• ベストアンサー

大相撲の四股名にはルールがあるの?

noname#58816の回答

  • ベストアンサー
noname#58816
noname#58816
回答No.1

参考URLによると、漢字、平仮名、片仮名を使って、 同一音の四股名の力士がいなければ、適当な四股名が付けられそうです。 昔の四股名で "猪シ鍋吉"、"膃肭臍(おっとせい)市作"、"黒猫白吉"、"蟻ノ子藤太郎"、 "文明開化"、"自転車早吉"、"自動車早太郎"、"突撃進"、 "妨(さまたげ)四郎盛足"、"凸凹太吉"、"ヒーロー市松"、 "三ツ△(みつうろこ)鶴吉"、"い(かながしら)多理"、 "子(えとがしら)音二郎"、"一(かずはじめ)匡"、 "三犀竜(みさいりゅう)英克"、"勇鵬(ゆうほう)勝" ってのがあったらしいです。

参考URL:
http://www.mni.ne.jp/~exciter/labyrinth/sumo/yougosyuu4.htm
manshu
質問者

お礼

ありがとうございます。 同音を避ける以外、ほとんどきまりはなさそうですね。

関連するQ&A

  • 大相撲の四股名

    大相撲の四股名で「西」という四股名を名乗ることは認められますか。本名が「西」の力士が本名を名乗るものと想定してください。

  • 大相撲の四股名

    最近の大相撲力士の四股名で「○○山」が少ないのはなぜですか。

  • ありそうでない、四股名・・・

    近頃の大相撲は、読めないような妙な四股名が幅を利かせて?いて、何かなぁ~と思ってしまいます。 そんな時に、逆に「ありそうでいて、ない四股名」って、どんなものが考えられるかなと、ふと思いました。 例えば、残念ながら八百長事件で解雇されてしまいましたが、「山本山」という四股名を聞いた時には、まさにそう感じたものです。 みなさんは、どうですか? 特に力士にお勧めしたい、ありそうでない四股名を、ご提案してみて下さい。

  • 相撲の四股名について

    最近思ったのですが、モンゴル人力士は四股名に龍や鵬などの架空の生き物や、馬や虎などの動物の名前をつけてますよね。 対して、日本人力士は山や海など、自然の名前をつけてるなと思ったのですが、なぜこういう傾向になっているんでしょうか?

  • キラキラ四股名

    こんにちは。 大関、正代のラブリーなペコちゃん化粧まわしにもブッとびましたが、映えていました。 相撲界にもキラキラネームならぬ四股名の波が押し寄せてきています。 天空海(あくあ) なんだか、呼び出しも締まらない感じですが… キラキラ四股名を募集します。 よろしくお願いいたします。

  • 大相撲力士の四股名

    大相撲力士の四股名に「竜」ではなく「龍」がよく使われるのはなぜですか。例:妙義龍、常幸龍、千代大龍

  • 関取引退後、四股名を名乗れますか?

    昭和の大横綱、大鵬こと納谷幸喜さんのお悔やみを申し上げます。 ちょっと前から表題の様な疑問があります。 大鵬関は何故、納谷幸喜と名乗り 舞の海秀平さんは未だに四股名でタレント活動をしてるのでしょうか? 小錦関は一悶着あってKONISHIKIとなったのを覚えてます。 (高砂部屋の関係で漢字表記で名乗れないのだとか?) 曙は帰化したから名乗れるのでしょうか? それとも年寄株も影響するとか??? 伝統ある神事は複雑で、ちょっと混乱しております。 街中にも意外と元力士が経営するちゃんこ屋があり四股名です。 明確な線引きみたいなものがあれば教えてください。

  • 四股名をつけて下さい。

    今課題で相撲についていろいろやっているのですが、 幅広い方に応えていただきたく、 特設アンケートにしました。 もしあなたならどんな四股名をつけますか? どんなものでも結構です。 かっこいいものや、 ユニークなもの、 かわいいものなど、 思いついたものなんでもいいので、 お聞かせ下さい。

  • <牛若丸>という四股名

    この四股名をつけた力士はいたのでしょうか? まだいないなら、 遠藤の四股名にしたらどうでしょうか。 華やかで、遠藤人気のみならず大相撲人気も一層盛り上がる気がしますが。 どうですか?

  • 稀勢の里の四股名

    四股名は変わるのでしょうか