• 締切済み

DUCATIオーナーの方へ

dokan996の回答

  • dokan996
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

はじめまして 現役ST4s乗りのドカンと申します。 維持費と言うか掛かる費用としては勿論、ガソリン代と次に掛かるのがオイル代ですね。 ガソリンはハイオク仕様ですがDUCATIだから特に燃費が悪いって事はないです。オイルについては私の場合、購入時にショップに20Lキープしているので工賃&カウル脱着費が掛かります。点検とかねて依頼しているので年2回で一回あたり1万2~3千円です。 今年、初めて車検を受けましたが6万円以内でショップでやって貰いました。 サラリーマンで家族、四輪持ちの為、DUCATIに関しては自分のこずかいの範囲内でなんとかやってます。 イタリア車と言うことでそれなりの覚悟はしていましたがまめのオイル交換と充電、チェーンのグリスアップそしてなにより綺麗に洗車してあげる事でトラブルもなくいいバイクライフを送っています。   それでは

参考URL:
http://www.hpmix.com/home/ducatihiro/

関連するQ&A

  • DUCATI 維持について

    現在、400ccの国産ネイキッドに乗っている大学生です。 時間があるうちにと思って、先日大型二輪免許を取得しました。 免許だけ取得して当分の間は今のバイクに乗り続けようと思っていましたが、バイク屋巡りをしているうちに大型二輪が欲しくなってしまいました。 最初は国産メーカー取扱店を中心に巡り、以前から興味があったCBRやZZR1100等の1000ccクラスのツアラーモデル(50~70万円程度の中古車)を考えていたのですが、興味本位でDUCATI専門店に行ってみたところ、 Monster696にハマってしまいました。 新車の価格(100万円以上)だと諦めがつくのですが、程度の良い中古だと手に届く価格(80万円前後)にビックリしつつ諦めつかなくなってしまいました。 今のバイクの維持はそれほど苦労はしていませんが、外車の維持となると怖いです。 ですが、以前はバイクではなく車の購入も考えたことがあったので、それに比べるとDUCATIも無理ではないのかなと良い方向に考えてしまいます。 楽観的で構わないのですが、車とDUCATIの維持で比べるとどちらが大変そうに思われますか? 車は国産のリッターカーor軽で駐車場(\7000程度)も借りるという想定です。 また、400cc国産ネイキッドと比べるとどのぐらい大変だと思われますか?(実際に乗り換えたオーナーさんの意見があればぜひ教えてください。) 今のバイクの使用頻度は週1~2回乗る程度です。 あと、DUCATIのセールストークによると「ハイオクだけど400ccより燃費が良い」とか「部品・工賃はちょっと高いけど国産の1.5倍程度」とか「外車が壊れやすいというのは昔話」と聞きましたが、本当なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 輸入大型二輪車の車検料

    大型二輪の車検料について教えてください。 現在国産大型二輪を所有しているのですが輸入車の乗り換えを考えています。ただ、維持費が非常に気になっています。今所有しているバイクの車検料は大体6万円以内ですむのですが、購入を考えている「BMW F800ST」や「Ducati MULTISTRADA」などの外国車では車検費用(自賠責+重量税+検手数料+書類代+ショップの車検代行料)はいくら位になるのでしょうか?

  • トライアンフの維持費

    現在私はSUZUKIのST250に乗っているのですが、近いうちに大型二輪を取ってトライアンフのボンネビルSEに乗り換えたいと考えています。 外国製の乗り物は維持費が高くつくとはよく聞きますが、トライアンフは日本製のパーツを多く使っていて維持費は国産車とそこまで大差はないという質問等を見かけたのですが、実際のところはどうなんでしょうか? 今のSTはガソリン代が年30,000程度。 整備が年35,000程度です。 保険料はほとんど変化ない事は調べられたので、トライアンフオーナーがいらっしゃったら是非とも実際の維持費はどんな程度なのかご意見頂ければと思います。 あくまでもボンネビルに乗りたいので、その他のバイクを薦める意見はご遠慮下さい。

  • 外車から国産車への乗換えで悩んでいます。

    9年落ちのアルファ156の維持費が払えず乗換えを検討中です。意中の国産車に乗りましたが動力性能以外良いところがなく、考えてしまいました。交互に乗り比べた結果、速度感が違うこと、シートのつくり、乗り心地の差も大きいことが露骨に判ってしまいました。維持費や不具合を理由に外車→国産車に乗り換えた方でお勧めの国産セダンはありませんか?MT希望となると…無いのでしょうか。ちなみに旧スカイラインクーペ(V36)は合格。でも価格が外車に近接していること、4ドアでMTが無いことがネックです。

  • スズキスプラッシュのオーナーさんに伺います

    国産コンパクトカー、最小回転半径4.6メートルからの、国産コンパクトカーへの乗り換えを考えています。十年来この車に乗り続けています。他の車には乗ったことがありません。 いくつかの候補に試乗するうち、展示車両のスプラッシュに出会いました。荷物はある程度しか積めないが、室内の天井が高く、窮屈でないこと、運転席からの見切りがスイフトより良さそうで、最小回転半径5.2メートルはコンパクトカーにしては大きいがよく見えれば取り回しは大丈夫かもしれない、フロントマスクが飽きがこなさそう、価格の割に安全装備が充実していることもあり・・で、購入候補の筆頭になっています。 運転するのは、還暦近い夫婦です。用途は一番頻繁なのが、近くのスーパーへの買い物、銀行郵便局へなど。年に何回か高速道路を使って泊まりがけ旅行、また、高齢者二人後部座席に乗せて行楽地へといったところです。 スプラッシュがこんな運転者、用途には向いていますか? また、スプラッシュはあまり見かけないですし、外車?なようですが、点検や修理は不便ではないですか。トラブルはないですか。長所、短所も含め、満足して長く乗っていらっしゃいますか? 教えてください。 近いうちに試乗してみる予定です。

  • BMW325ツーリングMスポーツ(E46)のオーナーの方教えて下さい。

    車検を来年早々にひかえ車の買い替えを検討中です。 現在BMW320i(E46)を所有しており今度は3シリーズのワゴンと思いE46,325ツーリングMスポ-ツが最有力候補です。 オーナーの方に実際所有した感想等参考意見をきかせて頂けたらと思います。

  • ドーム型スクリーン2ルームテントオーナーの方へ

    現在テントの買い替えを検討中です、候補としてはコールマン スクリーン2ルームまたは、ウールリッチ2ルームテントを考えています。 ただ2ルームは使ったこと有りませんし実際どんな感じなのか ちょっと不安です。 2ルームテントオーナーの方、ぜひ使用感などを お聞かせ下さい。 ちなみに当方、いままでドームテント+ヘキサタープの 組み合わせで10年ほどやってました。 よろしくお願い致します。

  • いい趣味車はありませんか?

    現在、乗り換え検討中です。 そこで候補車の魅力や問題点、年間維持費等御教授頂ければと思います。 オーナー様や以前乗っていた、と言う方々の意見をお待ちしております。 費用 300万円程度 維持費に関しては年間100万円とかであればなんとか耐えれます。(ガソリン費などは除きます) 使用目的 主にセカンドカー。年間15000km以下の走行で考えてますが、サーキットなどは含みません。 候補は以下の通りになります。 ロータス・エリーゼ(S1) 以前から憧れており、ヨーロッパ譲りのフェイスといかにも英国車らしい音が気に入ってます。 軽くてコーナリング重視なのも好みです。 ポルシェ911(930、964型) ツーリングが好きで高速移動や峠道も楽しく走れそうだから選びました。 ただ、部品が異様に高いのと部品供給もストップしたようなのでどうかな、というところです。 コルベット(C5 Z51) 少々サイズがデカいですが、上記2車種に比べ高年式かつ安く故障も少なそうなので。 たぶん一番乗りやすい環境にあります。 主にこんなところでしょうか。 ちなみにアルファロメオ155V6からの乗り換えです。 その他オススメの車(輸入車、国産車問わず)があればそれも教えていただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • ツアラー+オフ車の2台か、ビックオフ1台か

    現在国産のツアラー1台を所有していますが、林道や年に1度の北海道ツーリングの為に250ccのオフ車を追加で購入しようか検討しています。 ただ住まいが東京なので、日常で林道へ走りに行くとすると、どうしても高速道路を使わないといけないので、250ccのオフ車ではつらい面もあります。 そこで、排気量が大きく林道やダートの走行が楽がBMWのR1200GSかF800GSの1台体制にしようかと考えています。 (F650GSは候補から外れます。) BMWは維持費が嵩張るという点と、下記のような点でちょっと躊躇してしまいます。 ・R1200GS・・・乾式クラッチやオイルの減りが早いとか、今までの国産車とはちょっと勝手が違う点 ・F800GS・・・オフ色が濃いのでロングツーリングに合っているか たぶん同じような悩みを持たれている方や、過去に同じような悩みを持たれた方がいらしたらアドバイスを頂けますか? 宜しくお願いします。

  • メルセデスかBMWのオーナーさんに質問があります

    お世話になります。 率直な質問なのですが、メルセデスとBMWも日本車に比べてやはり故障が多いですか? 新車購入を考えているのは「メルセデス・CLS550」か「BMW・650i」です。 外車は故障が多いと思い、最近はずっと国産車を乗っていました。 でも街中でメルセデスもBMWもたくさん走っているので、大丈夫なのかなぁ~と;; 都内ですと、かなり走っているので・・。 そんなに壊れやすかったら、ここまで売れてないだろうしと・・。 初めて買った車はVWゴルフ3でした。 壊れまくりました。 7年目だったかな?とうとう修理不可能になり廃車。 出先で動かなくなることも何度もありました。 「VWは結構昔だし、当時はまだ壊れやすかったのかな・・。現在のメルセデスやBMWなら信頼性は高いのかな?」と思うようになり、買ってみようかと検討中です。 ディーラーで聞いても、どうせネガティブな情報は提供してくれないと思うので、実際のオーナーさんにお聞きできればと思い質問させていただきました。 一番不安なことは出先で動かなくなる事です。 特に旅行中や通勤中に突然動かなくなる事は避けたいです。 実際にお乗りの方、どんな感じですか? 国産車で検討中の車は、フーガ450GT、スカイライン370GT タイプSPです。 トヨタは嫌いなのでレクサスは除外しました。