• ベストアンサー

日本では可能?不可能?

MAYJUNEの回答

  • ベストアンサー
  • MAYJUNE
  • ベストアンサー率28% (31/108)
回答No.5

会話は反射だそうです。 日本の英語教育はその「反射」力をつけさせる訓練をしていないから、何年勉強しても、文法は完璧でも、語彙力があっても、日本人は英語を喋れないんだそうです。  私は留学経験などはなく、高校時代も英語の成績は普通だったけど、短大に入り英会話の授業で普通に喋って周りに驚かれました。 その後、映画を字幕なしで見たくて英会話スクールに3年くらい通いました。(週一回くらいでした) その頃アメリカに旅行に行ったら、日常会話は普通に通じて、楽しかったですよ。道に迷っても無事帰れたし、お買い物も店員さんとの会話が楽しめました。 なんでなのかな~と自分で考えてみたのですが、高校卒業後の春休みに、ひたすら洋楽を聴いていたのですね。しかも、最近流行のとかではなく、カーペンタースとか、オールディーズものとか、古めだけどテンポがゆっくりで発音がきれいなもの。 CDに合わせて一緒に歌って、歌詞カードを見て分からない単語は辞書を引いて・・・・ってやってたら、聞き取り力と発音が自然と身についていったように思います。 英会話スクールでも、ネイティブの先生に「発音きれい。なんで?」と聞かれました。「カーペンタース聞いてたよ」と答えたら、カーペンタースは本当に発音がキレイで、私のように歌を聴いて英語を覚える人が多い、と言っていました。 最近は全然英語を喋る機会がありませんが、たまに英語で会話してる夢を見ます。洋楽もたまに聴いてます。 ≪ここからが本題デス≫ 長くなりましたが、質問の答えは「日本にいながら英語を習得するのは可能」です。 留学したから喋れるようになるわけではないと思います。大切なのは「喋れるようになりたい!」という情熱と、聞き取りと、イメージトレーニングですかね。 こんなシチュエーションだったらこんな会話する…とか一人で空想するんです。その中で、あれ?これなんて言うんだろう?とか思ったらすぐに調べれば覚えますし。 あとはDVDを英語字幕付きで見て、日本語字幕付きで見て、短くて分かりやすいフレーズは声に出して言ってみて、ってのを繰り返すのもいいと思います。 ただやはり実践で会話する場が欲しいので(反射力強化のため!)、その為に会話学校に通うのもいいんではないでしょうか。 学校選びは慎重に。全国展開しているから、とかCMよくやってるから などの理由では選ばないほうが良いですよ! では、頑張ってください!

flanco1973
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ないです 反射力ですね、言われるとそうですね あとは情熱。頑張ります 御回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 発音の習得方法について教えてください。

     英語の発音をきちんと勉強したことがありません。そのせいか、海外でネイティブの方に話しかけてもなかなか通じません。紙に書いて理解してもらうことがよくあります。  ところが、日本ではネイティブの方(主に英会話学校で)には通じるのです。きっと、その方は日本式英語の発音に慣れているので通じるのだと思うのです。  この日本式英語発音を矯正したいのですが、どうすればよいでしょうか。  予算的にもう英会話学校に通う余裕がありませんので、独学でやりたいのですが。こんな本、CDで習得されたとか、お教えください。  それにしても、海外で通じなかったのはショックでした。きちんと勉強しなければと痛感しました。

  • 日本人は英語が苦手な人が多いのは何故だと思いますか

    日本人は中学~高校で6年間英語を勉強します。さらに大学へ進学した人は大学でも英語の授業を 受ける人もいます。 また英会話スクール(語学専門学校)に通う人もいるでしょう。 それにもかかわらず多くの日本人は英会話が苦手でネイティブの欧米人と会話できない人が多いと 思います。(私も英語は苦手で外人と英会話ができず困ったことがあります、泣) 学校で英語を学んでいるのに多くの日本人が ネイティブの外人と会話ができないのは何故だと思いますか。 中学校や高校の英語の授業の教え方に問題があると思いますか。

  • 公文かECCかそれとも・・・。

    公文かECCかそれとも・・・。 経験者の方、ご指導する立場の方、アドバイスをお願いします。 今現在、小3の子どもがいます。 今、英会話教室で、ネイティブアメリカンの講師から英会話と、 日本人講師から文法を習っています。 (それぞれ週で1時間ずつ。月謝英会話1万。文法4千円。) 子どもは、英会話は楽しいが、文法は難しすぎて嫌と言っています。 先生とも相談しましたが、これを習得すれば英検は余裕との事。 (英会話のレベルも今一で、リーディング力も弱いです。) 新学年を迎えるこの時期に、もう一度英語教育を見直そうかと思っています。 英会話はそのままで、文法を辞め、公文にするか、若しくはECCのスーパーラーニング。 公文やECCだけでは、足りない部分も出てくると思います。 (公文の英語だけでは会話力が不足だったり) その辺りも教えて欲しいです。(ECCスーパーラーニングの場合、足りないのは?) 両方やられている方もいらっしゃるのでしょうか。 両方とも日本人講師なので、迷っています。 今の教室は、ネイティブの先生なので捨てがたいのですが…。 子どものやる気次第な事も分かっています。 主人からも欲張りだと言われていますが、子どもは英語が大好きですし、 将来英語で困らないように、 それらを伸ばしてやりたいと考えています。 何かアドバイス戴けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • バイリンガルを育てるには

    6歳と1歳の女の子がいます。 両親とも日本人で英語と日本語のバイリンガルを育てることは できるでしょうか。 私は英検準1級程度の語学力で、海外経験はあまりありません。 英語の専門学校を出て、その間1ヶ月程度のホームステイの経験があります。 自分で言うのもなんですが、発音はよくネイティブスピーカーに誉められます。 ただ、家の中の会話を全て英語にできるほどの力はありません。 現在上の子と私が週1回英会話スクールに通っています。 他の英語教材は使っていません。 これではちょっと無理ですよね。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 中学英語で会話ができるって本当ですか?

    30代の社会人男です。 英語の習得を志して4年ほど経ちます・・・が、未だに進歩の無い我が英会話力に嫌気がさしました。 「中学英語が出来ていれば英語で会話はできる」と聞いて、中学英語の参考書を買って一人で勉強したりしているのですが、いざ、外国人と会話となるとまったく、なんにも言葉が出ません。 There ( ) a notebook ( ) the table. ()内に正しい言葉を入れなさい、みたいなのをたくさんやっても実際の会話の役には立たたない、ということが最近わかりました(遅すぎ)。 よく「日本人は中・高校で6年も英語を習っているのに話せない」と言われる理由がわかりました。 講師がネイティブの英会話スクールに行き始めて8ヶ月ほど経ちますが、やっぱり進歩がありません。 英語を習得した皆さんはどうやって習得しましたか? 最近は1日1時間以上は英会話のCDを聞いたり英文を読んだりしていますが、1日1時間は足りないでしょうか。 皆さんは何時間やってますか? 具体的な時間や、具体的な英会話の習得方法を教えてください。 PS:周囲の人は「今のままで努力してれば、そのうちできるよ」とか「あなた喋れてるよ!」とか言うんですが、私にその実感はありません。

  • 日本在住で英語ペラペラは可能か?

    大学のディべートで使う資料としてお聞きしたいのです。 題目が「日本で暮らしていて英語が話せるようになるか?」というもので 海外でネイティブに揉まれた、とか両親の母語が英語だから、 といった方でなく国内の英語学校で学んだ、小さい頃からやっていた等々で、 日常会話ならこなせるよという方、劣勢の賛成派に体験談をお願いします! また日本の教育がこの様に変わり英語習得に有効であるというお話もお聞かせ下さい!!

  • 英会話を習得するには…

    キャリアアップのため、 趣味の海外旅行の場で活用するため、 英会話を習得したいのですが、 学生時代から英語が苦手なのです。 学校で習う英語と英会話は別物、と 頭では分かっていますが、 学校のオーラルコミュニケーションも 成績が悪かったので、私には英会話は無理なのでは… と思ってしまいます。 英会話教室などに通って、 コミュニケーションを頻繁に取れば、 習得できるのかもしれませんが、 仕事などがあって、教室に通っている時間を なかなか取れません。 最終的にはコミュニケーションの場を設けて、 身に付けていこうとは考えているのですが、 まず、初歩の段階として、何をしていけば スムーズに英会話を習得できるでしょうか? やはり英単語などを覚えた方がいいのですかね? 通信教材などを利用した方がいいのでしょうか??? 英語が苦手だったけれど、克服できた方、 大人になってから英会話を始めたという方、 英会話習得のコツをご存知の方、 アドバイスをお願いします。

  • 留学について。

    英語を真剣に学ぼうと考えています。英語力は全く無いに近いです。しかしネイティブが会話しているのを聞くのは大好きです。(英語力ゼロなのに・笑)今の目標はネイティブと日常会話が出来るぐらいになりたいです。それを友人達に話すと、(1)友人A(日本語のみ)は「語学留学したら?それが一番習得早いらしいで」(2)友人B(日本語・英語)は「外国人の友達か恋人を作ると話せる様になったで~」(3)友人B(日本語・現在、英会話教室に通っている)は「別に留学せんでも日本で英会話教室行ったら?」と言われました。3人とも留学経験が無いので、実際語学留学ってどんなんやろ??と思って、質問してみました。留学の形にも色々あるみたいですが、実際留学された方の意見が聞きたいです。また、留学についてのお勧めのサイト等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 日本語だけの環境 クォーターの英語力がすごい

    親友の話です。 詳しい事情は「身の上話」になってしまうので そういったことは省き その子の環境を挙げます。   実はこの方の 英語の習得スピードがとても速くて早くて 驚いています。 それは もともと 米国の血を少なからずひいた部分は 多少・・・多少でも あるものですか? 環境 *父が米国と日本のハーフ (この父とも会話は一切したことがないそうです) *身内にいるべきはずの ネイティブとの接点も一切無しなので 混血だからといって会話の実践はなし *日本生まれ 日本育ち 米国人との会話は一度もなく 海外渡航経験もなし *英語の勉強は 日本人とおなじく 中学の時初めて しかし興味なく身に付かず。 ここまでで 混血ということを抜かすと 英語の環境がないことに関しては 多くの日本人と同じですね しかし 疑問はここからです。 この方と一緒に 英語のスクールに通い始めました。 すると 最初はやはり 多くの日本人とおなじような 出だしですが(あいまいな表現でごめんなさい) 半年たった今 短いフレーズを巧みに操り 不自由なさそう!って言いたいくらい 英語を操っています。 もちろん 陰ながら努力もあったはずです そういったことを十分理解していますが、努力すれば半年でここまで 会話ができることは とっても いい意味で疑問でした。 身の上をしっているので 混血だからといって 身内とネイティブの会話ができる環境ではないことは重々知っていますので これはもう 親友がもともともっている 米国の血なのかな~なんて思ったりしてしまいます。 はたして 混血の方がたは 語学を習得する能力がもともとそなわっていたりするのでしょうか?

  • 週に1度の英会話教室で何ができるようになりますか?(6歳児)

    この春から小学生になる息子がいます。 現在、通っている幼稚園では週2回ネイティブによる英語の授業があり、息子もその授業は楽しいようです。 ただ、30人ほどの生徒を先生1人で教えているので歌や単語を覚えている程度です。 息子の今度入学する小学校は3年生から英語の授業がありますし、卒園後はそれまで英語に接する機会が無くなってしまうので、英会話を習いに行かそうかと考えています。 (息子も行ってみたいと言っています。) 今、考えている英会話教室は週に1回2時間で、低学年向けの内容は会話、歌、クラフトなどでアメリカ人の先生が教えてくれる所です。 私に語学習得の知識が亡いので、教えていただきたいのですが、 よく「週に1回くらい習っても何も得るものは無い。」と聞きますが、 ↑のような教室に通って、どの程度習得できるものでしょうか? また、自宅学習はどのような事をすれば良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。