• 締切済み

年中の子どもに電子ピアノ購入? お勧めを教えてください。

perinaの回答

  • perina
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.8

こんにちは。 ヤマハで講師をしていた者です。 電子ピアノを選ぶにあたって注目して欲しい項目は まず、鍵盤の大きさ。 今後はピアノの鍵盤のサイズと比べてなるべく差の無いものを選ぶといいと思います。 1ミリの違いでも鍵盤数が多いのでトータルすると大分ちがってきてしまいます。 あと、同時発音数。 数年するとペダルを踏むようになります。 同時になる音の数が制限されているのでペダルを踏むと制限を越えた音数がなった場合古い音からどんどんカットされていきます。 それがとても不自然に聞こえます。耳から入ってくる音がレッスンの時と練習の時とで違ってくるとドキッとすると思います。 後はタッチですが確かソフト、ハードと切り替えがあるものがあるはずです。 すべてパンフレットに書いてありますのでチェックしてみてください。 やはり電子ピアノはピアノではないので発表会やグレード試験などでピアノを弾くときは心細くなることがあるそうです。

earlgrey60
質問者

お礼

perinaさま、具体的な項目を教えていただいて、とても参考になりました。早速パンフレットをチェックしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子ピアノを買おうと思っているのですがおすすめは?

    エレクトーンをやめ早10年ぐらいが経とうとしているのですがまた最近弾いてみようかと思い今度は場所的にも価格的にもエレクトーンは無理なので電子ピアノを買おうと思っています。そこで楽器屋さんに行ってみたのですがいろいろありどれがいいのかわかりません。何お勧めがあれば教えてください。ちなみにヤマハのとローランドのは触ってみたのですがどちらもよくよけい迷ってしまいました。値段的には15万までがいいのですが・・・よろしくお願いします。

  • ヤマハ幼児科で・・・楽器購入検討中です。

    年中(4歳)の娘が、今月からヤマハ幼児科に通い始めました。 楽器購入に検討しています。 (1)キーボード→(幼児科終了時)電子ピアノ【CLP230】ぐらいを購入 (2)電子ピアノ【Pシリーズ】→(小学高学年)電子ピアノランク上へ買い替え (3)電子ピアノ【CLP230】を購入 の3択で悩んでいます。 私自身は、3歳からアップライト→中2グランド(途中でエレクトーンにも興味を持ちヤマハヘ数年通った経験もありますが)やはり最終的にはピアノに戻っていました。グランドピアノは、結婚後マンションの為、置く場所がなく手放した為、現在娘に習わせる時期になり、何も楽器がない状態です。マンションなのでアップライトは考えてません。 ヤマハの方は、置く場所&予算的に余裕があるなら是非アップライトを勧められますが・・・予算的に今は余裕がないので電子ピアノ【CLP230】ぐらいならと検討していました。が、正直続くかどうかわからないのに、どうしたものかと思ってます。娘は、まだ教室に通い始めたばかりですが、音楽に興味はすごく持っていて、授業で鍵盤(エレクトーン)を触るのをすごく嬉しいそうにしています。私は、ゆくゆくはエレクトーンよりピアノを専攻して欲しいのですが、幼児科の2年間はキーボードで様子みても大丈夫でしょうか? 一応、キーボードだと、ヤマハの【PSR-E303】を検討しています。 ヤマハでも毎回宿題が出るので(家に楽器があるのが前提みたいな感じの)、出来るだけ早めに何かは購入したいと思ってます。

  • ヤマハ音楽教室 ピアノORエレクトーン?、購入ORレンタル?

    5歳の息子が昨年秋から音楽なかよしコースに通っています。今年の秋から幼児科に進む予定ですが、先生の説明では、幼児科になると自宅での練習も必要になるとのこと。 自宅にはおもちゃのキーボードしかないので、これを機に鍵盤楽器を購入かレンタルしようと思っていますが、先の進路がわからないので、何を購入すべきか迷っています。 エレクトーンかピアノどちらがよいのでしょうか。ピアノの場合は、アップライトピアノか、電子ピアノの鍵盤の重いタイプか、軽いタイプか、、、。  エレクトーンは面白がっていたずらし壊してしまいそうですし、モデルチェンジもあるとのことで買い替えが必要とか。アップライトピアノは本物の音が良いですよね。ただ調律も必要だし、ご近所を考えると平日は弾くことができません。親の都合だけを考えると、電子ピアノで音のよいもの、ピアノに近いものとなるのですが。5歳児にとって何がお勧めでしょうか。 息子は、興味のあるなしがはっきりしていて、鍵盤を使うものは、すぐにやる気になるのですが、歌はまったく歌いません(家では好きな歌を好きなときに歌っているのですが)。今はヤマハに通うより、お友達と外で遊びたいので、ヤマハはやめたいと思っています。幼児科になれば、もっと楽器を使う機会も増えるので、また変わってくるのではと期待しています。

  • 電子キーボード(電子ピアノ?)の選び方教えてください。

    こんばんは。今 子供(4歳 女の子)がヤマハでエレクトーンを習ってますが、家での練習で、やはりピアノかエレクトーンが必要だと感じ、金銭的にコンパクトな電子キーボードの購入を考えてます。将来は、ピアノの方に進みたい(すすめたい)と考えてます。音楽に無知な親でして(お恥ずかしいですが)どういう物を購入したら良いのか分かりません。値段(2~3万円)でピアノの鍵盤に似たような電子キーボード希望です。お勧めありましたら、教えて頂きたいです。よろしく御願いします。

  • 電子ピアノやキーボードをピアノと言うのはおかしい?

    電子ピアノやキーボードをピアノと言うのはおかしい? 添付画像のような楽器を使っています。 これで適当に好きな曲を弾くのが趣味なのですが、 「趣味はピアノを弾くことです」 というのは違うような気がします。 なんて言えばいいのでしょうか? (違いがわかりません→ピアノ、電子ピアノ、エレクトーン、キーボード、などなど)

  • 電子ピアノの選び方

    7歳の子供の練習用ピアノについて相談にのってください。 5歳からヤマハ音楽教室で鍵盤を習っていましたが、3年でだいぶ上達したので、今度ピアノの個人教室に移ることにしました。 始めた当時は「すぐに飽きてしまうかもしれない」と思い、あまり高価ではないキーボードを購入して自宅で練習していましたが、キーボードでは全然物足りなくなってしまったようなので、この機会にピアノを購入することにしました。 しかしながら、住宅事情から生ピアノを置くことが出来ないので、電子ピアノを買うことにしました。 ヤマハかローランドにしようかと検討中ですが、どちらがいいか悩んでいます。 楽器店の店員さんには「ローランドはデジタルのメーカーだから、電子だったら一番だ」みたいに言われましたが、ここで過去の回答を読みあさってみたら「ヤマハは鍵盤のタッチが一番いい」ような気がしてきました。 30万くらいなら良いものが買えそうだと思ったのですが、おすすめの機種などありましたら教えてください。 あくまで練習用なので、タッチを重視して選んだらいいのかな?と思っていますが、ヤマハとローランド、どちらがよりピアノに近いでしょうか? (他のメーカーのものでもかまいません。) 尚、生ピアノは現状では不可能なので、「生の方が・・・」というご意見はご遠慮ください。本当はアップライト欲しいのですが(TT) 「実際に店頭で触って」というのも、私自身は鍵盤全くわからないどどど素人なのであまり現実的ではありません。 まとまりのない文になってしまい分かりづらく申し訳ありません。 無知な母に力を貸してください。よろしくお願い致します。

  • お薦めの電子ピアノ、又はキーボード

    10年ぶりに鍵盤楽器を始めたいと考えています。実家にはアップライトピアノはあるのですが、今は一人暮らしのため電子ピアノかキーボードの購入を考えています。 しかし、ヤマハ、ローランド、カワイ…色々調べましたがあまり違いが分かりません。そこで、皆さんのお薦めの機種があったら教えていただけないでしょうか…お願いします。

  • 電子ピアノのおすすめを教えてください。

    6歳の娘が使用するのに、電子ピアノの購入を考えています。 生ピアノが希望ですが、転勤で引越しが多くピアノ可の賃貸を選べないこともあるので不可です。 予算は20万~30万です。 現在候補にあがっているのが、ヤマハのクラビノーバCLP340~370か、4月に新しく発売されるCLP440~470 です。 300シリーズを値下げ金額で購入するのが良いか、多少高くても新しい400シリーズにするか悩んでいます。 また、他メーカでもお勧めがありましたら教えていただけば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 電子ピアノの購入についえ教えてください

    電子ピアノの購入を考えております。 何もわからず調べていたのですが、メーカーも様々で困惑しております。ご意見をいただけたら幸いです。 ヤマハ・カワイ・ローランド等沢山あり良くわかりません。 キーボード程度のものはありますが、今後練習していくにあたり、先生からも本当のピアノを進められておりますが、キーボードではマズイのかなと感じておりいます。 1.使用する人間  小学校2年生 女子 ヤマハに通っております。 2.予算 10万円以内。 3.賃貸の狭いマンションのため、電子で考えております。

  • ヤマハで再びピアノとエレクトーンを習おうと思っているのですが・・・。

    私は28歳の女性です。ヤマハでエレクトーンを12年間、ピアノを2年間習っていました。20歳で病気をしてピアノとエレクトーンは弾けなくなったのですが、最近だいぶ元気になりキーボードを毎日弾いています。以前はピアノやエレクトーンを弾くと熱が出たり夜眠れなくなったりしていたので、あったらどうしても弾いてしまうしピアノとエレクトーンは売りました。ですので今うちにピアノとエレクトーンはありません。 でも健康になってきたしまたレッスンを再開したいと思っています。とにかくピアノとエレクトーンが大好きです。できればピアノとエレクトーンに関われる仕事がしたいです。 それで楽器がないとレッスンが始められませんよね。ピアノとエレクトーンを自分で何とかするしかありません。それでこれから本格的にエレクトーンとピアノをやるためにはピアノは電子オルガンなどではなくちゃんとしたピアノ、エレクトーンも古い機種ではない方がいいでしょうか? もしそうでなくてもよいのであれば格安でピアノやエレクトーンを買える知恵を貸していただきたいです。自分でも考えました。ピアノはおうちで埃をかぶってるような家がありますよね。新聞などで譲ってほしいと出したら何か道があるかもしれないと考えましたが皆さんはどう思われますか? そしてヤマハでグレードを取っていきたいです。自宅でピアノやエレクトーンを教えることはヤマハのグレードを取れば何歳になってもできるみたいですがヤマハの楽器店に勤めるのには講師資格に年齢制限があると聞きました。それが何歳なのか教えていただきたいです。 できるだけ早く再開したいので皆さんのご意見を聞かせてほしいです。(エレクトーンは6級を持っています)何だかまとまりのない文章になりましたがよろしくお願いします。