• ベストアンサー

来月車検なのですが・・その2

NDR114の回答

  • ベストアンサー
  • NDR114
  • ベストアンサー率23% (33/138)
回答No.3

「使用者は自分だが、名義人と連絡が取れない」ということを話してみて、どう対応すればいいか相談してみては如何ですか? 名義は中古車販売店とのことですが、わかってもらえると思いますよ。 少し前は、中古車をクレジットで購入すると販売店名義にされるということはよくありました。(いまはどうかわかりません)

5987
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたm(__)m 取りあえず支払ってきます。 来年から納税通知書をこちらに送ってもらえないものか、どう対応していけばいいのか相談してみます 有難うございました

関連するQ&A

  • 車検時の納税証明書が無い

    普通車を譲り受け昨年9月に名義変更を済ませています。同一県内ですが名義変更時にナンバ-を変更しました。この車が2月1日車検ですが納税証明書がありません。前所有者も紛失してしまったようです。自動車税未納で名義変更は出来ないと思いますので「納税済」は間違いないと思うのですが、車検用の納税証明書をどのような手続きで入手できますか?

  • 車検について

    自動車納税証明書が届く5月過ぎの6月に、県外から車を購入した為、もうすぐ車検なのですが、自動車税納税証明書が、ありません。名義変更、管轄変更したときに税金払ったのですが...この状態で車検を受けることは可能なのでしょうか?

  • 車検をうけるのですが、書類のことで困ってます。

    今回初めて車検を受けるものです。 購入したのは熊本で、愛知の方に引越ししました。車の名義や住所は変更していません。納税は熊本の実家に通知が届き、支払いしています。そのときの領収書をなくしてしまいまして。車検について調べてみると納税の証明書がいるらしいのですが・・・。再発行などはできるのでしょうか?またできるとしたら熊本か愛知どちらに申請すべきなのでしょうか? ちなみに、車検はカーディーラーなどで受ける予定です。

  • 納税証明書がない場合の継続車検について

    3月に、ある業者がオートオークションで購入したという車(名義変更が未実施で、前所有者名義のもの)を購入し、自分名義への変更が4月になった場合、自動車税の通知は前所有者の所へ郵送されると思います。この車は次の年度で車検が終了するため、手元には自動車税の納税証明書がない状態で次の車検を迎えることになります。業者の説明では、名義変更時の税申告書があれば、次回の継続車検は大丈夫とのことでしたが、自分では納税証明書がないと車検がうけれないのではないかと思います。この点についてお分かりの方、いらっしゃいますか?

  • 車検が切れそうで納税証明がない。再度車検を通したいが・・・

    はじめまして。 以前こちらで名義変更関係で質問をいたしました。(昨年9月末)その車が3月で車検を迎えます。(ちなみに名義変更は神奈川県→神奈川県です) しかし正直今は車検の予算がないので4月の給料費まであえて車検を切らして置いておこうかと思っています。 車検はまだどこで通すかは不明ですが、平成17年度の納税証明書がないのがわかりました。(用紙がない)車検の際に納税証明書が必要みたいなので・・・・ 未納なら払ってもいいと思っています。譲ってもらった友人とは連絡が取れず友人が払ったかどうかは不明です。また自賠責は3月28日で切れます。 (1)平成17年度の納税は自分が行うべきか? (2)再度納税証明書はもらえるのか? (3)自賠責は先に延長したほうがよいか? (4)納税証明・自賠責がOKなら4月でも車検は通せるか? 以上のポイントを教えて頂きたく思います。 文面が少々分かりにくいかもしれませんが、アドバイスして頂けるとありがたく思います。よろしくお願いいたいます。

  • 自動車税払わなくても新所有者は車検が通る?

    軽自動車を知人に譲りました。 名義変更は、通常通り車屋(ディーラー)が間に入って無事に終了しています。 譲った時が5月です。 当然自動車税は僕に来ます。 ですが、払うのを忘れていました。 その為、新所有者には納税証明書がありません。 車検の時に新所有者から連絡があり、 払っていない事を伝えると、 じゃあこっちで払っとくと言われました。 ですが、3年たちますが未だに請求書が届きます。 納税しないと車検は受けられませんから 車検が通ってるという事は、 新所有者は納税しているはずです。 なので、納税課推進係に電話をしました。 そしたら、新所有者は納税証明書が無くても 車検は通ると言いました。 なので、新所有者に連絡しようと思いましたが もう2年以上たつので連絡が取れなくなっています。 なので、納税課に伝えると それだと、もう払っていただくしか手が無いですねと言われました。 本当でしょうか? 新所有者は、納税証明書が無くても車検は通るのでしょうか? 事業車だったので、支払い金額は3000円+郵貯手数料1000円 で4000円です。 たかが4000円の為に差し押さえられたくないので 払ってしまおうかとも思いますが、 僕の知識では、納得できていません。 これだと、二重に税金を取るって事になります。 知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 車検証の住所を変更変更

    何度か引越ししましたが、車検証の住所を変更変更してきませんでした。 今回引越しをして車庫証明をとり「所有者」がローン会社だったので 「所有者」の名義変更もしたいと思っています。 しかしいろいろ調べたところ 「車検証の住所から印鑑証明書の現在の住所までが繋がる住民票」が必要と ありました。 正直なところそれが難しいのですが、「車検証の住所から印鑑証明書の現在の住所までが繋がる住民票」は 実際のところもとめられるのでしょうか?

  • 軽自動車税と車検について

    とても悩み始めたので質問させていただきます。 結婚してA市からB市へ引越ししたのですが、車検証の住所氏名変更のことを忘れていました。 そしてこの間、納税通知が届いたのですが、住所は新しい住所で旧姓、A市からでした。 慌てて旦那の知り合いの行政書士さんに、車検証の変更と、車庫証明をお願いしました。 その帰りのついでに納税通知に同封されてあった封書に、在住地の市区町村軽自動車税担当課へ住所変更の届出して下さいとあったので、 先ほどB市役所に相談しに行ったのですが、A市役所へ行かないと変更できないと言われました。 在住地なのに納得できないなーと思い、調べたところ、 軽自動車検査協会という単語がでてきました。それで余計に混乱してしまいました・・・。 そこでお聞きしたい点が ・軽自動車税の届先の住所変更は車検証を変更するだけでなく、税申告というのをしなくてはいけないんですよね? ・税申告するとしたらやはりB市役所の言うようにA市役所まで行かなくてはいけないんでしょうか?軽自動車検査協会でできますか? ・A市に納税した旧姓の領収書でも車検は可能ですか?(今年12月車検予定です)  心配なのがA市の納付書で車検証が現住所、新姓というところです。 まだ支払いはしておりませんが、実家に頼もうかと考えています。 不慣れな質問で長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 車検時の納税証明について

    中古で車を譲ってもらい、名義変更をして次の車検の時に、「名義変更をして次の車検までに1ヶ月以上あけば納税証明が必要。」と言われました。 この時の納税証明とは何の納税証明ですか? 役所の何課に行けばもらえるのでしょうか?

  • 車検の住所変更の過去住所について

    何度か引越ししましたが、車検証の住所を変更変更してきませんでした。 今回引越しをして車庫証明をとり「所有者」がローン会社だったので 「所有者」の名義変更もしたいと思っています。 しかしいろいろ調べたところ 「車検証の住所から印鑑証明書の現在の住所までが繋がる住民票」が必要と ありました。 正直なところそれが難しいのですが、「車検証の住所から印鑑証明書の現在の住所までが繋がる住民票」は 実際のところもとめられるのでしょうか?