• ベストアンサー

つるした5円玉を振り回す運動tって?

masashi1925の回答

回答No.1

「等速円運動」の様なイメージだと思います。 イメージと言ったのは、等速円運動は中心が動かない運動なので、 飽くまで理想的な等速円運動とは違うという事です。

sheep67
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ただ、5円玉をどんどん加速していく運動で、 また極限として、手元の回転運動の半径はいくらでも小さくしていくことが可能であり(経験上)、 極限において回転半径が0であれば、円運動とつながっているような気はするのですが、わからないんです。

関連するQ&A

  • どういう運動と解釈されるでしょうか?

    5円玉に紐をつけて指で振り回す運動はどういう運動でしょうか?教科書に載っているでしょうか? 力点がまったく静止していれば等速円運動になり、等加速度直線運動が変化して力点が円を描くように動いていくとこの5円玉の運動になります。加速度直線運動と、等速円運動が1つの極限で結ばれてるイメージです。 現実には、ハンマー投げ、ソフトボール、ボウリングなどのスポーツで手に持った物体を加速する時に使われる運動の基本的な原理だと思っています。が、特に名称を聞いたことがありません。 個人的にスポーツをしていて、物体の加速の物理的な原理を考えていてこのことにぶつかってます。 ですが、個人的に対して物理に明るくなくて、この5円玉の振り回しのような、力点が小さく円を描くことによって、物体が加速されることのうまい説明が思いつきません。応用は広いと思うんですが。 というわけなのですが、どなたか教えていただける方いらしたらぜひともよろしくお願いいたします。

  • ハンマー投げの手のひらチェック

    世界陸上、室伏選手。凄かったですね。感動しました。 で今回、室伏選手見たさに初めてハンマー投げなる競技を見ました。 そこで気づいたこと。 選手がハンマーを投げる前に審判員に、手のひらを見せますよね。 そうして、両手のひらをチェックしている。 あれは何をチェックしているのでしょうか? 何かを持っていれば、よりハンマーが遠くへ跳ぶというコトがあるのでしょうか? あるとしたらそれは何? ハンマー投げのルールも何も知りませんので、トンチンカンな質問ですが、 よろしくお願いします。

  • 日本でハンマー投げが流行らないのは?

    室伏選手がハンマー投げでがんばっており、人気があります。 しかし実際にハンマー投げの選手は少ないと思います。 どうしてこれだけ人気があるのに、実際にやる人は少ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 室伏広治が書いた本とかって・・

    ハンマー投げの室伏選手がかいた本とか知ってる人いますか?? 著作・室伏広治の本がどうしてもほしいので知ってる人いたら教えてください!!返事待ってます

  • 室伏選手について

    ハンマー投げの室伏選手は体脂肪率3パーセントぐらいだそうですが すごい大きな身体です あそこまで大きくそして鍛え上げるのには やはりプロテインを要したのでしょうか ボクは身体を大きくするためにプロテインを摂取するのになんとなく抵抗があります。室伏さんみたいなプロのアスリートがプロテインを摂取していることがわかれば ボクもやりたいなと思っています(僕もハンマー投げなので) 教えてください。。

  • 等速円運動について

    大学の基礎物理で指名されてしまい、前で説明しないといけないので 是非、次の問題に対する解答をわかる方は教えてください |r|=r=一定の等速円運動ではv-一定で速度は円の接線方向にあること、 速度の方向・向きが円運動をすることを微分を用いて示せ。このとき 加速度ベクトルはどうなるか。 わかる方は是非返信してください、お願いします PS 何故生物学科で物理をするのでしょう?

  • 等速円運動について

    ある物理の本に、 等速円運動の「加速度」の説明で、次の図がありました。 Vベクトルが時間の経過によって、V´ベクトルになったという図です。ωは角速度です。 そして、 Vベクトルの始点とV´ベクトルの始点を合わせた図が、ありますが、VベクトルとV´ベクトルのなす角が、ω⊿tであるとその本に書いてありました。 しかし、私にはなぜ、VベクトルとV´ベクトルのなす角が、ω⊿tになるのかわかりません。 なぜ、ω⊿tになるのですか?

  • 円運動で教えて頂きたいことがあります

    加速度をaとし、質量mのおもりを長さrの糸に取り付けた場合で 等速円運動でない時(例えば単振り子や鉛直面内の円運動)に 運動方程式をたてる際にmaを(mv^2)/rと置き換えられているのを見たのですが 加速度aを(mv^2)/rやrω^2に置き換えられるのは等速円運動の場合だけではないのですか? 違うならなぜそうなるか理由を教えて貰えると嬉しいです

  • ハンマー投げの室伏広治は銅メダルをもらいましたか。

    ハンマー投げの室伏広治は、北京オリンピックでは5位に終りました。しかし、その後、メダルを取った選手にドーピング違反の疑いが発生し、室伏が3位に繰上げ銅メダルを受賞するのではないかというニュースがあったのを記憶しています。 この件はどうなったのでしょうか。室伏は既に銅メダルをもらいましたか。まだですか。

  • 等速円運動についてなんですが

    物理の図説なんかをみていると半径rの円運動なんですが、速さvのベクトルが半径rと直交しているように当たり前のように書いてあるんですがなぜ半径rと速度のベクトルvが直交しているとわかるんでしょうか?高校レベルです。