• ベストアンサー

パソコン教室に通っている人、いた人へ

culeの回答

  • cule
  • ベストアンサー率49% (185/374)
回答No.4

パソコン教室に勤務している者ですが参加しても良いでしょうか? >01:性別、大体の年齢 男性3割、女性7割くらい 平均年齢は40~50歳くらい 小学生から80代の年配の方までいらっしゃいます。 >02:パソコン教室に通うきっかけ、動機はなんですか? 資格取得、お仕事で使うためという理由が多いです。 年配の方は趣味やボケ防止で勉強したいという方が多いです。 >03:なぜそのパソコン教室を選びましたか? よく生徒さんからお聞きするのは、 ・ほぼマンツーマンの授業なのでマイペースでできる ・受講日の振替ができる(つまり好きな日に受講が可能) ・資格取得のコースがあり、毎月当校で受験できるから ・自分の勉強したいことを教えてもらえる など・・・と言われています。 >04:どのくらいの頻度で通っていますか? ほとんどの方が週1回又は週2回です。 短期間で習得する為に、毎日来られる方もいます。 >05:料金形態と大体の費用(月額○○円、1回○○円など) 週1回、月4回で10,500円 週2回、月8回で19,500円 1回の授業は90分です。 特に何ヶ月で修了というのはありませんので、通われる期間はその方次第です。 >06:現在習っている事はなんですか? ワード、エクセルの初級を受講される方が一番多いです。結果を形に残すために、資格取得を目標にされる方もたくさんいらっしゃいます。 >08:パソコンを習う他にサービス(雑談できる部屋や休憩所)はありますか? 休憩所にお菓子(サービス)と自販機、灰皿を置いています。休み時間は生徒さんといつも雑談しています。 >11:過去に通っていた人は、通うのをやめた理由を教えてください。 ・一通りの学習が完了 ・目標としていた資格に合格 ・自分で満足のいくレベルになった など 途中ですが、諸都合で辞められる方もいらっしゃいます。 やはり講義形式の授業より、個人ペースで進めていく授業が人気あります。周りを気にせず質問しやすいですからね。 それに、自分だけ授業に遅れるということはありませんし、好きな日に受講ができるのが好評の理由だと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

kamay
質問者

お礼

ありがとうございます。勿論教える側の方でも大歓迎ですよ^^ 個人単位で教えてもらえる方がやっぱりいいですね。皆でやってついていけなかった~じゃお金の無駄ですし・・・ ありがとうございました。参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • パソコン教室って安すぎませんか?

    家族がパソコン教室に毎日通っています。 定休の日曜以外ですから概ね25回。 コース料金が初回のみ12,000円 あとは月額たったの3,240円 一回の受講で1時間取れるそうでそれでも安すぎだと大喜びです。 フランチャイズで名の知れたところみたいですがこんなに安くてどうして採算取れるのでしょうか?

  • よいパソコン教室

    つい最近までFCのパソコン教室に通っていました。 そこの先生は、おしゃべりが多くて必ず授業中に他の生徒さんを巻き込んで雑談になって、授業が進みませんでした。ビジネスマンの方やOLさんは、仕事で使うために切羽詰まった状態で来ているので一部の人はとても迷惑そうでした。 以前先生にそのことを言ったのですが、その先生は自分は明るく和やかな状態で楽しく授業をやりたいんだ。ここは僕の教室だから好きなようにやる、本部から言われても自分のやりたいようにやるといわれました。結局通っても全然テキストが進まないのでやめてしまいました。 どこか良い教室があったら教えてください。

  • パソコン教室で何を習いたいですか?

    パソコン教室へ通っている方、又はパソコン教室に通おうと思っている方に質問です。 ワード講座、エクセル講座、ホームページ講座、 パソコン教室でも色々ありますが、 主にパソコン教室で何を勉強したいと考えていますか? 又、どんな事を習いたいですか?

  • パソコン教室って

    私は、パソコン教室に通っています。そこは、教室内に約30台のパソコンがあるので、たぶん定員は30名。先生は、大抵3~4人です。レベルの違う人たちが、各自、問題を解き、分からないときに、教室を回っている先生を呼んで、質問します。 教室内には、マウス検定や、エクセルの試験の為に試験対策の問題をやっている人もいて、その場合、時間をはかったり、問題の答えあわせをしたりするので、先生方も忙しく、タイミングを間違えると、先生たちは、すぐに私の所には来られません。 そんな状態の中、1人で問題を解いていると、バカらしくなります。運良くというか悪くと言うか、あまり質問もせず、進んでいるのですが、時に、質問をすると先生がわからなくて、保留になり、その後回答はないままだったり・・・。 お金は先払いだったので、辞める事は考えていません。 みなさんのご存知のパソコン教室もこんなものですか。 現状を聞かせてください。

  • よいパソコン教室はありませんか?

    私は、最近Visual Basicのプログラミングに興味を持ったのですが、どのようにプログラミングを作ればよいのかまったくわかりません(むしろまったく初心者です。) インターネットでいろいろ調べたのですが、どのページも複雑すぎてよくわかりません。本も参考にしたのですが、よい本も見つからず駄目でした。 他の質問サイトを調べたら、こういう人に対して「プログラミングをしないほうがいい」という回答がほとんどで、逆に嫌な思いをしました。やっぱり私はパソコン教室に通ったほうがよいのかなと、思い始めてきました。 インターネットで調べたらプログラミングのあるパソコン教室があまり見つかりませんでした。(私は昔パソコン教室に通っていましたが、プログラミングはありませんでした。) そこで質問です。私は千葉(船橋)に住んでます。そこでプログラミングのあるパソコン教室で、近くて(東京でも構いません。)、誰でもわかりやすい指導をしてくれる所はありますか? わかりづらくて申し訳ありません。でも、プログラミングはしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • パソコン教室

    パソコン(エクセル、ワード)をやろうと思っているのですが画面を見ずにキーボードを打てません。1年半高校や専門学校の時にパソコンをやってきたのにどうしても、キーボードを見てしか打てません。講習は大体1年半で終わります。資格がとりたいのでパソコン教室に行きたいのですが、このままやってもキーボードの所で止まってしまう様な気がします。其れでもいいのですがお金もかかりますし、1年半が無駄な様な気がします。「エクセル、ワードの初心者向けの本を買ってすればいいのではないか?」と思う人も入ると思いますが、其れを理解するほどの知能が有りません。ちなみに私は20歳です。どうしたらいいでしょうか?教えてください。最後にくだらない質問をしてすみません。

  • パソコン教室

    こんにちは。会社の同僚のことで相談します。 会社の同僚(私の後輩)が最近パソコンを購入しました。で、全くパソコンについての知識が無いので、私(事務職)が自分の仕事の合間に教えています。彼は事務職ではないのですが、書類を作成したり、あと自分もネットやメールや写真プリント(プリンターも買いました)がしたいようです。専門書を買ったりしていますが、休日自宅でも勉強したいとのこと。 彼の向上心を応援したく「市(区)のやっている無料パソコン教室ならどうか?」と言ってあげたいのですが私は行ったことがありません。 そこで相談なのですが、どなたか「市(区)」の無料パソコン教室に参加された方はおられるでしょうか?本で専門用語を解らないままに読むよりは人に教えてもらう方が良いと思うのですが、無料パソコン教室はその点有効なのでしょうか?彼は「ワード」「インターネット」「電子メール」などを詳しく知りたいようです。経験者の方回答お願いします。カテが解らなかったので間違っていたらすみません。

  • パソコン教室先生を頼まれましたが

    突然、会社の事業として パソコン教室を始めるから先生をしてくれ といわれました。 パソコン資格を履歴書に書いたせいだと思うのですが、 でも、私はこの会社にパソコンと ぜんぜん関係ない仕事で入社して二ヶ月。 自力でパソコンを覚えたので ひとに教え方がわかりませんし、 大体、私は日本語打ちなんです。 打つのは人並み程度速いものの ブラインドタッチは出来ません。 大体パソコンを自分で組んだもので、 ソフトに関してチープなんです。 WORDはかなり出来ますが、 Excelは触ったこともありません。 さてさて、なにから手をつけましょうか…。 まずはExcelをでしょうか。 ローマ字うちでしょうか。 (ぢをDIと打つとはさっき調べてやっとわかりました) 日本語打ちのブラインドタッチでしょうか。 パワーポイントや他のソフトのことも必要でしょうか。 あと、3ヶ月猶予があります。 パソコン教室のマニュアルみたいなものって 手に入らないものでしょうか。 自分のスキルアップにしても 教え方にしても、 なにをどう始めればいいのかさっぱりです。 パソコン教室に行かれた方、 している方の意見を伺いたく思います。

  • ビデオ式のパソコン教室について

    パソコン教室でワード、エクセルを学びたいと思っています。講師が教えてくれるという教室は90分3500円ぐらいで少し高い気がします。ビデオのパソコン教室は価格は安いです。回数も多くて進むのは遅いかもしれないですが、気軽に行けるのではないかと思うのですが。。でもビデオで頭に入るのでしょうか?今は基礎を覚えたいと言う気持ちしかありませんが、ビデオを見るだけで身についていくんでしょうか?経験者の人とかおられましたら、教えてください。

  • パソコン教室の料金システムについて

    立ち仕事が体の都合上無理になってきた30歳・女・既婚者です。 これから座り仕事も踏まえて事務の職種もやりたいと思っています。 しかし、Excelやword等、何も分からずじまいでこれでは事務職も書類選考で落ちる事は間違いない… そう思いまして、空いた時間を生かしてパソコン教室に通う事にし、直接パソコン教室を訪ねました。 すると、1ヶ月通い放題でオフィスコース、31500円+入会金等含めて40000万あれば足りるとの事でした。 教室はパソコンが4台程あり少人数生でした。 一回の受講時間が一時間との事です。 パソコンスクール○ディアックと言う所です。 パソコン教室に詳しい方、平均的に見て値段は安いと思いますか? 余談も含めてしまいましたが、回答の方宜しくお願いします