• ベストアンサー

小学生をお持ちの方、教えてください!

娘が来年小学生になります。 机を購入するのと同時に、収納家具も買おうかと思っているのですが、小学生の持ち物がどのくらいあるのかイマイチ分かりません。 習い事が増えるかもしれませんし、マンガや雑誌など買うようになるかもしれません。 そこでお聞きしたいのですが。 小学生の持ち物、どんなものがありますか?お習字の道具、ピアニカ、体操服etc、学校で使うものを何でもいいので教えてください。また、それを使う期間は決まっていますか?(○年生だけ、など) 学校や習い事によって違うとは思いますが、こんなものがある、ということを知りたいのでよろしくお願いします。 ちなみに娘は制服なしの公立に行く予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

<持ち物> ランドセル、歯磨き用のコップと歯ブラシと袋、給食着袋(1週間に一回持ち帰り洗濯)、上履き入れ、図書袋、音楽袋(リコーダー、ピアニカ、教科書)→これは学校に一度持って行ってそのまま教室に置いてある。連絡袋(クラス便り、いろいろな通知、連絡帳(時間割を書く、日記を書く) 習字道具、絵の具セット、生活科(昔で言う理科実験、社会科見学)で使う大きな紙ばさみ(画板のような感じ)、算数セット(1,2,3年ぐらい。学校で保管)、体操着(体育がある日は、朝から着て行くので荷物にならない)漢字、国語辞書(3年生以上で使う)、算数、国語、理科教科書(夏休み前に上、二学期以降は下を使う→1年間で2冊)、漢字ドリル、算数ドリル(学期ごとに1冊→1年間で3冊)、書写の教科書、図工の教科書(2年毎1冊)ノートは、宿題用と授業用2冊ずつ、冬の間はうがい用のお茶を入れた水筒。 こんな感じでしょうか・・・。家はすごい散らかし屋なので、朝行く時になって「あれがない、これがない!」ってしょっちゅうです。今朝も一発やらかして、キレたところです^^ 部屋には、机とカラーボックスと、ダンボール(とにかく大事なものはここに入れておけと言ってあります)、ポール・・コート掛けと言うのかな(水筒や紙ばさみ、絵の具、習字セット、帽子など掛けてります) 勉強机に本棚が付いているのがありますよね。後、サイド机があれば、教科書、辞書の類は全部入ると思います。 問題は、ゲーム機やカセット類ですが、一つにまとめて収納できる専用ボックスも売られてますね。家の子は、片付けた試しがないので、スーパーからもらってきたダンボールで充分だと思ってます。

mamamushi77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても具体的に教えていただいて、なんとなく小学校生活が想像できてきました。意外と物が多いんですねぇ。 >朝行く時になって「あれがない、これがない!」ってしょっちゅうです。今朝も一発やらかして、キレたところです^^ これ、うちもよくやってます(笑)なんとか物を減らして、自分で管理できるようになって欲しいのですが、そういう母親の私も片付けが苦手なので、小学校入学を良い機会に親子で片付け魔を目指したいと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

1年生の子がいます。 一番嵩張るのがランドセルです。 うちの子がいっている小学校では、 ピアニカは拭き口だけ購入すれば、学校で貸し出ししてもらえます。 (持っている子は、持っていってもよい) 体操服は1セットのみなので、 週末に洗濯するのに持ち帰るだけ。 給食セットは、ナフキンと箸とそれを入れる袋。 あとは、遠足用のリュック、敷物、弁当箱、お絞りセット。 習字道具は、2~3年生で必要になるのだと思います。 縦笛もそのくらいの時期だったかな。 小学生はソプラノリコーダーを卒業まで使うと思います。 中学では、アルトリコーダーですよね。 絵の具のセットも、そのくらいから必要なのかな。 こういうのは、結構長く家にあると思います。 あと、5~6年生で裁縫箱がいるかも? 自分が子ども時代に学校購入して現在も使用しています。 収納家具は、入学後、収納場所にどうにも困ったときに購入しても いいような気がします。 そうでなければ、小学生の持ち物という観点からでなく、 この子が将来一人暮らしするときに必要な収納という感じで 選んであげてはどうでしょうか? 低学年のうちは、学習机を購入するならば、 それだけで十分収納できると思いますよ。 (服や靴などは別ですよね) ああ、部屋に収納できずに玄関に置いてあるものがありました。 虫取り網と虫かご、サッカーボールなど外遊び道具。 これから増えるかも?と思うものは、竹馬と一輪車。 そのうち子ども部屋のベランダなどに移動するような気がしています。(^^; マンガや雑誌は、棚があればあるだけ溜め込むので、 ある程度制限をかけてあげていいと思います。 そうすることによって、将来期限切れのカタログが 捨てられないなんてことのない 処分上手な子になるかもしれませんし。(^^; 学習机も、たいして使わないんですけどねー。 秘密基地みたいに自分の場所というのが嬉しいようです。 置き場所と資金があれば、いつでも家具は買えると思います。 色目やテイストをあわせれば、 机と同じシリーズである必要もないと思うので、 私は、まだ買わなくていいと思います。 買うなら、せいぜい3段カラーボックスかな。

mamamushi77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 竹馬と一輪車は盲点でした^^;そうかー、そういうものもあったか、という感じです。 >マンガや雑誌は、棚があればあるだけ溜め込むので、 ある程度制限をかけてあげていいと思います。 やっぱりそうですか!むしろ下手に本棚を置かないほうがスッキリするのかな? 参考になりました。ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.1

3人の子持ち親父です。小学生の持ち物ってのは、有る様で無い。無いようで有る。って感じです。具体的には僕(40歳)の時代とさほど変わりは有りません。 子供たちの机を見回すと、 教科書は大体副読本も含めて10冊程度。 辞書が二冊。 ランドセルと習字の道具にピアニカ その他、自分の漫画やカードやゲーム 我が家は残念ながら子ども部屋を作れなかったので、約8畳の居間に縦型の学習机が三本を隅に配置しています。その傍らに僕のPC。基本的に机には子どもが各自管理すべき物を、その他たまにしか使わない物(例えば)は妻が別の場所に保管しています。 ちなみに姉の家は子ども部屋を用意して、居間にも収納家具をきっちり用意してあるにもかかわらず、物が溢れかえっています。(笑) つまり、収納家具の大きさは誰が管理するか?ってのがポイントかと。我が家は妻が超がつく程の片付け魔なので、子どもの机から物があふれた状態を見逃さず、その都度何らかの対策をとっていますが、姉はあまりその点に無頓着なので、ついつい物があちこちに移動して紛失するようです。 で、子どもの管理できる大きさとしては、大体ですが、みかん箱×学年って感じかな?と思いますよ。低学年のうちはカラーボックスで充分ですね。(使わなくなったおもちゃは、全く別の場所に保管してあります。)

mamamushi77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >収納家具の大きさは誰が管理するか?ってのがポイント なるほどー、と唸ってしまいました。私も片付けが苦手な方なので…。 子供自身が管理できる大きさのもので片付けをさせていくのが大事かと思いました。 とても参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう