• 締切済み

C++で表をウィンドウorダイアログ上に表示する方法

FrazerDebuManの回答

回答No.2

MFC/ATLを使用するなど。

関連するQ&A

  • エクセルでの他の表から数値を表示(リンク?)

    質問の仕方も非常に難しいのですが、 ご容赦ください。 まず、表1と表2という下記のようなものがあるとします。 表1 あ い う A 1 2 3 B 4 5 6 C 7 8 9 アルファベットとひらがなは項目で数字が数値という 表です(あいだに罫線があると思ってください) 表2はそれに基づいて新たに作成しようと思っているのですが 表1で「Aあ」の場合は数値は「1」、「Cい」の場合は数値は「8」となります その数値を表2で「Aあ」、「Cい」と入力した時点で、数値を引っ張ってくるようには出来ないでしょうか。 表2 (入力セル)Aあ と文字入力すると (リンク表示したいセル)1 と出る (入力セル)Cい と文字入力すると (リンク表示したいセル)8 と出る 質問の内容すら伝わりにくいかもしれませんが、 もし方法があれば是非とも知りたいんです。 どうか皆様よろしくお願いいたします。

  • C#でEXCELの起動方法に関して

    C#の初心者です。 初歩的な内容で申し訳ありませんが、教えて下さい。 以下のような環境で、C#を用いてEXCELファイルにデータをOUTPUするような記述をして います。 《環境》  Windows XP  VisualStudio 2008 C#  EXCEL 2000 そもそもVisualStudio 2008で、EXCEL2000は操作できないのでようか??? 操作できるのであれば、どのように参照設定や、コーディングをすれば良いかを教えて 下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセルで表の条件によってセルを着色する方法

    こんにちは。 エクセルについて質問です。 添付してあります画像のような表があると仮定します。 A~Cの行に対応する数字が3つずつ入っている表です。 私がやりたいのは、この各項目の行に対応する3つの数字が、 どれか一つでもある値以上(以下)となるセルがある場合、 A、B、Cのセルの背景の色を変えたいのです。 たとえば、例の表を用いると、 A、B、Cの各項目について、対応する数値のセルに 30以上の値が入っているセルがひとつでもある項目では項目のセルに色がつくといった形です。 つまり、例の表では、AとBがかかれているセルの背景が着色されます。 条件付き書式では、数値そのもののセルにしか着色できないと思うのですが、 やりかたが分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 表の抽出方法

    表の中の 青いセル(0以上の数値が入っているセル)だけを 抽出したいのですが オートフィルターで 1以上 10000より小さいと 設定してみると1列だけしか表示されません。 青いセルだけを抽出して上部に詰めた表にしたいのですが いい方法があれば教えてください。 上部に詰めた表を A30~以降に作る方法があれば最適なのですが。教えてください。 表は C7~AS20まで入っています。 Cには手動で打ち込み Dには=A*Cという公式が入っています。 E・Hなどは 手動で担当者名を入れてます。 これはできあがりの表には要らないので削除したいです。

  • windowsにphp7.4をインストールする方法

    windowsにphp7.4をインストールする方法が分かりません。 URL記事  https://mebee.info/2020/04/17/post-9565/ を参考にして、この記事の少し下に 「php7.4インストール」 という項目があるのですが、実は自身のパソコンがwindoes8.1proというOSを使っているのですが、「ユーザー環境変数(U)の画面のPathの画面まで、出すことができたのですが、 その後の、「C:\php-7.4.5-Win32-vc15-x64」を追加して「OK」ボタンをクリックします。」と書いて部分が分からずに困っています。 Pathをダブルクリックすると、「付属画像のように、ユーザー変数の編集」という画面が出てきて、OKをクリックすると、画面が閉じるだけなのですが、 windows8.1では、「C:\php-7.4.5-Win32-vc15-x64」を追加して「OK」ボタンをクリックします。」はどのようにしたらよいのでしょうか? どうやって追加すれば良いのでしょうか? 先に進めずに困っています。 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • エクセル 表から選択→入力する方法

    エクセル2003 添付画像の様な表がある場合 表から選択(クリック)するだけで、任意(赤いセル)にその 数値を入力する方法を教えて下さい。 例:表の8月”b”のセルをクリックするだけで 赤いセルにその”b”が入力される。 宜しくお願い致します。

  • 自動で3つの表から一つの表にする方法

    EXCELで一つのタブに A/B/Cと3つの表があり それぞれ国名と数値が並んでます。 問題は AにはあるけどBCにはないや、AとCだけにある国名が有ります。 それらを 新しくDという表にABC全ての表から抜けなく全部の国名を抜き取る方法を教えていただけませんか? 毎月の集計に必要なので できれば 関数かマクロでできれば幸いです。

  • VC++2010 画面なしのアプリケーション作成

    VC++2010 画面なしのアプリケーションを作成したいんですが、VC++2010で作成する方法が調べても出てこなかったので質問させていただきました。 環境はWindows7で開発環境はVisualStudio2010 使用言語はC++です。 やりたいこととして、マイコンみたいにプログラムを組みたいと思っています。 メイン関数から始まって Wihile(1) ;で待機し SetTimer(1,1000,NULL)などのタイマ割込みで処理を行う形です。 よろしくお願いします。

  • 【ExcelVBA】別ファイル・シートの表示方法について

    VBA初心者です。 現在、2つのセルの入力内容に応じて表示するファイルと シートを変更するマクロを組もうとしているのですが、うまくいきません。 具体的には A2セル:表示ファイルを司る 例)A2セルの入力内容:01→ "C:\Users\test\01FDF収容表"立上げる :02→ "C:\Users\test\02FDF収容表"立上げる A3セル:表示シートを司る 例)A3セルの入力内容:01→ "sheet1"を表示 :02→ "sheet2"を表示 表示ファイルを変更するスクリプトは以下で特に問題ないのですが、 表示セルも同時に変更しようとすると、上手くいきません。 Sub OpenWorkbook() If Range("A2").Value = "01FDF" Then Workbooks.Open Filename:="C:\Users\test\01FDF収容表" End If If Range("A2").Value = "02FDF" Then Workbooks.Open Filename:="C:\Users\test\02FDF収容表" End If End Sub お手数をおかけしますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • Excelで作成した表をホームページビルダーで表示する方法

    Excelで表を作成して、Webページとして保存しました。(htm) その表を編集したく、ホームページビルダーで開いたところ、 「c:\***へのアクセス中に共有違反が発生しました。」とエラーが出て開けませんでした。 現在はソースをコピーして編集していますが、Excelで作成したhtmファイルがなぜ表示されないのかわかりません。 どのようにしてホームページビルダーで開くのでしょうか? Excel:Office2000 HPB:Ver 6.0 です。ご教示宜しく願いします。