- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Windows media playerのCDから録音の音質
Windows media playerのCDから録音の音質 はいくらがいいんでしょうか? 128kbpsとあるんですがこれぐらいがCDの音質 なんでしょうか? あとこの単位の意味はどういうことでしょうか?

- 回答数2
- 閲覧数257
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- thanks39
- ベストアンサー率61% (1189/1944)
MP3なら128kbpsで、WMAなら64kbpsでCD音質並みですが、劣化はしてますので人によっては聞き分けられます。 (ちなみに私は可変の最小サイズです。) 単位はビットレートと呼ばれるものですね。 簡単に言えば1秒あたりのデータ量で、同じ圧縮形式であればデータ量が多い(ビットレートが大きい)ほど高音質になります。
関連するQ&A
- Windows Media Playerの録音
Windows Media PlayerでCDから録音するときに音が途切れてしまいます。 アルバムですと、一曲目の開始から30秒前後の一度だけです。 どうも、ドライブの回転が低速から高速に切り替わる近辺で起こっているようです。 設定等で解決することは可能でしょうか? メディアプレーヤーのバージョンは9 ドライブはパイオニアのDVR-A12J 録音設定はWMAの128Kbpsです
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- Windows Media PlayerでCDから録音する際・・
普通Windows Media PlayerでCDを録音するとwmaになりますが、それをmp3にすることは可能ですか? Windows Media Player10では可能らしいんですがOSが98なのでバージョンがWindows Media Player9なのです。 回答まっております。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Windows Media Playerでの録音
Windows Media Playerで録音ってできますよね?CDオーディオを録音するのは難しくないのですが、今録音したいのは、Windows Media Playerを使って見れるラジオ放送などです。そういうことってできるんでしょうか?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- t_nojiri
- ベストアンサー率28% (595/2071)
せめて、Windows media playerのバージョンくらい書いても罰は当たらないと思いますが。 >128kbpsとあるんですがこれぐらいがCDの音質 なんでしょうか? CDは、1倍速で無圧縮の150KB/s。 mp3とかwmaの形式はピット計算じゃないかな? 本当にCDの音源と変わらない形式で保存したければ、ロスレス形式でのwmaで圧縮しないと、CDの元の音質には厳密には戻せません。
関連するQ&A
- Windows Media Playerの録音設定
Windows Media Player バージョン9です。 音楽CDの録音設定で、ビットレートを変更できますが、この設定はCDに書き込んだ音質にも影響するのですか。 最小サイズだからCDの音質が悪いとか、最高音質だから良いとかの影響を受けるのですか。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Windows Media Player でCDの
Windows Media Player でCDの楽曲を取り込む際の 音質の設定について。 確か単位は「Kbs」 だった気がするのですが、 そのKbsの値を最低にした場合と 最高にした場合では 音質はそんなに変わるものでしょうか? 良い音質で楽曲を聴きたいけれど、 高音質で取り込むとパソコンの容量も使うみたいでどうしようか迷っています。 しかも私はその音楽をウォークマンに入れ、さらにコンポのスピーカーに繋いで聴きます。 ウォークマンでは音質に関して色々カスタマイズし、さらにコンポにもサウンドのカスタマイズ機能が付いていてそれで調節するので、 Windows Media Playerに取り込むときに設定した音質が果たして どこまで影響されるのか疑問に思いました。
- 締切済み
- オーディオ
- Windows Media Player9のCDからの録音レベルが異常に高い
Windows Media Player9でCDからPCに録音すると、以前はそのようなことがなかったのですが、録音レベルが異常に高く、音が殆どすべてひずんでしまいます。そこからMP3プレーヤーに移しても同様なレベルなので、まともに聞けません。 以前録音したCDで正常な音量レベルで録音できていたものも、現在は異常に高いレベルで録音されてしまいます。 Windows Media Player9のを色々見てみたのですが、録音レベルを設定するところが見つけられませんでした。 CDを適切なレベルでPCに録音するにはどうすればよいか、どなたかご教示願えませんか。
- 締切済み
- その他(Windows)
- windows Media PlayerとReal Playerの音質の違い
Windows Media PlayerとReal Playerのどちらかで音楽ファイルをCDに焼こうと思っているのですが、音質に違いなどありますか? どちらの音質が良いのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Windows Media Player9 CDからの録音について
Windows Media Player9 「ツール」メニューのオプションダイアログボックス [音楽の録音]タブで 「CDが挿入されたときに録音を開始する」という項目にチェックを入れていないにもかかわらず、CDを挿入すると勝手に録音が始まってしまいます。 コピーしたい音楽だけ選んでから録音を始めたいときとても困ってしまいます。どうしてでしょうか?Media Playerの「音楽を録音」をクリックしてから録音が始まるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows Media Playerで音質調整してCDに書き込みたい
Windows Media Player 9です、SRS WOWで音質調整したものをCDに書き込む事はできますか。 どのようにすれば良いですか。 初心者ですー
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows Media Player10を使ってCDを焼く場合についてお教え下さい
現在Windows Media Player10を使って以下の方法でCDを焼いています。 CD→PCのHD(Windows Media オーディオ可逆圧縮)→CD-R この方法ですと出来上がったCD-Rの音質は 元のCDの音質より劣化はありますでしょうか? もし劣化があるのならどのようにすれば オリジナルにより近い音質で落とせるのか知りたいです。 (できればWindows Media Player10を使って) 聴いても分からない程度の音質の劣化でしたら 全然問題ないのですが・・・^^; まだまだ初心者ですので質問の内容に至らない点もあるかと思いますが ご返答の程どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- オーディオ
- 録音形式による音質の違い
Windows Media Playerで市販CDをwma形式、ビットレートは128kbpsに圧縮して管理しています。 ここで質問です。 WMPで「デバイスへ転送」でCD-Rに焼く時、自動的にCD-DA形式にして、一般のオーディオで聴ける形式にしてくれますよね? この時、音質は元のCDと同じくらいに戻っているのでしょうか? それとも一度圧縮しているので、余計に悪くなるのでしょうか? 御知りの方はよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- CDの音質について
「CDの音質 bit hz」で検索して、ウェブで勉強してみましたが、わかりませんでしたの、質問させていただきます。 サンプリング周波数44100、量子化ビット数16、チャネル2(ステレオ)の場合、かけ算するとビットレートは1411200bpsと求まります。 一方で、mp3では、128kbpsがCDの音質と言われています。 この関係は、どう考えればいいのでしょうか? また、オーディオCDとして録音できないような音源ファイルがあります。例えば、ICレコーダで録音したファイルは、wave化しても、オーディオCDとして録音できません。これは、どういった理由でしょうか?(サンプリング周波数、量子ビット数等、どのパラメータを一致させる必要があるのでしょうか?) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Windows Media Player10で音楽の録音
昨日Windows Media Player9→Windows Media Player10に更新したところ、急にCDの録音ができなくなってしまいました。。。 他の方の質問をみると、10では録音ができないようなことが書いてありました もし10で出来ないのあれば、録音した音楽を消さずに9に戻すことは可能でしょうか? また、もしそれがダメであれば10のまま録音した音楽を消さずに新しくCDを録音する方法を教えてください 初歩的なことかもしれませんが素人なので。。。 ぜひお願いします
- 締切済み
- Windows XP