• 締切済み

甘くないすき焼き in 埼玉県

夫の実家で砂糖が入ってないすき焼きが出ました。 夫の父親の実家(埼玉県の北部)が砂糖無しだったようです。夫の母親の実家(岩手)は入れていた様子。 私の実家は東京で砂糖をいれますが、埼玉では砂糖はいれないのですか?それともとても珍しい家系(?)なのでしょうか。 砂糖醤油とかはきいたことあったけど、砂糖無しのすき焼きなんて初めて知ったものでびっくりです。 砂糖を入れないで甘くしないすき焼きを食べる風習をもつ人はいますか?どちらの風習でしょうか。教えてください!

みんなの回答

回答No.1

関西のすき焼きはあまり甘くないと言ってる人もいましたが、どこの地域でもそうですが、家庭によって違うんじゃないでしょうか。 もしかしたら、あまり煮込まないタイプのすき焼きですか?それだったら、甘くなくても納得がいくのですが・・。すき焼きしゃぶしゃぶって感じかなって思いました。 関東のすき焼きは明治に流行した牛鍋がベースになっているので、だし汁に醤油・砂糖・みりん・酒などの調味料を混ぜた「割下」をあらかじめ用意しておき、これで牛肉を煮る。(埼玉も基本はこれだと思います) 関西のものは名前の通り牛肉を「焼く」料理で、焼けたところに調味料を直接加えて味付けをし、割り下は使わないのが基本です。 料理の味付けとしては、北のほうでは、甘い味付けが多く、関西以南というか以西は、あまり甘くないようです。 たとえば、卵焼きでも近畿地方、四国、九州(熊本、宮崎)では甘くない、関東より北と中部地方は甘い味付けが多いようです。 茶碗蒸しも北海道と青森、山形は栗の甘露煮など、甘いものが入ってるそうです。 どこの地域でも、家庭によって随分違うと思います。 でもどこかルーツがあるはずですね。ご主人の父親のそのまた親は、またどこか違うところの出身かもしれませんし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう