• 締切済み

量子力学について

(1)原子スペクトルの研究が量子力学の誕生の直接の原因となったのは何故でしょうか? (2)また物質の波動性の理論と実験にはどのようなものがあるのでしょうか? 質問が重複しているような気がして申し訳ないのですが、それぞれに回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • kz1975
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.5

量子力学の歴史をふまえてじっくり勉強するなら、朝永振一郎先生の「量子力学I、II」は良いですが、「スピンはめぐる」(こちらも朝永振一郎先生著です)は読みものなので、もう少し気軽に量子力学の歴史が学べると思います。量子力学の発展とともに原子線スペクトルがどのように理解されていったかも書かれています。

octopus08
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にいただいた本両方を拝見したいと思います。

  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.4

腰を据えて調べたければ名著朝永振一郎著「量子力学I、II」に目を通されればいいでしょう。図書館にあるはずです。そうではなくちょっと調べたいだけ,というのであれば既にレスされている方々のご回答を参考にされればよいでしょう。

octopus08
質問者

お礼

一度図書館で調べてみたいと思います。みなさんの回答も非常に参考になりましたが、人に頼りっきりにならずに自分でも勉強したいと思います。ありがとうございました。

  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.3

(1)について 「原子スペクトルの研究が量子力学の誕生の直接の原因となった」わけではないと思いますが・・・ 一般に量子力学は、プランクによる黒体輻射の強度分布の理論式の提出から はじまるとされていますから、「直接の原因」となると、黒体輻射の強度分布の研究と なると思います。 確かに、原子スペクトルの生じる仕組みは、黒体輻射の強度分布同様、 1900年代当時大きな謎でした。 それを説明したのが、量子力学(というか初期の量子的な考え方)に基づいた ボーアの水素原子模型でした。 ただしこの模型は、ボーアの師であるラザフォードの実験の結果 (原子は中心部に固まった正電荷の粒子と、その周りに分布する負電荷の粒子からなる) に触発されて生まれたもので、原子スペクトルを説明しようとして生まれたわけではありません。 原子スペクトルの説明は、いわばこの模型からの副産物で、それが見事に 実験結果を説明したため、この模型の、ひいては量子的な考え方の信憑性が 広く認められるようになりました。 つまり、原子スペクトルの研究は「量子力学の誕生の直接の原因」ではなく、 「誕生したばかりの量子力学の最初の大きな成果」といったところでしょう。 (2)について 「物質の波動性の理論」となると、量子力学全体がそうだとも言えるのですが、 最初にそれを提唱したということで、ド・ブロイの理論を挙げておきます。 高校の物理でも習うと思いますが、粒子の運動量と、それを波動としてみたときの 波長との関係を表した式です。 実験としては、結晶の電子回折写真などは電子の波動性をはっきりと示していますし、 電子顕微鏡で極微の世界を探査できるということは、電子が波動性を持つことを 直接的に証明しています。

octopus08
質問者

お礼

非常に丁寧な回答をありがとうございます。いただいた回答を参考にしっかりと復習したいと思います。

  • kz1975
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

電子の波動性を示した実験として、外村彰氏による電子の回折実験を紹介したいです。あまり良いページが見つからなかったのですが、 http://www.hitachi-hitec.com/em/tech/pdf/0505hyoron_1.pdf の4ページ目に電子による干渉縞が出ています。 外村彰氏はこの電子の干渉性を利用した電子線ホログラフィーの研究でノーベル賞候補となっているようです。 今年がレーザー関係だったので実現してもだいぶ先のことかもしれませんが。

octopus08
質問者

お礼

参考になるURLをありがとうございます。いつかノーベル賞に受賞されるといいですね(^o^)

回答No.1

原子スペクトルが特定の波長の光のみだったからです。 古典力学で考えると、原子核の周りを電子が周回する場合、電子は軌道が曲げられるため、電磁波を放出します。電磁波を出すという事は、エネルギーを失う訳で、円運動の速度が低下し、最終的には原子核に吸い寄せられて衝突するはずです。 その間、うずまきのような軌跡で原子核に接近していき、曲率も変わっていくために、生じる電磁波(光)の波長は連続的に徐々に短くなっていくと思われます。 しかしながら、原子スペクトルは、不連続な特定の波長の光のみだった。 この矛盾が量子力学誕生の原因です。 この矛盾を解決するモノが、電子が波だと仮定した、ボーアの量子条件でした。 これを本物にしたのが、アインシュタインの光量子仮説だったと思います。 光電効果が波長によって変わってくるって話です。

octopus08
質問者

お礼

なるほど、波長の不連続性が古典力学では説明できなかったのですね。非常に参考になりました。回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 量子力学

    量子力学 理学は専門ではないのですが興味から朝永振一郎さんの量子力学上・下を読んでみました。とりあえずなぜシュレーディンガー方程式があの式になるのかはなんとなく分かった気になったのですが、結局、歴史的には実験結果と理論で偶発的に波動方程式を発見したという理解で良いのでしょうか?理学関係の方教えてください。ちなみに角運動量とスピンはまだ読んでません。

  • 量子力学について教えてください

    振動、回転、並進の分配関数の導き方を教えてください。また良い解説書があったら教えていただけませんか? 初心者ですが,量子力学って理論物理ですか、実験物理ですか? 難しい式がいっぱい出てくるので最初、理論物理だとばかり思っていましたが,ホントは実験物理ではないのですか? 光が波動性と粒子性を持っているって、実験でわかったことですよね。それで、この事実に合わせるために、波動方程式をいじり、エネルギーは運動のエネルギーとポテンシャルエネルギーの和に等しいというニュートンの方程式に重ね合わせただけではないのですか? 結果,その方程式がいまのところ成功しているので、みんないつの間にかこれは純粋な理論物理だと思い込んでいるということはないですかね? もしそうならこの理論?の将来って心細いですよね。将来この理論?に反する事実が見つかったらあっというまにお話がひっくりかえるということはありませんか?

  • 量子力学

    つまらない質問かもしれませんが、あまり聞いたことがないので、思いついた疑問があります。 まず、マクロの運動は、特殊相対性理論によって説明されます。日常生活では光速に近いという状況はないので(電波などは除く。)、近似的にニュートンの運動方程式で充分ですが、相対性理論で低速から光速(高速)まで説明できます。 今度は逆にミクロの世界では、量子力学が支配しています。でも、量子力学が必要になるのは、素粒子などを扱うときだけです。マクロの世界までは拡張できないというところまではよく聞きますが、その途中というのはなでないのでしょうか? 例えば、不確定性理論では、電子一個の位置と速度は同時に知ることができないといいます。しかし、野球のボールなら測定できます。この途中のどこかに閾値があると思うのですが、違いますか? マクロの物質をどんどん細かくしていくと、どこかで相対性理論が成り立たなくなり、ここから先は量子力学。この境目はどうなっているのでしょうか? 頓珍漢な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 量子力学(原子物理学?)についての質問です。

    量子力学(原子物理学?)についての質問です。 次のurlのページの内容でHe原子の基底状態のエネルギーを波動関数を使用せずにボーアの量子条件と単純な原子モデルからかなり正確な値を出しています。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~kcy05t/niho.html この手法を用いればすべての原子の模型を作ることやで正確な基底状態のエネルギーやスペクトル、分子の中の電子の状態などを求めることができると考えました。 私は素人でしてでurlのページに書いてあることの真偽の判別がつきませんのでどなたかご教授していただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 量子力学の修正と統一理論について

    名古屋大学の小澤教授によるハイゼンベルグの不確定性原理の修正式が 実験的に確認されたとのことですが、 素粒子物理学の統一理論も量子力学の正しさを基礎としていると思います。 場の量子論や超弦理論などの大幅な書き換えにつながる可能性はあるのでしょうか? 量子力学の教科書程度の話は分かるのですが、それ以上のことになるとついていけません。 分かる方よろしくお願いします。

  • 量子力学とは?

    こんちわ。 物理の基礎的を勉強しているものです。 ボーアの理論とか,シュレーディンガーの方程式とか,いろいろ出てきているのですが。どうも,読みにくくてつらいです。 物理学全体の体系を理解していないので,何を勉強しようとしているのかも分からないのだと思います。 そこで,先に進むきっかけとして,量子力学とはなんなのか?何が目的なのか?教えていただけると非常にありがたいです。 例えば,原子中に含まれる電子の存在状態を説明するもの?程度の答えを期待しております。最終目標が分かれば,独学できると思っていますので。 この質問自体,変なことを言っていると思いますが,御手柔らかに・・・

  • ノートパソコン量子力学がないと製造できなかった?

    相対性理論を破るとしたら量子力学しかない とか言われますが なんというか・・・机上の空論なんでしょうか? 電子機器、パソコンなどは量子力学的がなくては 誕生しなかった という理由を簡単に教えてください _____________________ 電気製品を構成する電気回路をどんどん小さくしていくと、 電線でつながっていない所へ電気が通るようになります。 この仕組みは量子力学でなければ説明できません。 量子力学の用語である「不確定性原理」や「トンネル効果」 といった言葉が使われるようになります。 したがって、小さい小さい電気回路を作るには量子力学が必要なのです。 他にも、半導体レーザーやLEDが光を出す仕組みにも量子力学が必要です 量子力学がなくてもコンピュータ自体はあったでしょうが、スマートフォンやノートパソコンどころか家庭用パソコンも夢のまた夢だったと思います。

  • 「量子力学」と「スピリチュアル」は関係あるのでしょうか?

    「量子力学で生命の根源を探っていくと、それが粒子ではなく波であり、全ての物質が同じような波でできている。」「それが宇宙のエネルギーであり、その力を信じることが出来れば、あらゆる願望を叶えることが出来る。」といったことが書かれているスピリチュアルの本を、何冊か読んだことがあります。 この人は量子力学に関する本も出しているようで(店頭で見たことはありませんが)、スピリチュアルは科学的に証明できると本の中で書いています。 http://www.bodymindspirit.co.jp/chopra/ でも、本当なのでしょうか。こじつけのようにも見えるのですが…。量子力学を知っている方から回答をいただきたいと思い、質問をしました。よろしければお願いします。

  • ビッグバンと量子力学

    量子力学の考え方でいうと無というのは 「無であって有である」 という様に何もない状態。 を許しませんが電子や素粒子の元になった物質と言うのは あるのでしょうか? 時間も空間もない世界で「ゆらぎ」が発生する理由が やはり分かりません。 量子力学では人間が観察するからこそ有が生まれるのであって 観察しなければ結局は無なのだといいますが何かしらのエネルギー(波)がある事には違いないと思います。 確かにビッグバンが起こり宇宙が生まれた現象は説明できる かもしれませんが結局は第一原因を探る問題は解決できないように 思います。 おねがいします

  • 量子力学の問題

    -L/2<=x<=L/2 (L>0)における質量mの自由粒子の量子力学的運動を考える。 波動関数は周期的境界条件を満たすとする。 運動量の間隔dpの中にある運動量の固有状態の数はほぼいくらになるか? ただし、Lは十分大きく、したがってdp>>2π(h/(2πL))であるとする。 この問題が良くわかりません。Lが十分大きいのだから固有状態は連続スペクトルになると思うのですが、固有状態の数はどのようにもとめたら良いのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。