• 締切済み

モルモットの抜け毛について。

madelineanneの回答

回答No.5

私のうちには4匹いますよ。しかも、♀3、♂1。。。 長毛2匹(シェルティー)と短毛(イングリッシュ)がいます。 抜け毛はいつもです。長短、両方ともすごく抜けます。私は大好きな子達の抜け毛なので気にならないのですが、私の姉と妹は抜け毛がひどいからといって、あまりあそんでくれません。ブラッシングもあまり意味がないかもしれません。 アレルギー発症原因になりやすいペットの上位にいるので、アレルギー体質の方のいる家庭は不向きだと思います。 でも、彼らのお部屋を毎日清潔にして(一日一回の部屋掃除は不可欠です。)、毎日ブラッシングしてあげて、ころころ(ごみを取るやつ)を常備して家も清潔にすれば大丈夫です。 モルモット可愛いですよね。私は大好きです!!!!女のこの方がきれいにたもてます。 予断なんですが、一匹で飼ったほうが親友になれますよ。

関連するQ&A

  • ☆うさぎのグルーミングについて☆

    うさぎを飼っている方に質問です。 うちのうさぎは自分で毛をむしっているみたいです。このままだと毛球症になる可能性もありますよね?パパイヤもあげていますが。。。 そこで、グルーミングをしたんですがあまり毛が取れないんです。 なので、皆さんが使っているブラシのメーカー・種類が聞きたいです! 因みにうちのうさぎはネザーランドドワーフです。ネザーは短毛種ですよね? お願いします。

  • うさぎの換毛期の抜け毛対策について教えてください

    ネザーランドドワーフ(♀)を飼い始めて2回目の春です。 最近、換毛が始まったようで抜け毛がすごいです。 去年はグルーミングブラシで取ってて多少取り除けてた気がするのですが なぜか今年ブラシをかけようとするとものすごい勢いでブラシにかじりついて怒ります。 毛玉症の原因にもなるようなので何とかしたいのですが ブラシ以外で何か方法はないでしょうか。 手で少しずつ取ってるんですがあまり効率的とは思えなくて。

  • モルモットの抜け毛がすごいんですが・・・

    モルモットの抜け毛がすごいんですが、皮膚病なんでしょうか?以前ペットショップでそうだんしたところ、皮膚病だと皮膚が赤く爛れるらしいのですが家のは皮膚に異常はありません。その代わりに、ハゲてしまって体の側面が毛がないんです。巻き毛の短毛で1週間に1度風呂に入れてました。人間用のシャンプーを薄めてたんですが、ペットショップではそれでいいと教えられました。掻くのが癖になっているのか、ダニかなにかいるのでしょうか? ご存知の方どうかアドバイスを下さい。

  • 抜け毛に興奮して食べる!・・なぜなんでしょう?

    長毛種の猫を飼っています。 最近抜け毛が多いのですが・・・うちの猫、自分の抜け毛に興奮(?)して盛っている時のような声を出すんです。 そして 食べる。(^ー^;) 今まで短毛種の猫を飼っていたときは そんなのを見たことがなかったので気付かなかったのですが。。 なんで興奮?しかも食べてしまうのか。。?それが不思議なんです。 こんなこと 普通にあることなんでしょうか?? (もちろん お腹に毛玉が溜まってしまうのは良くないので なるべく抜け毛はすぐに片付けるようにはしています。) もしかして。。抜け落ちたら「別の猫の毛」と思ってしまう・・なんて事はあるのでしょうか? それについてご存知の方、こう思うなどありましたら 回答宜しくお願い致します**

    • ベストアンサー
  • ペットの抜け毛について悩んでいます

    初めて質問させて頂きます。 ずっとうさぎを飼っているのですが、換毛期になるとどんなにブラシをしても抜け毛が部屋中に舞ってしまい、コロコロや掃除機を掛けても取り切れません。 特にベッドカバーが酷くて、毛が細いせいか洗濯をしてもほとんど取れないのです。 動物(特に兎)を飼っている皆さんは、どのようにして抜け毛対策をされていますか?よろしければ教えてください。

  • 子うさぎのグルーミングについて

    生後約5カ月のネザーランドドワーフの子ウサギを飼っています。 ウサギを飼うのは初めてで戸惑うことばかり・・・。 今は冬毛の換毛期ですが、抱っこを嫌がり、グルーミングをさせてくれません。背中の方は抱っこしなくても少しはできるのですが、問題はお腹側の毛です。どうやってお腹側のグルーミングをしたらいいのでしょうか?

  • 毛球症の予防の時期と、アルファルファの量

    もうすぐネザーランドドワーフを迎え入れます。 うさぎさんの飼育は初めてで、教えていただきたい事項がいくつかあります。 1.毛球症の予防にバニーセレクションのヘアボールコントロールを与えようと思っていますが、これは換毛期の時期だけ与えればいいのでしょうか?または毎日2割程度与えたほうがいいですか? 2.生後6ヶ月程度まではチモシーとアルファルファとペレットを与える様にと飼育本にあります。私が考えているのはチモシーとバニーセレクショングロースのペレットを与えようと思っているのですが、この場合グロースとは別にアルファルファを与えた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • うさぎの換毛期 

    3歳のネザーランドを飼っています。うさぎの換毛期を迎えて、いつものように毛がたくさん抜けてきました。もうブラシでは追いつかないので手でとってやるのですが、とりすぎたのか(とれかかっていたのですが)一部地肌が見えるくらいになってしまいました。こんなことは初めてでびっくりです。大丈夫でしょうか?特にかゆそうにも赤みもないようです。

  • 猫が毛玉を吐く頻度

    良く雑誌や書籍を見ると、猫は毛玉を吐く、という記述を見かけますが、うちの猫はまた1回しか毛玉を吐いたことがありません。どのくらいの頻度が正常といえるのでしょうか? ちなみに生後5ヶ月のメスで、短毛と長毛の間の中毛、っていう感じの猫です。

    • ベストアンサー
  • モルモット

    似たような質問があったのですが私が聞くことと合わなかったので新しく質問します。 モルモットを飼い始めて1年ちょいで、柄は白黒黄が混ざった3色・長毛です。もう飼い始めてから当たり前のように、抱くと毛がいっぱ付いて取るのに一苦労です。んで、1年もの間、入浴というか身体をきれいにしなかったので臭いや毛と毛がくっついてしまいました。以前、ブラッシングをしようと、してみたら嫌がって鳴いてしまい出来ません。数ヶ月経った今、さっき入浴させてなんとか汚れを落としました。多少残っていますが。。。特にお尻のほうがひどいのでお湯だけでは取れません。お湯につかりながら汚れを取ってたので当然洗面器の中は毛だらけです。そのまま排水溝へと流してもいいですよね?やっぱり赤ちゃん用の低刺激石鹸を使用したほうがいいですよね?サイトを参考にしたところ、長毛の場合のことは書いてありませんでした。まぁ一応、入浴を終えて爪が伸びてたので、美容はさみで爪を何本か切りました。ちょうど体毛が黒いせいかもわからないけど、前足の指に1本だけ真っ黒い爪があったんです。ほかは全部白いのに・・・。ちょっと動かしてみたらその黒い爪は折れてるような感じで上下に動きました。それは腐ってるのですか?それとも何色かした爪もあるんですか?ちょっと気になりました…。