• ベストアンサー

フリーのメジャーOSはこれから出るか?。現在でのフリーOSの問題点

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

>フリーのワードソフトってあるんでしょうか? OpenOffice.orgがあります。 http://ja.openoffice.org/1.1.5/download/

556
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • フリーOSのサポートってどんだけ意味あります?

    フリーOSをいろいろ試しているのですが、情報を集めている時に気になるのが、サポート期間です。 とりあえず、PCでネットができればいいということなら、簡易的なOSでサポート期間とか気にせず使える (要するに一度インストールディスクを作ったら、ほぼ永久に使える) ウインドウズのシェア率の高いOSだと、サポート期間以内じゃないとウイルス面などまずそうな意識にかられますが フリーOSでサポート期間以内だとどういう恩恵があるんですかね 私の場合、ネットで調べ物をするだけなので、次から次へとOSがリリースされても、まったく恩恵がなく、サポート期間を気にするのであるならば、単純にインストールディスクを無駄に消費しているような感覚にも陥るのですが

  • MS-Officeとの互換ソフト(フリー)

    よろしくお願いします。ネットで調べると、MS-Officeとの互換性のあるフリー・ソフトがあるようです。無料のものがあるのに、どうしてそれらが100パーセントのシェアを占めるようにならないのでしょうか。信頼度とか技術的な問題でしょうか。教えて下さい。お願いします。

  • FREE BSDとWindowsXPについて

    ハッカー技術を習得する(PCに精通ため、クラッキング目的ではないです)ために、FREE BSDを入れてコードを読んだり、改変したりしたいのですが、2つ疑問があります。 一つ目、FREE BSDをインストールする際、WindowsXP(以下XP)を消去してからインストールするんですか? 二つ目、FREE BSDとXPの2つのOSを1つのPCに入れることはできますか?もし、出来るのならやり方とOSの切り替え方を教えてください あと、お勧めのFREE BSDの解説書があれば教えてください。 初心者の質問ですみません。

  • 危険ですか? 古いOS

    マイクロソフトの、もう、サポートが終了した古いOSをいまだに使っています。理由はお金がもったいないのと、パソコンを使うのがネットサーフィン(死語?)ぐらいなもので、特におしゃれな使い方をすることも、最先端の技術を堪能することも必要ないからです。 そんなことで「まあ、これでいいわな」と思って、使い続けているのですが、ウィンドウズアップデートもないし、我がOSに関わるファイアーウォールソフトもサポートを終了しているほどで、まるで死者のごとく扱われています。 そうなると、やはり、ハエがたかり、蛆がわくようになってしまうのでしょうか? オンラインのウイルス検索や、更新こそされませんが、ゾーンアラームも入れているので、一応、のっとりや、悪用、いたずらはされていないような気がしているんですが、やはり、これって危険でしょうか? 来年には新しいOSにしたいつもり(たぶんしない)なのですが、やはり危険ですか? どうですか?

  • 新しいOSの必要性

    こんにちは WindowsXP(HE)を使っています。現状で何の問題もなく ネット環境など大きく変わらなければ、あと10年使っても いいと思っていますが、2009年でサポートが終わる予定です。 近いうちに次期のOSが出てくると思います。 また買わないといけないとなるとハードも含め結構お金がかかるので 今から憂鬱です。 現状のXPの大きな問題というのは、どういう点なんでしょうか? 本当に新しいOSを出す必要性があるんでしょうか? そのあたりの解説をお願いします。

  • OSのアップデートが提供されないのって危険じゃ?

    日本のスマホって、あんまりOSのアップデートされないよね これって当然だけど、セキュリティーホールもそのまんまなんでしょ? 最近言われてるWindowsXPのサポートが切れるとかどうとかの問題より、日本企業のAndroid放置の方が問題じゃないのかな? どうなの?

  • 中古パソコンの注意点は何ですか?

    私のパソコンは、Windowsxpです。 サポート終了後は、買い替えになるか、今のOSをアンインストールして、フリーのOS例えばVine Linuxなんかを入れ替えて使うしかないのかな?とか考えています。 フリーのOSを入れ替えて使うより、Windows7プロフェッショナルプレインストールの中古パソコンが破格値で販売されていればそれを購入した方が良いのか?も悩んでいます。 とにかく手元にお金が無いもので、安く使い続けたいのです。 オフィースもフリーのソフトでも良いし・・・・只、アンチウィルスソフトは、フリーのものや値段が安いものはお守り程度の安心度しかないとも言われているので、大手メーカーの製品版を入れた方が良いのかなとも思っています。 そうなれば、中古パソコンの方が良いのか? 中古パソコンを買うとしたら注意点は何ですか?

  • 日本が世界に誇る、製造会社を調べています。

    下記URLのように、その業界(出来ればニッチ)でトップシェアの企業を調べています。 単に上場企業という事で無く、ある優れた技術や特色のある製品で世界NO.1、日本でNO.1といった会社が分かるサイトをご存知でしたら教えてください。 https://www.pref.shizuoka.jp/syoukou/syo-101/ippin2005.htm

  • フリーソフトのサポート費用

    さきほど質問してシェアウエアは年収20万以上だと 確定申告が必要というのは解決したのですが もうひとつ質問があります。 フリーソフトを作っているのですが、それを利用している 会社から改造の要望が来たのです。 今まではどちらからというとバグ修正や機能追加だったのですが 今回の依頼は、本来私のソフトには必要のない機能であり それを依頼することやサポートのため お金を支払いたいと 言ってきたのです。 A社 -> B氏 -> 私 という具合に B氏を通じて A社のソフトに関わっているようです。 (B氏は有名なソフトの作者) 修正とかではお金を頂くつもりは全くないのですが、 今回の要望は必要な環境を整える必要が出てくるため どうすればいいか非常に悩んでいます。 シェアウエアにすればいいのでは?と思い先ほどの質問に 至ったわけですが、A社が提示している金額が1年間のサポートで 20万円を超えているのでそうもいかなくなってしまいました。 (増減の指定は可能) 向こうの要望は ・とにかくお金を出してでもサポートしてほしい ・支払は分割でも可能 わたしは ・できるだけ無料でやりたいが、改良する環境を整えるために  フリーソフトなのに金銭をつぎ込むのは少し問題がある。 ・確定申告はしたくはない と思っています。 贅沢な悩みだと思われるかもしれませんが本当に困っています フリーソフトなのに付加機能を付けただけでお金を頂いても 良いものか、そしてこのソフトをどのように扱って 「サポート代」として金銭を頂いても問題ないようにできるのか (A社は今後もこのソフトをフリーソフトとして公開しても良いと言っている) よろしくおねがいします。

  • OS含めて丸ごとバックアップ

    自作PCですがOSの入ったHDD(Windows XP sp3)が最近カリカリ音がし始めたため Acronis True Image 10 Home でバックアップしましたが復元先ディスクのリストに希望するHDDがありません。 XPはローカルディスクとして認識していて読み書きが出来ます。 問い合わせようにもサポート終了ということで大変困っています。 もっとかんたんにバックアップできるソフトはありませんか? シェア・フリーどちらでも構いません、使ってみてコレお薦めと思われる方ご紹介ください。