• ベストアンサー

里帰りする時のネット接続

近々、出産のため実家に数週間里帰りする予定です。 仕事の関係で、その間メールや画像ファイルのやり取りを何件かしなくてはいけないのですが、実家にはPCがなく、インターネット環境がありません。 私のノートパソコンを持って行ってダイヤルアップ接続で使おうと思っていたのですが、結構頻繁に電話が掛かってくる家なので、それも難しそうです。 2~3週間程度の短期間、インターネット環境でない所でも、ネット接続出来るようにする、なにかうまい方法はありませんでしょうか? ちなみにOSはMacOSX(10.3.9)で、マシンはiBookです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113407
noname#113407
回答No.2

タイミングよく質問されていましたので回答ではないのですが参考にしてください。 僕は11月から出張が多くなりそうですから外でのネットの方法を現在検討しております。 下記に貼り付けましたがこれを検討しています。 ただし、出先が圏外かも知れないので少し戸惑っています。 oosamukosamuさんとは違い僕は長期に亘り出ますので定額にしようかと検討しているのですが家でのネットが4400円、外では128Kで10000円ほどするようで躊躇しているのが実情です。 これならネット喫茶に行くほうが確実につながるし便利かなとも思っています。 他の皆様の回答を待ちます。

参考URL:
http://www.mcd.jp/rental.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yumihiko
  • ベストアンサー率50% (76/152)
回答No.3

ご出産、ということはあまり身動き取れない、ということですね。 となると街中の無線LANスポットはちょっと使いにくいので、No.2の方の手段が一番手軽かと存じます。 ただし、パケット128k(実効64k程度)、ということで大きな画像のやり取りにはちょっと向きません。アナログモデムよりは若干早い程度です。 問題はWILLCOM(旧DDIPocket)のPHS回線なので、エリア内とされている所でも使えないことがあることです。 期間がわかっていればその間だけご実家の電話回線でADSLまたはISDNを使えるようにお願いする、という手もあります。 ただし、現在住んでいるご自宅に予備の、もしくは昔使用していたISDNのTAなりADSLモデムなりがあれば、の話で、そうでなければ少々出費になります。

oosamukosamu
質問者

お礼

皆様、ご親切な回答をいただき本当にありがとうございます。 まとめてのお礼になってしまうことをお許しください。 yumihikoさんがおっしゃる通り、産後なので外に出られず、無線LANの使える場所に行くのはちょっと難しいです。また、事前に、実家のADSLやISDNの変更手続きをすることもちょっと難しそうなので、頂いたご回答の中では、携帯かPHSを使用した方法が良いかと思いました。ご紹介いただいたサイトで、詳しく見てみたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angya
  • ベストアンサー率40% (188/468)
回答No.1

携帯電話を利用するかたちであれば、以下のページを参照してみてください。 http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/index_cable.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本へ里帰り中のネット接続

    来月日本へ2週間ほど里帰りします。 うちの実家にはコンピュータがないためネット接続のできない環境です。 なにか、短期間でネットに接続することのできる方法があるかお分かりになる方、教えていただけますか? 自分のコンピュータにはwifi接続昨日がついていると思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 里帰りについて教えて下さい

    現在妊娠2ヶ月なので、まだまだ先の話なんんですが…里帰り出産をするつもりでいます。 ですが私の実家では、室内飼いの猫が四匹います。 そのせいで、旦那の父親に『実家には猫がいるし、里帰りは考え直した方がいいんじゃない?出産した後も猫がいる環境で赤ちゃんの世話をするのは、赤ちゃんが可哀相』と言われました。 結婚して嫁いで一年、自宅付近には友達も知り合いもいません。 里帰りなしとなると、頼れるのは旦那の両親だけで…旦那の両親には良くしてもらっているのですが、やはり気を使ってしまいます。 出産後も1ヶ月位は実家でゆっくりしたいのですが、旦那には『向こうにいるのは、産まれてから2週間とかでしょ?』って聞かれました。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、 (1) 猫を飼っている実家への里帰りは諦めた方が良いのでしょうか? (2) 里帰り出産の為に帰省する時期、出産後に自宅に帰るまでの期間を教えて下さい。

  • 帰省時のネット接続に関して

    出産のため4ヶ月ほど実家に帰省します。 現在自宅のネット環境はプロバイダ一体型の光接続です。 帰省先は電話回線があるのみです。 以前は無料のダイアルアップ接続業者?がありましたが最近はどこも閉鎖してしまいました。 期間限定で利用したい場合どの方法をとるのが良いのでしょうか? 1日の利用時間は2,3時間ぐらいだと思います。

  • ド田舎な実家でネット接続・いい方法教えてください

    実家に数週間だけステイすることになりました。 しかし実家にはネット環境がまったく整っていません 私の滞在時だけネットを使いたいのですが・・・ 何かいい方法ありませんか? ダイヤルアップだと電話が使えなくなるので無理なんです 無線LANがいいのでしょうか? 無線LANについてはまったく無知で 一体何が必要になるかもわかりません 現在の自分のマンションはADSLです 追加ですが、 近々海外に行くことになり そちらのステイ先では 無線LAN環境でのネット接続もOKです。 と返事を頂きましたが 実家で無線LANを使うとして 実家と海外で使う無線LANカードというものは同じものでいいのでしょうか? 教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネット接続がおかしくなりました。

    ネット接続がおかしくなりました。 PCはVISTA Home Premiumなんですが、昨日インターネットエクスプローラー開いて、右上の【ツール】から、【インターネットオプション】開いて、いろいろ【設定】の中どーなってるのかなぁ? と思って、開いたんですが、【インターネットオプション】を閉じて、いつもみたくネット使ってたら 何かやる度に 【ダイヤルアップ接続】 というウィンドウが出てくるようになってしまいました。 そこには 【ダイヤルしています...9 -A"brasme27mukojima013" -S"" ダイヤル試行 - 1 接続を確立できません。】 と書いてあって、【接続】【設定】【オフライン作業】と項目があるのですが、【接続】をクリックすると、 【インターネット接続への接続エラー】 というウィンドウがでてきます。そこには、エラー678、リモートコンピューターが応答しませんでした。とかいてあります。 【リダイヤル】【閉じる】【診断】とあるんですが、リダイヤルしても、同じのがでるだけで、閉じて、更に、最初に出た【ダイヤルアップ接続】のウィンドウも閉じるのですが、インターネットは普通に使えます。 ただ、少しすると又同じのが勝手に出てきます。 インターネットオプションではどこかイジッたつもりはないのですが、明らかにそこが原因だと思います。 ネット環境は、今無線LANとPCを有線接続してある感じです。 あと、たまに、【オフラインでは使用できないWEBページ】というウィンドも出ます。そこでは【接続】をクリックすると次のページへ行けます。 どうすればあのウィンドが出てこなくなるでしょうか? 分かりそうな方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 違う家でネット接続する時の設定について

    現在、ADSLモデムで使用しています。このノートPCを実家で使いたいです。実家はADSLが使える環境になく、当然工事しなくては使えないと思います。ダイヤルアップ接続ならできると人に聞いたのですが、PCの画面上、どこをどう設定すればいいのでしょうか?また自宅に持ち帰っても、問題なく使う場合の戻す設定も教えてください。

  • 里帰り中に・・・

    カテ違いかもしれませんが里帰り中の出来事についてですのでこちらで失礼します 出産をし、一ヶ月ほど実家へ里帰りをしておりました。産後2週間頃に 義母がなんと私の実家に泊まりに来たのです!! 夫と住んでいるところは私の実家から車で10分足らずの距離です 実家と義母の住んでいるところは電車をつかって一時間半ほどの距離です 普通、義理親が泊まりにきますか?これって非常識なことじゃないかと私は思うのですが・・・ どうなんでしょう? 

  • 里帰り出産と出産後の里帰り

    現在妊娠6ヶ月の妊婦です。実家は自宅から2時間弱の所にあり、現在は主人と2人で暮らしています。 自宅から歩いて5分以内の所に産婦人科があり、毎月そこで検診を受けており、また出産もそこでと考えています。 しかし、周りの友人などからは、「なぜ実家に帰らないのか?」と聞かれます。 実家に帰るのは別に嫌な事ではありませんが、今住んでいる自宅の環境や居心地がよく、「出産するまでの間、自宅でゆっくり過ごしていたい。」というだけの理由です。 1.里帰り出産をしないのは、だめな事でしょうか?   主人と2人で出産を迎えるのは難しい事なのでしょうか? (主人は1~2週間程の有給休暇をとる事ができます。) 2.出産後に里帰りをする予定ですが(主人が会社に行っている間、一人きりで赤ちゃんの面倒をみる自信がないので)、産まれて間もない赤ちゃんを2時間も車に乗せるのは、問題があるのでしょうか? どちらかでもいいので、教えて下さい。 お願いします。 ちなみに両方の両親は、自分達のしたいようにすればいい、と言ってくれています。

  • 実家でのインターネット接続の仕方について

    三週間ほど実家に帰ることになり今使ってるノート型パソコンを持って帰って使いたいのですが、初心者のため何をどうしたらいいのかわかりません。 実家では以前両親がダイヤルアップ接続でインターネットに繋いでいましたがパソコンが壊れたため今は繋いでいません。 こちらの接続環境はADSLで無線LANです。プロバイダはSo-netです。 So-netで調べてみたところ実家でもADSL等に繋げれるみたいです。 ここから次にどうしたらいいかわからないので詳しい方、教えて頂ければうれしいです。

  • ダイアルアップ接続

    プロバイダーはNIFTYでインターネット環境はADSLです。普段はこれで問題ないのですが、たまに実家(ADSLなし、モジュラージャックのみあり)へ帰ってきた時にダイヤルアップ接続でインターネットへアクセスしていました。 そもそも、初歩的な質問なのですが、ADSLで契約していてもダイヤルアップ接続(無料体験ソフトではなく)でも見ることができるものなのでしょうか? 以前、実際に自宅ではADSL接続で、実家ではダイヤルアップでインターネット(無料体験時間は十分すぎています)をしていました。 ただ、ダイヤルアップでは「ニフティーマネージャー(4年くらい前にノートPCを購入したときについていたもの)」と言う接続ソフトを使用していたのですが、最近OSをMEからXPにバージョンアップして、このニフティーマネージャーが使えなくなってしまいました。それからはダイヤルアップの仕方も分からずやっていません。アクセスポイントも東京の1箇所のみになったようですが、通話料は遠距離通話分だけかかるのでしょうか? もしADSL契約でもダイヤルアップができるのが本当ならもう一度チャレンジしてみようと思います。そのときは、「インターネットオプション」→「接続」→「追加」か「セットアップ」からダイヤルアップ接続を作成するれば良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HL-3170CDWの電源スイッチが押しても電源が入らないトラブルについて相談します。電源コードや壁側コンセントには異常はありません。
  • この問題に遭遇した場合、HL-3170CDWの電源スイッチを押しても電源が入らない可能性があります。電源コードや壁側コンセントが正常であることを確認してください。
  • HL-3170CDWの電源スイッチを押しても電源が入らない場合には、電源コードや壁側コンセントの状態を確認してください。この問題に関するアドバイスやソリューションを提供します。
回答を見る