• ベストアンサー

たかがお食い初め

maihime22の回答

  • ベストアンサー
  • maihime22
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.21

回答数が多く、いろいろな考えが出ていたので関心があり読ませていただきました。 まだ締め切られていなかったので、私からも書かせていただきます。 まず、質問者様。 「質問」「お礼」の内容から察するに、ご自身の意見は既にしっかりされていると思います。だから、あなたがお子様にしてあげたことで本当は納得されているのではないですか? 他の回答者さんへの答えをみても、意思がはっきりとわかります。他の方がおっしゃるように、自信を持ってください。 心のもやもやが消えないというのは、もしかしたら、他の方の考えにどこか納得できる部分がある、だけど素直になれないからとか? もしいろいろな意見を聞いて後悔していることがあるのなら、今からでも遅くないと思うので、ご自身で納得のいく行動をとってもいいと思いますよ。 ここから下は受け流していただいても結構です。 私は30年前にお食い初めをしてもらった者です。(笑) 当然ながら記憶にはありません。 写真はあると思いますが、私は見た記憶がありません。 でも、子供の頃、祖母の家に遊びに行ってごはんを食べるときに使っていた塗りのお箸を覚えています。小学生を終える頃に、初めてそれがお食い初めの時のお箸だということを母と祖母から教えてもらいました。 私は小柄で手も小さかったので、その短いお箸が大好きだったし、お食い初めという儀式について祖母や母からどんなだったかを聞いたりして、「素敵な文化だなぁ」と子供ながらに感じることが出来たし、「まだ食べられないのに、そんなことしてもらえたんだ」と祖父母や両親の愛情を感じましたし、今もあのお箸を思い出すと温かい気持ちがよみがえってきます。すごく嬉しい思い出です。 子供にはその当時の記憶としては残らないと思うので、「親の満足」という意見も確かにそうかもしれません。でも、それプラス、子供も何十年も後に満足することだってあるということもあるのではないかと思い、私の思い出話でちょっと意見させていただきました。 が、私にはまだ子供がいないので、今の時代に合った回答にはならないかもしれませんので、受け流していただいても結構です。 長文、失礼致しました。

umemomoringo
質問者

お礼

関心を寄せていただき、ありがとうございます。 maihime22さんの、図星だと思います。 そして、お食い初めについては、このような素敵な思い出として残っている方もいるでしょう。たくさんの思い出の中のひとつとして大切にされてることと思います。 私の場合は、別の形でいくらでも愛情表現はできると思うので、これがなければダメだ、っていう確かなものがあるわけではありません。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お食い初めについて

    お食い初めについて教えてください。 もう時期百日を迎えるので、お食い初めをする予定です。 どのような料理を作ればよいのでしょうか。 地方によっても違うのかもしれませんが 鯛の尾頭、お茶、汁物、お赤飯、炊いたもの、小石を準備すると聞きました。 具体的に何を作ればよいか悩んでいます。 皆さんはどのようにされましたか。 また、鯛の尾頭は家庭の魚用グリルで焼くことはできるのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • お食い初めの献立定番!に何かおかずを足すとしたら?

    今度、息子のお食い初めがあり、義両親と義兄を招いてお食い初めを家で行う予定です。 似たようなトピックスを探して読み、お食い初めの献立定番は学びました。 ・お赤飯 ・お吸い物 ・筑前煮 ・鯛のお頭付き (あと石を並べるとか…) ただ、これだと、よく食べる義父と好き嫌いの多い義兄は足りるかなぁ?と思い、何か足そうと思っています。 あと、お刺身とローストビーフとを足そうかなぁと思ってるのですが、他にお勧め料理等はありますか? また自宅でご飯を作りこれは良かったよ!等体験談などあれば教えて下さい!!

  • お食い初めについて

    もうすぐお食い初めをむかえます。そこでみなさんに質問なのですがメニューは 1・おかしらつきの鯛 2・たこ 3・お赤飯 以外にんいを用意しましたか?お返事おまちしております

  • お食い初めについて

    お食い初めについて 生後100日目となった女の子のママです。 明日、土曜日なので家族でお食い初めをしようと思います! 用意しようと思ってるのは、 鯛・赤飯・お香(漬物)・里芋の煮物・澄まし汁 です。 あと、神社から拾ってきた石です。 一応聞いて準備したのですが、 食べ方、やり方の順番が分からなく。。。。 知ってる方教えて頂けないでしょうか?

  • お食い初めやりましたか?惣菜で済ます?

    明日子供が生後100日を迎えます。 お宮参りが自分たち撮影で終わったので、100日祝いは絶対スタジオ写真を撮ってあげようと言って、主人の都合が付いた日に早々と撮ってしまいました。 お互いの実家もお食い初めの習慣はあまりなく、私や主人もやってもらっていないし、特にやらなくて良いと言っていたので100日当日はおむつアートをやって終わりにしようと主人と話していました。 ですが今になって、ネット等見ていたらお祝い膳を用意して食べさせる真似をしてあげたくなりました・・・ 離乳食用に食器は用意してあります。 (1)みなさんお食い初めはされましたか?   夕食時間帯にされるものですか?   お食い初めの材料を明日買って全部作るか、赤飯、筑前煮は惣菜で済ませるかも悩みます。 アサリや黒豆、梅干しはあるし、なますくらいなら作れるので何とかなりそうです。 鯛は売ってなかったら鯛型のアップルパイかショートケーキくらいなら作れそうです。 (お赤飯炊いたことがない、煮物苦手、お菓子作りは得意) (2)赤ちゃんがかなりのかまってちゃん&抱っこちゃんで、最近では料理中ずっと前抱っこしています。おんぶすると泣きます。ネムリラもあるのですが夕飯準備の時間帯効果無しです。 皆さんお料理されている時赤ちゃんはどうしていますか? アドバイスや経験等教えて下さい。 折角やっても、お惣菜、じゃあんまりでしょうか・・・。

  • お食い初め

    初めてパパになったモノです もともと実家では、あまり祝い事をしなかったので、 (誕生日すら祝ってない気がする) 育児関連の行事もまったく分かりません。 それで皆さんに質問です。 お食い初めってどういうことをするんでしょうか? ボクが聞いた話をつなげてみると、 赤ちゃん用の食器に家族と同じものを並べ、 食べるフリをさせるとかさせないとか・・・ そんでもって記念写真を撮るとか撮らないとか、、、 何がなんだか分かりません・・・ というわけで、どなたか教えてください!

  • お食い初めのメニュー

    こんにちは! 3ヶ月の男の子の新米ママです。 来週お食い初めなので、出来るところまで手作りで用意したいなぁと思っています。 お赤飯と鯛の他に、煮物も用意するそうですね。 「季節のものを使うといい」と聞いたのですが、 この時期だと何がいいでしょう?? 先輩主婦の皆様、 また、この時期にお食い初めをなさった方、 アドバイスや体験談をお聞かせいただければと思います(^^)

  • お食い初めの費用

    はじめまして♪ お食いの費用について質問です。 30日に、100日になる息子のお食い初めを、義実家でやることになりました。 まだ若い二人で、お金も無く、只今一生懸命貯めています。 出産費用や準備品も極力抑えてきました。 義実家で働いていた私ですが、 会社が大変だからと出産するまで給料が50万ほど未払いでした。 これからの行事は、勿論大事にやるつもりですが、コストは抑えてやりたいなと、思っていて。 ですが、義実家には、義父母、義兄様夫婦、三男と5人居て行事には必ず全員揃います。 お宮参りには、私達夫婦をあわせて七人分のお寿司をご馳走しました。 祈祷代で、合計3万程掛かり、私達夫婦の月の食事代より遥かに高いです。 今度のお食い初めは、皆さんが夜まで仕事なので、それまでに義実家にて1人で、息子のお食い初めメニューと、和食が苦手な皆さんに別メニューを作ります。 鯛など、ちゃんとしたのを買いなさいと義母から言われていますが、 正直、出費が増えて大変です。 生活が、大変なとき私の母からは、色々お祝いと称して工面してもらったりしてました。 私は、ゆったり育ってしまったので、 義母の江戸っ子育ちの話し方には、ビクビクしてしまい、何も言えなくなります。 旦那さんも親が絶対なようで、味方にはなってくれません。 皆様も、此のくらいの出費は当たり前なんでしょうか?

  • お食い初めをするか、しないか。

    はじめまして。 生後3ヶ月の子どもの母親です。 子どもがもうすぐ100日になるのでお食い初めをしたいと考えていますが、旦那は乗り気ではなさそうな反応をします。 面倒くさい。今どきするの? というような反応でした。 もともと旦那の実家はしきたりはあまり気にしないみたいでお宮参りはしましたがお食い初めのことは話題になりません。 何か決めるのは私達夫婦でいいからね。 と以前いわれました。 私の実家はどちらかというと昔からの教えを大切にするほうなのですが「相手の家に従いなさい」といっています。 旦那の母親と一緒に作りたいと言ったとして断られたら諦めるべきでしょうか? 断られたとした場合、私の実家でしたらまずいでしょうか? 私としてはお祝いなのでしたいのですが、身勝手でしょうか。 文章がわかりにくくてすみませんが、どなたかよろしかったら意見よろしくお願いします。

  • 食い初めのメニュ- レシピ

    日曜日に100日の食い初めをします! そこで、オイワイのメニュ-を教えてください。 赤飯とお吸い物 たい  ほか、何がいいでしょうか? 両親もよびます。 みんなで食べれて 簡単なものがいいです。

専門家に質問してみよう