• ベストアンサー

ガス給湯器について

kawamitiyaginkaの回答

回答No.1

全く同じですよ。OGのマークをつけるだけでかなり高くなっています。 ただ保障面等で違いがあったかと

関連するQ&A

  • ガス給湯器のメーカー選び

    新築時の設備のガス給湯器が丸11年になり、調子が悪くなってきました。大阪ガスに見てもらったところ約60,000円掛かるとのこと。また、今回修理したとしても使用年数などから、60,000円掛けるならそろそろ更新時かなと考えており、エコジョーズの全自動タイプ24型(現在と同じ)か、27型を考えています。そこで教えてほしいのですが、同じエコジョーズでも大阪ガスブランド(作っているのはノーリツやリンナイなどのメーカー?)とノーリツやリンナイなどのメーカーブランドの違いはあるのでしょうか?値引き率などはメーカーブランドがダントツに高いようですが・・・。後々のメンテナンスなどを含めどんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。ちなみに現在は床暖房+4点給湯です。

  • ガス給湯器の後継機種

    現在うちのガス給湯器がノーリツのGT-1614SAWS-FFAです。そろそろ交換を考えようと思ってみてみたら同じ機種は売っていません。 1.ノーリツでこの後継機種は何ですか? 2.リンナイなら同型機種はどれですか?

  • 給湯器・大阪ガス商品とメーカー商品の違いが知りたいです

    給湯器の調子が悪いので、母の知り合いに交換を考え見積りをしてもらいました。大阪ガスの取扱店だったので、大阪ガス商品と、メーカーの同じ商品でノーリツ製、リンナイ製をそれぞれ出してくれました。割引は、機器値引という事で書かれていたので、具体的にどれから値引きかは分かりません。台所リモコン・工事費・部品代等でノーリツ製の大阪ガス商品が124000円、メーカーもので109000円、リンナイ製の大阪ガス商品が124000円、メーカーもので114000円でした。大体予定の範囲内なのですが、ネット上で見ると、同条件・メーカーもので80000円弱というところもありました。実際、大阪ガス商品、メーカー商品それぞれの利点欠点を知りたいです。また、適正価格なのか?です。長く使える物なので、メンテナンスが一番心配です。今までは大阪ガスの商品で、定期点検に来てくれていましたが、メーカーのものだとそれがなくなってしまうのでしょうか??

  • ガス給湯器(ノーリツエコジョーズ) お湯の出が悪い

    10年以上使用したリンナイのガス給湯器を、3月下旬にノーリツのエコジョーズに変更しました。 変更した型は、 HCT-C2452SAWX(GT-2452SAWXのホームセンター仕様)になります。 以前と同じ24号なのに、初めのお湯の出が非常に悪くて困っています。 具体的には、蛇口を全開にしてからお湯が全開で出てくるまでに5秒近くかかります。 工事したコメリと立会いした結果、お湯の出方が悪いことを認め、ノーリツを呼んでもらいましたが、ノーリツの職人はガス給湯器に異常はないとの結論でした。 コメリには、ノーリツからリンナイに変更したいと伝えていますがOKしてもらえません。 そもそもノーリツのガス給湯器はこんなものなのでしょうか。 このような場合、どのように対応すればよいのでしょうか。 (我慢して使うしかないのでしょうか。) 皆様からのアドバイスをお待ちしています。

  • ガス給湯器の機種選び

    新築用に24号のガス給湯器を検討中です。 リンナイのRUF-K2400SAW ノーリツのGT-2428SAWX-BL あたりが候補になりそうですが、機能に違いはありますか? リモコンもそれぞれどれぐらいのグレードを選べばいいのか迷っています。 ご存じの方教えていただけませんか。 他のメーカー/機種でもおすすめがあれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガス給湯器 給湯専用

    給湯器を検討中です。 ノーリツ:GQ-2037WS リモコン:RC-7607M リンナイ:RUX-V2406W-E リモコン:MC-140V で、非常に迷っています。価格は殆ど変りません。 給湯器なので性能とかは変らないとはおもいますが、 どなたか購入する上で、こっちはこうだよとかアドバイス お待ちしております。 保証面、機能面等何でも結構です。 個人的には、リモコンはプラスチックボタンのリンナイが好みなんです。ノーリツは、ビニールっぽいとこがちょっと。

  • ガス給湯器の交換について

    ガス工事に詳しい方、いらっしゃいましたらお願いします。現在我が家のガス給湯器は10年くらい前のリンナイの給湯器なんですが、家の外にある給湯器本体だけをリンナイのユッコに交換する事は可能でしょうか?同一メーカーの給湯器なので互換性はあると思うのですが。

  • ガス給湯器取替について

    近々、ガス給湯器を新しいのに取替ようと思っているのですが、 大阪府豊中市内で『親切・安心・安い・早い』お店をご存知の方、 是非、教えて下さい。 大阪ガス・リンナイ・パロマ・・・色々ありますが、アフターサービスや 機能面など、どちらのメーカーも安心なのでしょうか?

  • ガス給湯器の価格差

    ガス給湯器が壊れて風呂の自動給湯ができなくなりました。 10年で寿命と言われたので、13年位経つので新しいものに買い換える気になりました。 千葉ガスに見積もってもらったら、26万と言われて戸惑っています。 10年毎に買い換えなければならないにしては、高いですね。 ネットで検索したら標準工事費込みでもっと安いところがいくらでも見つかったんですけど、 この価格差は何でしょうか? 近隣にお店を構えてて安いところをいくつか見つけたんですけど、 壊れてすぐノーリツ(家で使ってるのがノーリツなので)に電話したら 千葉ガスの人をノーリツから廻されたので、それだけで千葉ガスの信用が母の中ですごく大きくなってて、聞く耳もってくれません。 いつもガス器は千葉ガスで買ってて、昔から知ってて安心というのがあるみたいです。 それに、高い方が間違いないとも思ってます でも、せっかくネットで安いところをいくらでも見つけられる時代なんですから、 価格差がどこからきてるのかを母親に説明して、 少しでも安いところで買いたいと思ってます。 そのため、ガス給湯器の価格差の理由を知っている方、理由を教えてください。 ちなみに私が見つけたところは、店舗を構えているのに安いです。

  • ガス風呂給湯器 メーカーは?

    11年使用したガス風呂給湯器がついに壊れ交換することに。いままでパーパスを使用していました。色々メーカーがありますがノーリツやリンナイは随分安くでています。一体どこのメーカーがオススメですが?出来れば住宅設備機器関係のお仕事をされてる方、専門家の技研お聞きしたいです。我が家にとって安い買い物ではないので。。。。

専門家に質問してみよう