• ベストアンサー

心が傷つくときって

yax6の回答

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.13

・裏切られたとき ・明らかに体力の低下を感じたとき(もう若くないんだな) ・オフクロのカカト落しを回避できなかったとき(いつものこと) ・トマトを盗まれたとき ・自分の「愛ギター」達をバカにされたとき ・彼女の力になれなかったとき ・得意料理(てんぷらとグラタン)を失敗したとき はぁ~。思い出しただけでヘコむわ。。。。

関連するQ&A

  • 心の持ち方

    人間関係に疲れた時の前向きになれる方法はありますか。 私は自分が大事だと思う人には、親身になるし、一生懸命になるけれど、相手にとっては 有難いとは思われても 逆に大事にされることって 無いな~って最近 感じるようになりました。 ある友人にも 「どうして そんなに人に親切にするの? どうして 良い情報をみんなに教えてあげるの?」と言われたことがあり、それは普通だと思っていたけど、普通ではないことに気づきました。大事な相手だから 見返りも求めないし、それで喜んでくれるなら、、、ってだけ思っていたけど、逆に ふっと淋しくなってしまい、最近は自分から 誘うこともやめました。ある程度、自分の事は話すけど、相手は そんなに心を開いてる感じもしないし、ただ 良い人、美味しいお店や 面白い情報をくれる人にすぎないんだなと思ったら 虚しくなってきました。 人ってそれほど 相手に感情移入しないものですか? ドライすぎる主人にも、異常な 姑にも 疲れてるところに、追い打ちをかけるように、友人たちにも 疲れてしまいました。本当は外出大好きだし、友人とも遊びたい、二人の子育てで 毎日 子供と居るだけの日々、、、本当の友人を作るのも 大人になってからは なかなか難しいし、いろいろ疲れてしまいました。 人間関係は本当に難しいです。辛口はご遠慮下さい。

  • 心からの友達がほしいです

    高校生です。私には心からの友達が1人もいません、 うわべだけの友達は何人かいます。 高校生になった時「友達をつくろう!!」と意気込みだけはあったのですが、 本当の自分をさらすのが怖くて、結局うわべだけになってしまいました。   というのも中字生の時に仲がいいと思っていた友達の何人かに、 酷く悪口をいわれたからです。 その事があり「自分は自分のままじゃいけないんだ」 「でも皆に好かれたい」と思い、いい人を演じるようになりました。   いい人になっているのはとても疲れるし、 楽しくないので止めたいと何度も思いましたが、 皆が離れていきそうで怖くて止められません。 できるだけ広く付き合う事にしていますが、 人前にでると中字生の時の恐怖がよみがえり、どうしてもうまくいきません。 年下、年上の人は、いくらか大丈夫です。   苦しくて生きている心地がしません、毎日が寂しいです。  どうかアドバイスをください。 本当に心からの友達がほしいんです。

  • 心が冷たいです

    いつもありがとうございます。 またお世話になります。拙い文章ですがお願いします。 21歳の女です。 私はずっと前から心が冷たいです。気づいたのは最近ですが。 人を心から好きになったこともありません。異性な限らず、家族や友達もです。 いつも自分のことしか(自分のこともきちんと考えれてないかも)考えてなくて、「思いやり」とか「人のために」とか自然に思うことができません。どうしても嘘っぽくなって、本当に自分に呆れます。 心から感動したり怒ったり喜んだり楽しんだりできず、いつもあるのは嫉妬などのマイナスな感情です。心が冷たいせいか、空気が読めないせいか、常識がないせいか(後ろの二つもだめな部分です)人に嫌われます。 どうすれば冷たい心からぬけれるのでしょうか。 最後まで読んでくださった方本当にありがとうございます。 よろしかったら回答お願いします。 投稿日から時間が経っていてもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 素直に心にしたがえない私はどうしたらよいのでしょう

    体調が悪いのに、どうしても自分を止めてあげる事が出来なくて困っています。 感情のコントロールは効きにくく、嫌な事も良い事もサラサラと過ぎ去ってしまいます。 感情が継続しないので、矛盾した言葉や行動を繰り返してしまい、自分の本当の心がどれなのか?解らなくて、どうしたら良いのか解りません。 こんな私は、相手にどう思われてしまっているのか…矛盾した起伏の激しい私は間違いなく嫌われただろう。と思っては、自分から友人達に別れを告げる。そんな繰り返しの毎日です。自分から人を遠ざけているのよ!気づかないの?先輩に言われました。 自分でも解っていて、なのに、少し傷ついただけで相手を遠ざけてしまいます。過敏に反応しすぎる私が悪いのです。それも感じていますがどうしようもできなくて。 今まで出来なかった、勇気をだして「出来ないよ~やだよ」っと言ってみても相手を怒らせた、傷つけたという罪悪感から、すぐに苦しくなり辛くてしかたありません。昨晩から、その感傷から抜け出せず息苦しくて仕方ありません。 自分でも、数年前の写真を見た時、、顔つきの違いに愕然としてしまいます。目が死んで、私らしさが消えて、こんな事が何年も続いて。 苦しくても、この気持ちが伝わらなくて、一緒にいる家族でも伝わらなくて、普通に働いていないと責められる気がして、頑張って退職を告げたけど、本当は少し休みたいのに、求人に応募して、いつ来るかも解らない電話を待つ事も本当は凄く苦しくて、普段以上に辛い。でも皆だって頑張ってるから私だけ弱音をはくことは許されない。誰にもこの自分の異変を上手く伝えられない。 どうしたら、私はここから抜け出せるのでしょうか? 変わりたい!と望んだけれど、ジタバタもがくばかりで先に進めなくて

  • 自分の心を閉ざしてしまいます。

    私は中学生の頃までは社交的で物事を深く考える事がなく、 自分の感情を大切にする事ができました。 しかし大人になるにつれて自分の心を閉ざすようになり、 「友達なんか要らない」「女は何考えてるか分からないから接触したくない」 「男は皆下心があるに違いない」と考え、 とにかく親以外の人となるべく接したくない・深い人間関係を作りたくない と考えるようになりました。 そしていざ人と接しなければならない時は、 自分の感情云々は全く考えず、相手に自分がどう思われているのか、 相手は私と居て楽しいのだろうか、という事ばかりを考えるようになってしまいました。 なので人といると疲れるばかり。。 「友達といて楽しい」「○○ちゃんに会いたい」「○○君と遊びたい」などという感情は 中学以来全く抱いた事がありません。 もう一度中学以前の私にもどりたいと思っているのですが、 そんな事ができるはずもありません。。 なぜ私はこうなってしまったのでしょうか。 実は私は高校受験の頃に精神を病んで入院し、 そのため目指していた高校を受験できなくなりました。 学年で一位二位を争うほど成績が良かった私は、 県下トップ校に合格すると誰からも信じられていたのに、 誰でも入れるような高校に入学するしかなくなってしまいました。 そしてそれから私は堕落の人生を歩み始めました。 中学時代までは皆から「頭良いね」などと言われ自分に自信を持っていました。 そんな自信が失われたせいで、自分の心を閉ざしてしまったのではないか、 と自分で考えてみたのですが、、、 こういう事も関係があるのでしょうか? どうすれば以前のような自分に戻れますか?

  • 心を読まれる

    16歳の高1男です。 僕は心を読まれてしまいます。 信じてもらえませんかもしれませんが、 本当です。助けてください。 具体的には心の中で浮かんだすべてのことです。 例えば、以前母と一緒に家にいて、僕が自分を責めるようなことを 考えていたときに母が涙目になっていました。 その時の母は、別に感動的なテレビを見ていたりしたわけでは ありません。特にこれといったことはしていませんでした。 その時は本当にびっくりしました。 最近は道を歩いていて何か考え事をしていると だいたい後ろを振り向かれます。あと、電車に乗っている 時など心を読まれないか不安で仕方ありません。 僕は統合失調症で妄想癖が激しいので 本当に困っています。 (詳しくは以前質問した「したくない妄想」 という質問をみてください。) 研究段階の心の病など、なんでもいいので、 心を読まれる病気があったら教えてください。

  • 心が開けない

    私は高校生になってからなかなか人に心を開くことができません。 本当はもっと仲良くなりたいとは思っていても、自分から話しかけることができず、ただうなずくだけ。 友達は友達で私にはわからないことを話しています。 3年なので、みんなクラスの子たちは関係を築いています。 私はなんとなく上辺だけという感じです。 自分が変わらなきゃというのはわかっています。 でも、行動できないのです。 自分が弱いからだというのもわかっています。 どうしたら、人に心を開くことができますか?

  • 友達の事心から好きで付き合ってますか?

    皆さんは、友達に対して「コイツこんな所嫌」と感じる事ありますか? もしあれば、それを本音で当の友達に言う事ありますか? それとも、今後の付き合いを考えて目を瞑ったり 言うのを控えたりする事もあるんですか? 質問通り、皆友達の事心から好きで付き合っているのかなぁ… それとも本当は好ましくない感情を抱きつつも 何かを我慢したり譲ったりしながら付き合っているのかなぁ… という疑問が生じたので質問させて頂きました。 因みに、友達関係でストレスを感じた経験てありますか? ストレスの原因は何ですか? 今もその友達と付き合ってますか?

  • 心が真っ直ぐで綺麗?

    私はよく人から心が真っ直ぐで綺麗と言われます。 でも、自分ではそう思いません。 ズルい事を考えたり、人の恩をすぐ忘れたり、他にも色々、嫌な心をたくさん持ってます。 そう言われるたびに嬉しい反面、本当はそんな事ないよと、少し違和感、罪悪感みたいな感情が出てきます。 人は何をもって、心が真っ直ぐや綺麗など思うのでしょうか? たしかに昔は正直すぎ?単純すぎて?人をすぐ信じ、その分傷ついたり痛い目にもあいました。 ↑こういう部分が真っ直ぐで綺麗と言われるのでしょうか? 今は人をすぐには信じないようにしてます。

  • 心が豊かになりません

    理不尽な事がいっぱい自分に降り掛かってきました。 ここ8年くらい試行錯誤でした。とうとう疲れてしまって、親しい人に泣いて打ち明けました。 泣いて打ち明けてもなお、状況は改善しなくて、しばらく休みました。 優しい心や感謝の気持ちで常に居たいと思う心構えも何もかも... 人を思う感情を持てません。 人を思う余裕なんて無くなって、自分を守らなきゃ!という状況が長くて 今、平和になっても人を思う気持ちが消え去ってしまいました。 裏切られ、貶められ、苦しくて休むまでに至った自分を優しく迎えてくれた方々がいます。 自分をよく知ってくれてるごくわずかな人たちに感謝しています。 それでも本当の所はよくわかってなくて、そんな状況になった事ないから 優しさをくれる数人が救いだけど虚しい気持ちになる。というのが反面であったりします。 酷い事するな。酷い事されたな。毎日どうしたらいいのか対策を練らなきゃ行けなかった。 1つ1つのエピソードを思い出す度に涙と怒りや悲しみがあった時期が3年くらい。 吹っ切れたと思える今、感情が無となっています。 もともと頑張ってきたものにやる気をだせなくなってしまいました。 どうしたらまた頑張れるのでしょう。 どうしたら心から明るくなれるのでしょう。私は普段から明るく見られがちです。 きつい言葉を使っても、きつく捕われないで相手からは親しみをもたれてしまいます。 いいことですが、離れたいオーラを出しても通じない。 本当は悲しいし心が引き裂かれそうにツラいときも元気そうにみえるようです。 私はきっと理解者が欲しいのでしょうけど、本当の意味では理解されない。。 自分で自分の心を整理する術は、どのようにしたら得とくできるのでしょうか??