおっちょこちょいで、よく凡ミスをしてしまうので、普段から気をつけて仕事をしているのですが、なかなか仕事をカンペキにこなせずに毎日悪戦苦闘しています。 ミスをしたときは、また同じミスを繰り返さないために、毎回メモをとったり、見直したり、反省していますが、仕事が出来ない自分が本当にイヤになります・・・。 ミスを上司に報告するときのことなのですが、よく「人のせいにするな、言い訳をするな」といわれてしまいます。 私はミスをした経緯と理由を説明するために、「前回処理したときは~だったので」「○○さんが担当していたから、私はどこまでやってよいかわからなくて」というような言い方をしてしまいます。 たしかにこうやって書き出してみると言い訳のようにしか聞こえないのですが、実際に会話するときはたとえば、 私 「すみません、ここ入力もれしてました・・・」 上司「なんで確認しなかったんだ?」 私 「ここまでは確認したんですけど、前回の時、この部分については○○だったので・・・(ので、確認しなかった私が悪かった)」 上司「人のせいにするような言い方はやめろ!」 となってしまうんです。 私はミスを人のせいにしたり、私は悪くないですよ、というような弁解はしているつもりはなく、あくまでもそのときの状況や、ミスしてしまった理由について話しているだけのつもりなのですが、やっぱりそれって言い訳ですよね・・・。 この癖をすごく直したいのですが、上記のような会話のときはひたすらあやまればよいのでしょうか・・・。 もちろん、ミスをしないことが大前提なのはわかっています。 言い訳するくせを直すにはどうしたらいいでしょうか・・・。

  • ケアレスミスの克服方法

    ●ケアレスミスの克服で何か良い方法があれば、教えてください。 定型的な書類の記入にミスが多いのです。数字を撃ち間違えたり、部署名を入れ忘れたり。 現在、3回程度、記載内容を見直しているにもかかわらず、間違えることもしばしば。見直しが、見直しになっていないのです。 仕事に対する信用問題につながるかと思い、皆様のよきアドバイスを頂けたらと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 仕事中に眠くならない方法

    仕事中(デスクワーク)に眠くならない方法ってありますか?? コーヒーと目薬以外知っている方(克服した方)がいましたら教えてください・・・。

  • 夕方から疲れて仕事がテキパキできない。

    私は毎日一日の半分は会社におります。 デスクワークだけなら楽ですが、朝はデスクワーク、昼から夕方までは現場にて動き回ったり激しい手作業をしたり、重いものを持ち運んだりします。 そのため、夕方からのデスクワークがしんどくてテキパキ出来ません。しかも夕方からミスしてはならない仕事をすることもあり疲れ果てた中で気を張り詰めるのは大変です。 人手不足なので、昼からは現場の仕事で女性が担当の仕事を全部終わらせてから、デスクワークをしろと何度も言われていますので、この状態が続きます。 サプリメントを飲んでみましたが、夜の7時からは社長含め皆が帰ってしまい、たった一人での仕事なので、しんどいのもあり、なかなかテキパキできません。自分に甘いです。 毎日一日の半分以上会社で働いている方、夕方からどうやって頑張って仕事していますか? 最近はおにぎりを食べて乗り切っていますが、これもいつまで持つかという状態です。

  • ミスをなくすのに一番効果的な方法は?

    仕事でミスが増えてきたのと、聞いたことをすぐに忘れるので、対策を考えています。血液型は関係ないかもしれませんが、o型で、大雑把な所があります。 ミスをしたことを、すべてパソコンで打ち出し(手書きより早いため)印刷し、通勤中に見直しをするようにし始めたところです。 メモをとるくせをつけようと、A5ぐらいのノートを買いました。メモをする習慣をつけて生きたいと思います。 これでミスは減るでしょうか? 1回しか聞いていないことも忘れないようにする方法と、ミスを減らすのに一番効果的な方法を助言してください。 真剣です。非常に困っています。

  • 落ち込んでいます。

    パート勤務一年になりますが、仕事でミスが続き、どうしようもなく落ち込んでいます。 ミスをしないように気をつけているつもりでも、思わぬミスが発覚したり、勘違いや思い込みで失敗したり…きっと周囲も呆れているだろうと思うと情けなくて涙が出てきます。 あれが失敗してないだろうか、これは大丈夫だろうかと思えば思うほど判断に悩み、チェックに手間取り、時間ばかりかかって仕事が遅くなるという悪循環に目眩がします。結局自分のことしか見えておらず、人が何をしているのか、どうすればいいのかも解らなくて、全く協調性もない。 人と仲良くしたいと思うなら、まずは人並みに仕事ができるようになり、人を助けるだけの余裕を持つことだと思うのですが、結局誰も助けられず、寧ろ迷惑をかけてばかりの自分が心底大嫌いです。 最初の頃はミスをする都度、傍目にも解るほど落ち込んでいたのですが、それでは相手も注意し難く、扱いに困るだろうと思ったので、今はできるだけ飄々としたフリをしていますが、内心では今までのミスが繰り返し蘇ってきて叫び出したくなるのを堪えている状態です。本当は泣きたいのに、家に帰ってすら泣けもしません。 気を逸らしたくて、最近ネット依存症気味になってきているのもあり、寝付きも悪く、寝ても眠く、ずっと頭が塞がっているような感じがします。 どうにかこの悪いスパイラルから抜け出したいのですが、一体何から手を着ければいいのでしょうか? 抽象的な話になってしまいますが、仕事をもっとテキパキこなすには、まずどういった所から頑張るべきでしょうか?また、私はこんな風にして克服したなどの体験談などを聞かせて頂けると有り難いです。 どうかよろしくお願いします。

  • あきれるくらいの馬鹿

    なんか1年位前から、仕事で記憶力の悪さやドン臭い、そそっかしいさが目立ってきました。。 昔(高校)はアルバイトでも仕事の覚えが早いとほめられたりしました。 しかし今(21歳)新しい職場に入って1月たちますが、毎日なにかしらの失敗をしてしまいます。(数を数えるだけの仕事なのに、、) そして今日も数の間違い2回や物品の入れ忘れをミスしました。 毎日今日こそは完璧に仕事をこなしたいと思ってもダメです。本当にミスが多くて自分でも呆れてしまいます。 それってなにか原因とかあるんですかね? 仕事を覚える記憶力のほうはメモするようにして改善できたのですがドン臭さってなおるんですか? アドバイスお願いします。 これ以上ミスが多いと会社にいても申し訳ないような気がします。

  • 固い座面や長時間のデスクワークで痔になったりしますか?

    いま仕事で一日10時間以上の長時間デスクワークのためお尻とか腰が嫌でも 痛くなります。 会社の椅子はウレタン座面のものらしいですがやはり長時間座っているとお尻 が痛くなります。 固い座面や長時間のデスクワークで痔になったりするのでしょうか? デスクワークの方なにか体のためにしていることはありますか?

専門家に質問してみよう