• ベストアンサー

研究分野と就職について

こんにちは。大学1年のものです。 部活の先輩が就活などをしているのを見て、自分も簡単にですが、行きたい研究室や就職など調べてみました。研究室のホームページで研究分野とその研究室担当の教授(助教授、講師)の担当している3、4年の授業内容をシラバスで見て、自分に興味があるものなど調べました。 その中で、 <光半導体材料/光半導体物性/光デバイス> を研究分野とする研究室と <光工学/光エレクトロニクス> を研究分野とする研究室の2箇所に興味を持ちました。 大学院は行くつもりなんですが、 上記の研究分野からどのような就職があるでしょうか?あいまいな質問で申し訳ないのですが、お時間がありましたらご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

具体的に取り組んでいる研究テーマを見ないと研究分野の名前だけでは何をやるのかわからないのですが、それはともかくとして光関係は割と技術者が少ないため、今はかなり売り手市場です。 かなり幅広く就職先は見つかります。ご心配なく。

NASON
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 テーマの例としては 1.フォトポリマー積層型反射ホログラムの製作と波長コード化像再生法への応用 2.メモリー応用、フォトリフラクティブ結晶を用いる多重ホログラム不揮発性記録 3.波長走査半導体レーザー・フィゾー干渉法によるナノ形状計測 4.半導体レーザー干渉計を用いる3次元物体のデジタルホログラム記録と画像認識 などみたいなんですが… ホームページから引用したんですが、上記のようなことをやるみたいです。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

テーマ例ご拝見しました。まあ、今の大学研究機関のトレンドですね。 まあ研究内容自体が直ぐに社会に出て役立つというわけではありませんが、光学の基本的なことは身につきますので、それをベースにエレクトロニクスも浅くても知識を身につければ、最近はどの企業も欲しがっていますよ。 私の友人(大学で教鞭をとっています)もそんなような研究をしていますが、学生の就職には困らない、実に多彩な企業から求人が来ると言っていました。それもここ数年の就職難といわれていた時代でもです。おそらくどんな会社でも全く問題ないでしょう。もちろん出来が悪いとだめですけどね。 勉強がんばってください。

NASON
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 walkingdicさんの回答を読んで、不安も消えたし、余計やる気が出てきました。 今のうちにしっかり勉強して、2,3年へとつなげて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • x-sen
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

光工学や光デバイスだと、応用される分野はなかなか広いと思います。 CDやDVDなどの記憶メディア関係、光通信、液晶やプラズマディスプレイ関係、精密測定器、コンピュータ、センサー、宇宙開発まで。盛りだくさんですね。 質問者さんの希望は、およそ網羅するのではないでしょうか。後は、ご自分がどれだけ知識を吸収できるかによるでしょう。 修士までをお考えでしたら、専門分野(研究テーマ)そのものを仕事にするということは少ないと思います。関連する分野を広く勉強されることをお勧めします。 周辺分野の知識が仕事で役に立つことは非常に多いですし、またそういう知識を持っていないと、社会では通用しないこともあります。 この分野のこの領域ならできるのですが、それ以外は分かりません。というような人は、会社ではあまり必要とされません。 頑張ってください。 下記、ご参考まで。 http://www.ritsumei.ac.jp/se/re/pp/html_storage/graduate.html

NASON
質問者

お礼

ご返事遅れてスイマセン! 詳しくありがとうございました。 x-senさんが書いてくださったようなようなことをやりたいと思っています。今はまだ一年なんで、大学の授業をしっかり聞いて自分でもしっかり勉強し、知識を吸収していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう