• ベストアンサー

スバル アウトバックてどう?

pochi0703の回答

  • pochi0703
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

3代目レガシーGT系からの乗り換えで、アウトバックデビュー直後に購入し、3.0Rを選択しました。燃費が一般道7割、高速3割くらいの感覚でリッター7キロくらいです。私の初代(A型)アウトバックはブレーキがプアだったのですが年次改良後のB型からはブレーキのタッチも良好になりました。他の欠点として感じた事は3リッターの感覚としては出足のトルクが薄いかも・・・と思いました。しかし、それ以外はかなり気に入ってます。GT系の感覚で乗ると腰高感が気になるかもしれませんが、決して不安定な車ではないと思います。質問者さまはすでにスバルユーザーですので、大まかなスバルの感じはご存じでしょうから割愛しますが、「アウトバックは、良くも悪くもスバルの車だな」という印象です。スバルがお好きなら買い!で良いとおもいますね。2.5は試乗しただけなので詳しくは書けませんが、個人的には、金額が高くてもゆとりある3.0をお勧めです。 ハイ、勿論今でも私は現行アウトバックが大好きですし、飽きていません^^

awaman
質問者

お礼

レガシーの足回りとアウトバックの足回りでは、当然違いがあり8年も乗り続けたヘタッタ足回りと比べたら(比べてもしょがないが!)とっても硬いと思いました。 試乗した2.5L3.0Lとも格段にブレーキが、良くとっても気にいっています。 あとは、3.0か、2.5Lの選択となりますが、今日の情勢を考えハイオクには、ちょっとオヨビゴシとなり2.5i S-styleにしようかと考えています。 確かにスバル一家なら買いですね!

関連するQ&A

  • 車に詳しい方、スバル アウトバックについて

    私の住んでいるオーストラリアでは 日本とは車の感覚が違い、 100000KM走っている車でも低走行車になります。 日本での1-30000KMの感覚が、100000KMの様な感覚です。 200000KM台の車に乗っている人も結構見ます。 先日まで私は85年式カローラに2代目オーナーとして乗っていました。 400000KMまで乗りましたが、随分と疲れて、修理が増えてきたので 新しい車に乗り換えることにしました。 そして昨日、インターネットでスバルアウトバックを見つけました。 走行距離は290000KM。年式は1997年です。 私は200000KMを超えた車には抵抗があるのですが、 私の旦那が他の車の290000KMとは違う。 アウトバックはいい車なので あと100000KMは余裕で走ると言っています。 これまでのオーナーの乗り方や私の乗り方によっても変わるとは思いますが、 スバル アウトバックは他の車に比べ 長く乗れるという点で見て優れているのでしょうか? 車について良くご存知の方、 ご回答お願いします。

  • スバル車に乗っている方に質問です。

    何故レガシーツーリングワゴン、又はアウトバックに決めたのですか? アウトバックに買い換えようかなあ..と迷っています。なんと言ってもスバル車は初めてです。スバル車にされた方の決め手は何でしょうか??

  • スバル

    先日、5月20日にスバルからNEWレガシィが出ました。 個人的には、アウトバックが好きで購入を一度は考えたんですが、2011年(サイトによっては2010年の早い段階)にスバルのハイブリッド車がでるのでそれまで待った方がいいのか悩んでます。そのラインナップに「アウトバックのハイブリッド」が出るのかとても知りたいです。でなければ一部改良される来年のこの次期あたりに購入したいと思ってます。しかし来年買って一年後にアウトバックのハイブリッドが出たら泣きです。どなたか情報を持っている方はいませんか?スバル関係者の方々からの有力な情報を待ってます。あくまで可能性の話で結構です。よろしくお願いします。

  • スバル車について

    私は新型レガシィ(BR型)のNA車に乗っている者です。 それまで、トヨタ車に乗っていて今年の7月にレガシィを購入しました。それで、スバルの車に惚れてしまいました(笑) こんな素晴らしい、車は一流品な自動車を作るのに、販売(セールスにトヨタの人ほどのやる気が見られない)や企業が3流なせいで寂しいと言うか悔しいです。 ある友人が、車を替え時と言っていたので勧めたいと思うのですが、どの様にしたら購入意欲が湧くとか候補に挙げてもらえる様になりますかね? その友達もスバルが嫌いとかではなく、企業イメージで購入に踏み切れていない様に思うんです。

  • SUV*スバルか日産

    現在乗っているカローラSのリースがあと一年のため次の車を考え始めています。 次はリースではなく購入し長期間乗る予定です。 各車のオーナーの方や車好きのかたのご意見が頂けるとうれしいです。 最終的には自分の好み、というのはわかっています。^^; @今でている候補@ スバルのアウトバック スバルのフォレスター 日産のローグ トヨタのRAV4-Hybrid アウトバックは運転したことがあり、ローグは助手席の経験だけあります。 運転は好きでよくあちこちいきます。スピードはだせたら嬉しい方ですがそれよりも大きい、背の高い車が好きです。その点、アウトバックは低さが気になりますが、フォレスターよりロングなところとラグジュアリー感が気に入っています。 常に在庫のあるトヨタや日産と違い、スバルは人気で入荷待ちが多く、割引はスバルは期待できないと思ってます。ただディーラーもスバルは余裕があってセールスに必死じゃないためゆっくり話ができ、営業マンもスバル好きな人達という感じで話しやすかったです。 トヨタのFJクルーザーやJeepが外観はドンピシャ好みですがFJは生産中止、Jeepは故障が気になるので外しました。いま乗ってるカローラもいいですが、車体が軽いせいかフワフワした運転感がどうにも苦手です。 10~15年乗るつもりです。子供も巣立つため(本来子供がいるときこそこういう車ですが••)基本独り乗りです。

  • スバル車について

    次期購入の車の候補を考えているのですが、 レガシーワゴン、アウトバック、エクシーガ、 この3車の違いを簡単に教えていただけませんか。 大きさも同じぐらいのワゴンスタイルの3車に 見えるのですが。

  • レガシーアウトバックのような車

    レガシーアウトバックのように 後ろがワゴンっぽくて荷物をたくさんつめて おしゃれなデザインの車はほかにどんなのがあるでしょうか 購入を考えてるのですが、他の車とも比較したくて ご存知のかたおられましたらよろしくおねがいします (国産車希望です)

  • スバルアウトバックにエンジンスターター

     スバルのアウトバックです。昨年購入したアイサイト、イモビライザー仕様ですがリモコンエンジンスターターが付けられるでしょうか。取り付け可能なスターターのメーカー、型番を教えてください。  当地は積雪・寒冷地で準夜勤明け(22時)は職員駐車場で無人、無施錠での暖気運転はできないので退社後エンジン始動して窓の凍結を溶かしています。  少し調べましたら車の機能を大幅にカットしないと取り付けできないと聞きましたが本当でしょうか。販売店からは取り付けない方が良いと言われています。

  • レガシーとアウトバック

    現在車の購入を考えています。 候補はレガシーとアウトバックの2.5i Lパッケージですが、現在所有している方からの 色々な意見をお聞きしたいです。 今現在、フォレスターのSF5(2.0リッター ターボ)を所有しています。 よろしくお願いします。

  • スバル車の耐久性ってどうなんですか?

    自動車でもメーカーや車種によって耐久性の違いってあると思います。 例えば、あのメーカーはミッションが弱いとか、あのメーカーは電装品がすぐ壊れるとか、あの車種はあそこの箇所がよく壊れる、とかです。 それで言うと、スバル車ってどうなんでしょうか? やっぱり販売台数からみても小さい会社なので、作りこみや部品の精度なんかにコストはかけていないのか? それとも車作りにこだわりがあると評価も高いブランドだけに、そのあたりも他社より優れているのか? 自分はMTのレガシィB4ターボの中古の購入を検討しています。 15年・15万キロは重大な故障がないかぎり乗り続けたいのですが、実際 スバル車の耐久性ってどうなんでしょうか? 特に気になる点は ・エンジンのオイル漏れ ・MTミッションの耐久性 ・ターボの耐久性 ・エアコンや各所操作系、電装系のトラブルのおこりやすさ などです。 水平対向エンジンはオイルがにじんできやすいのが弱点と聞いたことがあります。 15年・15万キロをシリンダーガスケットの交換などの大掛かりな整備無しで乗り切ることは可能でしょうか? この他にも、レガシィ以外や、上記の特に気になる点以外でもいいのでスバル車全般の「各箇所の耐久性」について詳しい方や経験のある方がおられましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。m( . . )m