• 締切済み

マイペースでできる仕事ってありますか?

嫌いな上司に嫌みを言われたり、他人の失敗なのに怒られたり、先輩の嫌いな仕事をやらされたり、とにかく周りがうっとおしくなりました。自宅で仕事するのは抵抗を感じるので、マイペースに自分の仕事だけやっていればいいような仕事ってありますか?

みんなの回答

  • byu02371
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.4

あなたしかできない仕事(腕)あれば、マイペースでやっていけるでしょう。あなたに頼まなければできないから、周りも待ってくれると思います。 仕事に嫌気がさしているということですので、大和書房発行 大和賢一郎「辞めるなんてもったいない!」を読んで見て下さい。仕事に対する発想の転換ができると思います。

参考URL:
http://www.daiwashobo.co.jp/books/ISBN4-479-79131-0.html
tokorotenn
質問者

お礼

ありがとうございます。ぜひ読んでみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは。 きっとみんな思っていますね。マイペースで仕事がしたいって。 でも、会社と言う組織で動いているわけですから、何らかの影響は受けるでしょう。これはどうしようもありません。 偉くなれば少しはそれに近づくかもしれませんけど、完璧と言うことは無理っぽし。 答えになっていませんね。 ただ、自分を中心に持ってこさせれば、あながち無理でもなさそうです。持ってこられればの話ですけど。 でわ!

tokorotenn
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちが少し楽になりました!こんなことを言ってくれる人が同じ職場にいてくれれば辞めたいとか思わないのになぁ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 自分の仕事だけやってればいい仕事でも、  ・打ち合わせ  ・計画/予定  ・途中経過報告  ・完了報告 あたりは出てきそうな気はしますね。

tokorotenn
質問者

お礼

すですね。仕事には付き物ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

中々ないと思いますね。 当方も同様の悩みを抱えてますが、最適な仕事が見付かりません。 日本の職場は、マイペースを嫌う傾向が強いですから、その所を何とかしないとダメだと思うのですが・・・。 http://www.geocities.jp/japankaroshi/sekengaku.htm http://www.geocities.jp/japankaroshi/roudouhou.htm http://www.geocities.jp/japankaroshi/index.html

tokorotenn
質問者

お礼

ありがとうございます。ホンと難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイペースと言われるのですが・・・?

    よろしくおねがいいたします。 若い頃って誰でも、大勢の中で一人ハミりたくないとか 仲良しな人ができないと不安になって、無理にハシャイだりしますよね。自分を作ったりとかテンションあげたりとか。 最近、自分自身がわかってきて、自分が合う人、合わない人、魅力を出せる人、理解されない人などわかってきました。 なので、どんな状況でも、たいして不安になることもなく 無理することなく、通常のテンションを保ち、堂々としていられるようになってきて楽になり、そんな自分が好きなのですが・・・ 「マイペースなひと」と言われるようになってきたのです。 「マイペースだけど優しいのね」とか・・・汗 これって周りに合わせられない人って意味も含むと思うんです。誉められてるとは感じないし(笑)「ほんとにおもしろいひとだなぁ」とか(笑) ちょっとイヤミ入ってますよね・・? ちょっと傷つくので、マイペースとはどういうことか、 周りに合わせるとはどういうことかを教えて頂けたら幸いです。

  • マイペースな性格

    マイペースな性格を打破したいです。 看護助手の仕事をしてるんですけど、ベテラン先輩たちはキピキピ、セカセカと動いて次から次へと仕事を終わらせていきます(もちろん要領もいいです)。 かくいう私はというとマイペース…しかも心中では『なんでそんなにセカセカ動くんだろ?コレは何時までアレは何時までに終わってればいいんだからそんなに急いで慌てて毎日仕事しなくてもいいじゃん』と白けちゃってる自分もいるわりには、キピキピと動く人たちが多い中で私みたいなマイペースは空気を濁す存在なんじゃないか?だとしたらこのマイペースな性格は打破していかないといけない!と思いながらやってみたもののやっぱりマイペースで、やること全てやって終わった後は『次の人に仕事を残すこともしてないし一つ一つちゃんと終わってるんだから、私はこれでいいのかな?』と思ったり…バカです。 どうしたらいいですか? どうしたら、先輩たちみたいに動けるようになりマイペースを打破できますか? 看護助手は3年経験で転職から二ヶ月です。 宜しくお願い致します。

  • マイペースと自分勝手

    こんにちは。また質問というより、愚痴になってしまうんですが・・・ この気持ちをここにぶつけたいと思います。 以前、人間関係のことで相談しました。 仲の良いと思っていた友人と関係がこじれたことについてです。 その人から今日呼び出されました。 そして、さんざん言われました。あっちはものすごく上から目線で、正直むかついたのですが、ここで自分が何か反論すればまた油に火を注ぐと思ったので我慢しました。 僕は軽音部に所属しています。スタジオでオリジナルを作っていました。 そこで彼が入ってきて、彼に、「それって○○の曲?」と言われました。 そのとき、僕は「知ったか?」と言ったらしいです。それで彼を怒らせてしまったようです。 それからいろいろあって、今日呼び出されて、散々言いたいことを言われました。 高校のときも、今までお前は人を馬鹿にしながら生きてきたのか?とか。 はっきり言うけど、先輩やそのほかのみんなも噂している。お前は「自分勝手」だとか。 別に嫌いになったわけではないけど、それはマジで直せば?って言われました。 ここでだけ真相を言います。 まず、きっかけとなった僕の言葉。「知ったか」なんて言ってません。 彼が聞き間違えたのだと思います。僕は「(この曲を)作った」といったつもりです。 ちょっと恥ずかしかったので、聞こえにくいように言ってしまったという理由もあるのですが、彼はたぶんそれを「知ったか?」と聞き間違えたのだと思います。それで馬鹿にされたと思ったのだと思います。 人を馬鹿にしながら生きてきたのか? そんなわけがありません。確かに、仲の良い友達とかに冗談を言い合って、悪態をついたりとかします。でも、それって普通のことだと思ってました。それをそんな風に言われるなんてショックでしたし、すごく腹が立ちました。 本気で人を傷つける言葉の分別くらい、小学生じゃないんだからわかります。なのに、そのように言われて正直めちゃくちゃむかつきました。 でも、それらを彼に言えなかったです。なぜなら、そう言えば彼は「またそうやって認めない。」って自分を擁護しているように捉えられてしまうと思ったからです。だから、言われることを全部我慢しました。 そして、本題です。 「自分勝手」って言われました。しかも、それをみんなが噂している。 確かに、自分はマイペースです。でも、それっていけないことでしょうか。 もちろん、他人に迷惑をかけないようにマイペースを保っています。 みんなが仕事をしていたら、自分もちゃんと仕事をするし。 自分のことばかりではなく、他人のことも考えようとしています。 たぶん、しているはずです。それを自分では気づいてないだけと言われたらどうしようもないのですが・・・ でも、マイペースにしろ「自分勝手」にしろ・・・それってそんなに悪いことでしょうか? 自分の気持ちに嘘をついて、他人に合わせることがそんなに偉いことでしょうか。 もちろん、時にはそれが必要だと思います。 でも、それを全部が全部ではないと思うのです。 今日、言われたことは自分を否定されているようですごくつらかったです。 あんなにショックを受けて、あんなに腹が立ったことは生まれて初めてです。 彼とはもう縁を切ります。 その軽音部もやめます。 ですが、一つ。マイペースと「自分勝手」についてみなさんの意見がほしいです。 お願いします。

  • マイペースとは

    マイペースな人は周りにあわせてついていけるように訓練すれば治るものでしょうか?その人の性格でしょうが何か仕事にできる特技があれば別ですがなかった場合は訓練してでも周りに合わせるしかないですよね?もちろんストレスになるでしょうが社会で生きていく上では我慢するものでしょうか?

  • マイペースな人間はこの世にいらない。

    マイペースな人間がこの世からいなくなったら世界は平和になると思いませんか? 基本的にマイペースな人間は他人に合わせてもらうと言った感じで協調性は皆無です。 そう、他者がマイペースな人間に合わせざるをえない。 だが、当の本人は合わせてもらっていることに気づけない、感謝もない。 完全に自分の世界の中で生きているクソみたいな人間です。 こんなゴミカス人間いない方が良くないですか? 例えば会社! 会社で仕事の捌けないマイペースな人間がいても基本注意しても治りません。 なぜかわかりますか? 彼らは自分の考えしか信じていないのです。自分が正義、自分が正しいのです。つまり罪を犯したとしてもそれが罪とも認識できない。 これはまずいですよ?(決め台詞) 世界のためにマイペースな人間は消えるべきなのです!!! 私は常に考えておりました。 罪の意識のないものに罪は償えるのか?マイペースな人間は生まれた時からマイペースなのか?人殺しは生まれた時から人殺しだったのか? そう!マイペースな人間は!ゴミ!ゴミ!ゴミ! 社会悪だ!間違いないでしょう! うん!ズバリ間違い無いでしょう!(メガネくいっ) そうだよ?マイペースな人間が嫌いだよ! なんやねんあいつら!きんもちわるい生物だよ本当に!仕事のできんマイペースを注意しても治らない!!!付き合っては別れてを繰り返す婚期を逃したマイペースなゴミくそ友人も相手に合わせてもらうばかりで一向に結婚できない!!アドバイスは聞く耳持たず!!! ゴミが!!! お前らマイペース人間はゴミじゃ!!! そこらへんの草でも食べて生きてろ!!! いいか!? この世ははなぁ? 与えよ!!!さらば与えられん!!!! つまりはギブアンドテイクの大原則真理があるんじゃ、この世の普遍的なルールなんだよ? お前らは何も与えていなーい!!! 恥を知れ!!!!!!!!! ゴミが!!! 皆さんもそう思いますよね??

  • マイペースな自分が嫌い

    学生です。 いま飲食店の調理場で3か月ほどアルバイトをしているのですが、1つ1つの仕事が遅過ぎて悩んでいます。 ちょっと多めにオーダーが入っただけですぐにテンパります。 テンパるとミスが増えてきます。 ですが自分が見る限り、周りの先輩方は難なく廻しているように思えます。 なぜ俺にはできないのかと、とてもストレス溜まってます。と同時に危機感もあります。 後輩が入って来た時に、抜かれたらどうしようかということです。 もしこうなってしまっては、社会に出た時も同じことになりそうです。 マイペースに良いところなんて断じてありません。 早く直さないと、バイトで生き残れなくなるからです。 トロイ人間は周りにも不快感を与えます。 どうすればよいでしょうか?

  • すっごくマイペースな人

    会社で、パートナーとしてる事務員の女性がいます。 彼女はとってもマイペースでおっとりしていて本当にびっくりするぐらい気が利きません。 入社した当時は、やさしい口調の裏には本当はすっごくいけずなのかも...?と、疑いたくなるぐらい気が利きません!! 当時入社したての私にも(彼女は2年先輩)、自分の知っている事でも「私には分からないの...」 「こうしましょうか?」の私の問いにも「ん~私はそう聞いてないからやり易い様にすればいいかも」 私がやり易い様に仕事していれば「○○さんがやってる事なんで私はちょっと分かりません」 全部、責任回避...。 で、溜まりに溜まって「ちゃんと教えて下さい」と言うと、周りの人からきつい子だ!!とか、色々...。 本人は全く悪気ないみたいです。 キィキィ言いたくなるんです。 本人いわく「もっとみんな穏やかになればいいのにな」だと...。 「私は知りません」「私は聞いてません」の連発。 でも、穏やかで人に攻撃する事がなくマイペースで、長く仕事しているし言われた事はちゃんとするのである意味評価されています。 分かっていはいるんです、分かってはいるんですけど、自分が損すると思いぐっと我慢してるつもりなんですけど傍にいる私には、イライラして仕方ありません。 ストレス溜まりまくりです。 こんな状況どうすればストレスなく毎日過ごせると思います?

  • 僻まずマイペースになるためには

    21歳女性、大学生です。 私は以前から、マイペースな人に憧れています。 ここでのマイペースとは、 人は人、自分は自分だから、僻んだり羨ましがったりせず 自分のベストを尽くそうと考えられるというイメージです。 昔に比べたら私も、自分にしかない長所や特技があるはず、それを大事にすればいいと少しは考えられるようにはなりましたが、 どこか無理に自分に思わせている感じで、きっと純粋には思えていない気がします。 自分はマイペースな方かなと思う方いらっしゃいましたら、例え話ですが回答お願いします。 (1)もし、自分と仲が良い同性の友達のことを、自分の好きな人や彼氏が好きになったとしたら、どういう考え方をして、どういう行動をとりますか? 自分には縁がなかったと諦めてじっと耐える…などです。 (2)もし、自分と仲が良い友達が自分と共通の先輩や後輩とどんどん仲良くなっていくのに、自分はそうでなかったら… 仲良くなりたいと歩み寄っているつもりなのになれなかったら… 自分は何がいけないのだろう、と落ち込む可能性はありますか?? 私の勝手な思い込みですが、 マイペースな できた人にはそういう事態が起こらないんじゃないかなどと考えてしまっています。 そんなはずはないのに。 考え方や感じ方を変えるのに時間はかかると思いますが、 私も純粋に人の成功を喜んだり、自分に与えられたことを頑張ることだけに集中したり、そういう人になりたいと心から思っています。 拙い文章ですみません。 ご意見やアドバイスお願いします。

  • 仕事が嫌で嫌でたまりません。

    仕事が嫌で仕方ありません。 今年の春から勤めています。 上司が怖くて仕方ないです。 具体的に何が嫌かと言いますと、 ・質問をしようにも何でわからないの?と威圧的で質問しづらい。 ・なのに上司以外の人ばかりに質問していたら不機嫌になられた。 ・質問するとマニュアル確認しろと言われる。 ・以前他の人に質問している最中に客が来たから仕事しろと言われたので、それからは質問してても客が来てたら応対していたらふざけんなと怒られた。 ・風邪気味だったのでマスクをしていたら窓口でマスクすんなと怒られた(ちなみに先輩たちがマスクをしていても特に何も言わなかった) 仕事に関することで注意を受けたのであれば、それは私が悪いですし、怒られるのもわかります。 ですが、わからないから質問しているのになんでそんなこともわからないの!と言われてしまうと、こちらとしても質問しづらく、自分が何をすればいいかわからなくなってしまいます。 最近では顔を見るのも嫌なくらいで、また近くにいるとビクビク怯えてしまい、失敗してはいけないと焦って、結果的に失敗して怒られてしまいます。 本当にもう嫌です。 先輩たちにも余り馴染めず、仕事の質問ならともかく上司に対する相談ができません。 加えて、あまり気の利かない性格であることや、まだ仕事についてよくわかってないこともあり、自分が何をすればいいのか瞬時に判断することができないため、おそらく周りからは使えない人間だと思われていると思います。 この状況を少しでも改善に向かわせるにはどうすればいいでしょうか。 また、私と似たような経験や、仕事での失敗から乗り越えた話がありましたら教えてください。

  • 仕事が遅い同僚

    最近、同僚の仕事の遅さが目につくようになってしまいました。 元々遅いのは気付いてましたが、成長が見られないというか…。 先輩達も何度かスピードアップするようにさり気なく促したり、態度で示したりしているのですが、その時は意地になってしているようですがその時だけ。 自分は自分、他人は他人の精神でやっていましたが、ここへ来て同僚から嫌味を言われるようになりました。 私はスピードに関しては言われた事がなく、仕事も公平に分担してもらえます。 同僚は同じ仕事ばかり割り当てられ、平等に扱ってもらえないのが不満らしく、先輩に言えない分を私に嫌味として言ってきます。 私が二時間で終わる仕事を、同僚は四時間またはそれ以上かかります。 つまりは、私は同僚の倍仕事をしているし、同僚の分までカバーしているのにそれに関しては無関心で嫌味を言う神経に戸惑っています。 別の同僚がアドバイスしても聞く耳持たずに「私はこれしかできないから」と開き直りに近い態度です。今ではその同僚も何も言いません。 一生懸命しているのならば気持ちも分かりますが、私語も多くて手が止まる始末で。 最近では本当に開き直ってきたのか、意欲が全く見られません。頑張っているかと思えば「先輩にまた言われたくないから」という呆気に取られる理由だったり。 陰での嫌味や、開き直り(出来る人がすればいい等)私には考えられない言動の数々にストレスが溜まりっぱなしです。 同僚に仕事を速くしてもらえるにはどうしたらいいですか?また、私はこれから同僚の嫌味にどう対処していけばいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • macOSの更新後、Brother MFC-9340CDWでスキャンができなくなりました。接続は正常で、プリンターの使用も可能です。
  • MacOSの無線LAN経由で接続しているBrother MFC-9340CDWで、最新のmacOSの更新後にスキャンができなくなりました。
  • macOSの更新により、Brother MFC-9340CDWでのスキャン機能が使用できなくなりました。無線LAN接続は正常です。
回答を見る